※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
家族・旦那

義妹家族との関係に悩んでいる女性がいます。義妹が毎週末遊びに来て、赤ちゃんの世話を手伝う名目で長時間居座ることに不満を感じています。子どもが寝る時間になっても遊びたがる姪っ子の言動に困惑し、家族からのフォローもなく、関係が悪化していることを心配しています。

すみません、ただの愚痴です。
義妹家族が苦手です…
旦那の妹家族が、義実家から10分ほどの
ところに家を建てて暮らしています。
私たち夫婦は義実家で義両親と子どもたちと
6人で生活しています。
子どもが生まれてから、義妹が甥と姪を連れて
毎週末遊びに来るようになりました。
妹さんはとても穏やかでおっとり、
気さくで優しい方です。
初めは双子育児のお手伝い、という名目で
来ていましたが、特に何をするでもなく
赤ちゃんを見に来ていて、そのうち義母と
妹さんと姪っ子で、何時間も居間で茶話会
するようになりました。
私も出来る限り顔は出していたのですが、
うちの子どもはまだ赤ちゃんで、ずっとその
茶話会に付き合うわけにも行かず、
子どもを寝かせたり授乳などで
退席することが多く…
そのうち、ずっと(長時間)赤ちゃんと遊べない
ことに疑問を持った姪っ子(中学生)が、
義母に不満を言っているのが聞こえました。
義母は
「赤ちゃんは飲んで寝るのが仕事なんだよ」
と説明していましたが
「いつ起きるの?なんで寝るの?」
と納得出来ないようでした。
今日また姪っ子が夕方来たのですが、
もうすぐ子どもを寝かし付けるという時間で
あまり遊べず、そのことに対して
「えぇ~もう寝ちゃうの?6時なのに?」
とブツブツ言っているのが聞こえて来ました。
周りには義妹に義母も旦那も居ましたが、
誰ひとりフォローなし…
だからと言ってもう少し遊んでいいよって
許してしまうと、今度は毎週夕方来れば
良いんだと思われるような気がして…
なんだか責められているようで
ちょっとへこみました…
子どもが出来る前は
(義実家とは別居してたのもありますが)
もっと良い関係だったように思います。
今、私が少し神経質になってるのかなぁとも
思いますが(>_<)
週末出掛ける予定があると会わずに
済みますが、毎週末が億劫になりつつあります…

コメント

サ

中学生の頃だったら、だいたい飲んで寝るの繰り返しってことを知らなかったと思います😂姉の子供が生まれてからやっと理解してました😂😂

  • みーこ

    みーこ

    それは思いました(>_<)
    まだ中学生だから分かんないよね~って…
    でもきっと、私の方に気持ちの余裕がなくて…(*_*)
    いつか彼女がママになったとき、思い出してくれたらいいなぁと思います。

    • 10月31日
ラリマー

みーこさん、優しいですね!
私も完全同居で、義妹家族が10分くらい離れたところに住んでます。
うちは本当にたまにしか来ないですしすぐ帰るのですが、それでも義妹に来られるの気を遣うので嫌です。
自分の実家で実妹に来られるのと義妹では全然違うし、私は義妹苦手なので余計に嫌です…
そんなに毎週毎週こられたら私なら、キレて自分も毎週実家帰るかもです。赤ちゃんもまだ小さいですし、双子で大変なのに…育児の他に毎週毎週義妹まで…正直ストレス半端ないと思います。

旦那さんは、来過ぎ!とか義妹さんに言わないんですかね…実妹だとあまり感じないんですかね…

  • ラリマー

    ラリマー

    夕飯支度とか誰がやってるんですか?6時まで居座られたら準備もできないし、もしかして義妹さんたちも一緒に夕飯食べたりするんですかね?

    • 10月31日
  • みーこ

    みーこ

    毎週実家に帰る!出来たら私もそうしたいです😭
    何度か友だちと会いに出掛けたり、実家に帰るって理由作って外出しましたが、そう毎週毎週は上手く行かず、しかもまだ子どもが小さくて、長時間外出は厳しいです。
    義妹はそこまで毎週来たい!という感じではなくて、姪っ子が赤ちゃんに会いたいとせがむみたいです。
    旦那はむしろウェルカム状態です。私や子どもそっちのけで話し込みますf(^^;
    今日も、双子寝かし付けてる間、話が弾んで部屋に戻ってきませんでした。
    夕食だけは義母にお願いしてます。甥と姪がご飯食べていくことはありますが、義妹は食べずに送迎だけしてます。
    私が子どもたちを連れ戻さないと、際限なさそうな感じです…

    • 10月31日