※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョココ
子育て・グッズ

息子が高熱で座薬を使っているが、病院通いが続いており、病院に行く必要があるか悩んでいる。熱以外の症状はなく、食事も摂れているため、病院行くべきかどうか不安。

一昨日から息子が高熱を出しています。
旦那が小児科へ連れていった所、風邪症状はないので。また何か別の症状が出たら来て下さいと、座薬のみ処方してもらいました。

前は処方箋通り38度6分以上で使っていたのですが、ママリで熱は悪いものばかりではなく戦ってる証拠だから機嫌が悪かったり、食事もとれない程ぐったりしてる。とかじゃなければそんな急いで使わないでも大丈夫だよ!というのを見て、私があまりお薬好きじゃないのもあり使いたくないなぁと。

それを旦那にも義母にも言ったのですが、可哀想。と…。

ぐずったり眠る前は使ってあげたいですがね(^ー^)

5月に鼻水、ぜこぜこがあり病院通いずっとしてて、義母はすぐ病院行かせたがります。5月はネブライザーだけやりに。とかよく行きました。病院悪いんじゃないと行きつけの小児科の先生に悪いと思いながら紹介状書いてもらい市立病院連れていきましたが、診断や貰える薬は一緒でした。

昨日は40度まで出たのでさすがに使ってもらいましたが、今日また、病院連れていく?と聞かれています。

必要でしょうか?突発性発疹だった場合は熱が下がらないと分からないですよね?下がって発疹が出たら病院に行くのでしょうか?

熱以外何も症状はなくご飯やミルクは飲むし、たまにぐずるけど解熱で座薬はもらっているし、病院行く必要があるのかどうか?
どう思いますか?(ヾ(´・ω・`)

コメント

みゃう

わたしも薬がきらいなので、あまり飲ませたくありません。
病院も必要以上にいくと、逆に菌をもらう可能性もあるとおもいます。
食欲あって、おしっこしっかりでて脱水になっていなければ、数日様子をみてもいいのかとは思いますよ。

どうしても心配なら、#8000に症状を伝え、判断をあおいでみてはいかがでしょう。

義母はほっといて、最終判断はお母さんがしてあげてください!