
祖父から譲り受けた車の修理費用がかさんでいるため、新車を購入したいが、親の考えやバレる可能性が悩み。どうすべきか。
祖父から譲ってもらった車をいつまで使うかについて。
私たち夫婦は車を所有していませんでした。ですがわたしの祖父が免許を返納するタイミングがあり、その車を点検などもして譲ってくれました。
まだもらって半年も経っていないのですが、最近調子がおかしくて。。
・軽自動車
・2008年製
・約10万キロ走ってる
・車検が来年の10月
なのですが。。
これから点検、修理、車検などすると20万くらい?かかりますよね😂
あと乗れても2.3年の車にそのお金を使うんだったら新しく車を購入したほうがいいのかなと思ってます。(車も見に行っていて少しローンを組む予定です)
ただ、せっかく譲ってもらったのに申し訳ないことや、うちの親がこういう頂いたものは可能な限り長く使いなさいという考えなので、反対されると思います。。
近くに住んでるので車を変えたらバレる可能性があります💦
みなさんだったらどうしますか😭😭??
- はじめてのママリ👶🏻(生後10ヶ月)

Pipi
いつ変えるかはご家庭のタイミングもありますが、
私ならその親のならテキトーに誤魔化します😂
エンジンかかりにくくなったから…とか
買うしかないって理由をテキトーに作っておきます😀
自分たちで買うなら反対される理由もないので(笑)

be
修理代がどれだけかかるかで
考えるかもです😭
安くで済むならとりあえず
次の車検まで
乗りますかね?
その間にお金貯めて
次の車を出来れば
一括で買います😌

退会ユーザー
もう10年以上経っているし、走行距離が10万キロ越えると劣化や故障が増えてくるので、買取の査定価格もぐっと落ちます。
ましてや、軽自動車。値段はつかないと思います。
普段どの程度乗るのかわかりませんが、軽は事故ったら高確率で即死です。
そんな古い軽自動車メンテして乗るのはもったいなさすぎます💦

ママリ
軽で10万キロ乗れたら十分過ぎると思います。
運転中に壊れて危ない思いをする前に変えた方がいいと思います。
(運転中にハンドル効かなくなった経験ありますが、すごく焦りました。もう10年以上乗っていた車だったのですぐに買い換えました)
お子さんを乗せるならなおさらです。
「調子が悪いみたいだから変えることにした、短い期間だったけどとても助かった、ありがとう」みたいな感じで事前におじい様に事情を話した上でご両親には買った後で伝えればいいと思います🚙
コメント