
産後の上の子の送迎についてです。来年第二子出産予定ですが、上の子は…
産後の上の子の送迎についてです。
来年第二子出産予定ですが、上の子は小学生で習い事を2つしてます。
今は私がしていますが、産後すぐの送迎をどうしようか悩んでいます。
ちょっと前に主人に軽く言ったら、まだ先の話だし今すぐどうこうできるわけじゃないしわからん。って言われて。
それからずっと一人で不安で悩んでいますが、そんな言い方をされたのでまた私から話を始めるのがすごく嫌になってしまって。
私の実家は県外のため頼むことはできません。
主人は実家が近いし、多分頼めばいいやくらいにしか思ってないと思います。
私的には義親毎回みてもらって、毎回すいません、ありがとうございますって言うのも疲れるし、できれば主人に仕事の時間を調整してもらいながらやっていきたいんです。
主人には1人目の時とは状況が違うことを理解して欲しいし、私に任せときゃいいやって考えをやめてもらいたい。
ここで相談したところで、どうにかなる話ではないんですが、私だけ不安な気持ちでいるんだろうなと思うと涙が止まらなくて誰かに話したくて書かせてもらいました。
- エルモアPIK☻
コメント

mama
初めまして!少し状況が似ていたので
コメントしちゃいました(;_;)
うちは来年春に第3子出産予定で
その時に2番目が幼稚園入園に
なるので、その時どうするかというのを
つい最近旦那に話したのですが
うちの旦那もまだまだ後だから〜とか
言い始めて結局1人で毎日考えては
不安になって悩んでます😖
最悪幼稚園休ませて、義母の所に
泊まってもらうしかないかな
と思って義母にその話をしようと
思って電話すれば、義母も今話す事
ではないし、1ヶ月2ヶ月前に
話せばいいでしょ〜と…
そっちにも不安な気持ちしかなく…
母親以外はあまり考えてないんだろうな
とか色々思うようになっちゃいました😓
回答にもなってなく、愚痴みたいに
なってしまってすみません💧
エルモアPIK☻
コメントありがとうございます😢
私も春に出産です!
似てますね😢
不安なのは私たちだけなんですよねやっぱり💧悩む時間無駄かなとまで思ってきました💧
うちは上の子と8歳差になるんですが、8年間一人っ子なのもありまだまだ甘えたがりで😢コロナで大変な中、小学生になり環境がガラっと変わり、毎日勉強に習い事に頑張ってるのに親の都合で不安にさせたり寂しい思いもさせたくないし、無理させたくないし😢
産まれてくる子のこともまだまだ不安なのに、産後のことや上の子のことも一人で悩まなきゃいけないのがほんとにしんどいです💧
mama
同じ時期ぐらいに出産ですね🌼
わかります!不安だしもう
自然と考えちゃいますけど
なんかそれすらも無駄なのかな
とか思っちゃいますよね😖
親の都合で子供に寂しい思いをさせたり
頑張ってやってる習い事
頑張って行ってる学校を休ませて
とかはなるべくしたくない
ですよね。
ある程度大きくなれば
何日か休んでもそれを
取り戻せば問題ないですけど
子供ってたったの数日だけでも
色んな問題が出てきますしね…💦
うちらママは、妊娠中の事
お産の時のこと、産まれてからの事
そして、上の子の事、家の事
とか考えること沢山あって
本当に悩み尽きないですよね😭
少しだけでも、ちゃんと聞いて
一緒に考えてくれるだけでも
全然違うんですけどね😰💦