
つわりは病気ではないが、つわりや妊娠中の辛さは誰よりもわかっている。苦しくても子供を産みたい。女性のマタニティライフはハードだ。
『つわりは病気じゃないだろ』
これを衝撃だなあって思ったのは私だけなのでしょうか🤔?
妊娠がわかってから、2,3週間くらい台所に立つのも辛くて、仕事も早退させてもらいながらなんとか家事育児仕事をこなしてた状態で、やっとつわりから解放されつつあり、1週間分の作り置きをしていた時、旦那さんから放たれた言葉に衝撃が走りました。
『じゃあ、全部代わってよ。』
私の口からポロッと出た言葉に旦那さんはだんまり。
つわりでご飯が食べられない、3,4ヶ月。
それが終わるか終わらないかで始まる、貧血と腰痛。
出産が近づくにつれて眠れなくなるのに、眠気は常にピークだし、一人目の子を育てながら、出産ギリギリまで働く。
つわりは病気じゃないよね。
私たちが一番よくわかってるよ。
でも、病気じゃないから、変に気を使う事もあるし、
病気じゃないから、苦しい時もある。
子供は可愛いし、生まれてくるのは本当に待ち遠しい。
でも、その過程がなきゃ、会えない。私の場合はね。
苦しくても、大切な人の子供だし、自分の子供だから産みたいって思うし、乗り越えられる。
昨日の言葉で、うまく言えないけど、全部『あっそ。』ってなってしまったんだよね。
どこにも吐き出せないから、ここに書かせていただきました。
気分を害してしまった方が見えたら申し訳ございません。
マタニティライフ含めて、家族生活なのに、女ってだけで、ハードだなあ。
- YuRu mama ≫(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
つわりや妊娠は病気じゃないって言葉勘違いしてる人多いですよね。
病気じゃないから、治す方法も無いし、ただただ耐えるしか無いんですよね。病気じゃないのに体が不調で辛いって薬や治す方法のある病気より、よっぽど辛いって何でわからないんでしょうね💦

ママリ
逆に病気じゃないのになんでこんな辛い思いしてるのに薬ないんだろうね?酒飲んでよっぱらって二日酔いには薬あるのにそれより辛い妊婦の悪阻にはなんで薬ないんだろうね?なんなら病気にしてほしいよね!!!!!!!って威圧感たっぷり皮肉たっっぷりで言っちゃいそうですね👹
-
YuRu mama ≫
めっっっちゃわかります😭
病気じゃなくて、薬なくて、なんなら、薬飲むことが悪いみたいになってるから、自分で食べるものとか工夫したりしなきゃだし、合う食べ物が見つかるまでは何食べても吐き続けるし、なんで娯楽を楽しんでる奴にはちゃんと決まった対処法があるのに、子供をお腹で育ててる私たちには自分でなんとかして感すごいのは納得できないですよね😂- 10月31日

はじめてのママリ🔰
私もスーパーのレジしてました。
悪阻でたってるのも辛くて
旦那には俺より働いていないし週5でフルタイム働いてからが仕事だと言われ
他の妊婦さんは皆やってる辛いのはお前だけじゃない甘えだとまで言われました。
結局出勤してもたってられず帰る毎日、その後出血もして結局は仕事辞めました。
旦那に何言われようとも子供を守れるのは私だけだと思ったので
今は専業主婦ですが結局は家にいるのにや暇そうでいいななど小言言われてます。
パートさんには男には何も分からないんだから自分の判断が1番正しいよと言われたのが救いでした。
-
YuRu mama ≫
家にいる方が案外大変だってなんでわからないんだろうなって思いますよね。
うちもそうなんですけど、子供にテレビ観せておいて、一人で遊ばせてて、自分はゲームばっかしてて、それで今日一日大変だったわ〜って言うくせに、私が座って本を読んでたり、ケータイ見てたりすると、また〇〇やってる〜とか、言ってきたりするんですよ(笑)
はじめてのママリ🔰さん、本当によく耐えてますね。日々お疲れ様です。
うちの旦那も睡眠時間が少ないとよくぼやいていますが、週5でフルタイムで働いて、尚且つ家事育児こなす私よりはよく眠っています(笑)
男なんて本当にそんなもんですよね(;´д`)
働くことなんて、いつでも出来るので、今は子供の為に束の間の休暇を取ったと思って楽しんでくださいね😊♡
私も産休まで頑張ります✨
そして、暖かいコメントありがとうございます😭お互いに自分を大切にしながらマタニティライフ楽しみましょう✨- 10月31日

りえママ
その通り‼️妊娠中は次々とツライことがやってくる!なのに病気じゃないから薬もない、つらくても耐えて耐えて、プラス家事、育児。そして仕事も。我ながら凄い!と自分で褒めてます。笑
世のお母さんは本当に凄い!
だから子供に対する愛おしい感情は誰にも負けない。それは女の特権かもですね。
頑張ってる自分にご褒美を‼️
-
YuRu mama ≫
明日は好きなケーキ食べようって思えました☺️✨
世の中のお母さんたちがどうして強いかって、自分が親になって初めてわかりました。
確かに、誰も褒めたりはしてくれないかもしれないけど、自分を認めてあげることって本当に大事ですよね😅
りえママさんのコメントを読んだら旦那へのイラつきもなんだか、ほっこりした気持ちになれました😊
暖かいコメントありがとうございます!お互いにもう少し気の抜けない日々が続きますが、来年会える赤ちゃんのためにご自愛しながら、楽しみましょうね✨- 10月31日

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
私もツワリがひどいのでイラッとしてしまいました。😂
病気か病気じゃないかなんて、まったく関係ないwww
なんの話???は???ってなりますね🤣🤣🤣🤣
それよく口から出せたな。性格悪っっっ!!!!
妊娠は病気じゃない的なノリですかね??何が言いたいんですかね??
謎すぎて笑います😎😎😎
病気なら薬飲めば治るし、
病気の方が楽だわ!!笑笑
薬飲めないんだけど、どーしたらいいの???
お前がツワリ治す方法考えて持ってこい。って言ってやりたい。😂😂😂
-
YuRu mama ≫
いや、本当にそれですよね!😂
いっそ病気ならよかった😂笑
それを思ってたり、友達同士でネタにするくらいなら、無視できるんですけど、それをわざわざ言うか?って思いますよね(笑)
しかも他の誰でもないお前の子供を身籠ってる嫁に。😂
怒り通り越して、笑っちゃいましたよね😇
mamaさんもつわり重いのですね💦
いつまで続くのかもわからないし、吐いてばっかで食べられない時は、赤ちゃんがちゃんと育つか不安だし、職場につわりが来てしんどいので帰りますってその一言言うのも、気が重いし、できない自分の不甲斐なさに苛立ったりするのに、そうゆうのを全部無視された気がしました。
スカッとするコメントありがとうございます😊
奴のことは当分許せなくても、なんだか、皆さんのあったかいコメントのおかげで、少し気持ちが軽くなりました😆- 10月31日
YuRu mama ≫
本当に、その勘違いを我が物顔で、なんなら、ちょっと言ってやったぜ的な顔してたから頭の中でフルボッコにしました(笑)
この辛さや痛みは女同士ですら個人差があって、全部理解してって言いたかったわけじゃないけど、お前が酒飲んで酔っ払って爆睡こいてる間に、夜通し吐き続けて、子供が泣いたら吐くの我慢してあやしにいく私の辛さが、仕事と自分のこと、一部の育児しかしてないお前にわかんのかって思いました😂
みんなコメントがあったかくて、すごく救われました。私だけじゃない!って改めて思えました。ありがとうございます😊