私の息子はまだ昼と夜のリズムがついておらず、寝かしつけをしてもなか…
私の息子はまだ昼と夜のリズムがついておらず、寝かしつけをしてもなかなか寝てくれず、結局寝るのが12時とか1時とかなので朝も起きるのが遅いです
時間の感覚を覚えて欲しく、5時にお風呂にいれて7時頃に部屋の電気を消し、寝かしつけをし、朝は8時にカーテンを開けるようにしています。
なかなかまだ上手くいきませんが、根気よく続けていこうと思ってはいます
ただ、義理の両親が週に一度孫に会いたがるため、この時間の予定が崩れてしまうのです
義父は定年なので、だいたい家にいるのですが、義母はパートに出ていて、家に着くのが6時頃です
うちの旦那は平日が休みで、義母は土日休みです
行くとなると平日になり、義母に合わすとどうしても帰りが遅くなり、このリズムが崩れます
こちらに来てもらったところで、部屋は真っ暗ですし、寝かしつけに入っています
土日の昼間にすればいいのですが、旦那がいないとちょっとあまり話すことがなく気まずいです、、。
今のところは仕方ないので平日の夜にリズムが崩れても会わせているのですが、正直こちらは頑張っているところなので、イライラします
少し会う頻度を減らしてほしいと旦那に相談したのですが、やはり旦那としては会わせてあげたいみたいで少し喧嘩になりました
週に一度くらい我慢すべきか、土日に私が我慢して会わせるべきかみなさんのご意見をお聞かせ下さい
- こてつ925(8歳)
コメント
tamago14
2ヶ月ならまだ生活リズムを気にしなくてもいいと思いますよ。授乳も夜中にしないといけないし、離乳食が始まってからリズムを意識していったらどうでしょうか(^^)
らるるたん
うちもやっと昼間そのぐらい
寝てくれるようになりました(;;)
新生児からぶっ通し10時間とか
起きて入れる子だったので今
すごい楽に感じています😂笑
全然最低なんかじゃありません!!
きっと真面目な方だから育児も
ちゃんとしたくて疲れてるんですよね(;_;)
私も最初の頃は寝ない子でなんかの
病気なんじゃないかとか泣いて
ばかりで旦那と義理母と実母に
助けられ時間通りできなくて
当たり前の事、今はまだ仕方ない、
寝せようと思うと寝ないもの。と
言われよーし寝ないなら寝ないで
いーぞ\(^o^)/ママも一緒に
泣きながら頑張るってやっていたら
いつの間にかストレスに思わなくなり
そしたらピタッと急に同じ時間に
寝るようになりました^^;親の焦りが
伝わっていたのかなとあとから
ごめんねごめんねして、うちは
23時半ぐらいに寝て7時起きぐらい
だったんですが3日前から21時頃には
寝てくれるようリズム変えて
やっていてたまたま今日は21時に
寝てくれましたm(_ _;)m明日も
こうだったらいいなー程度です(*^^*)
あんまり無理しすぎゃだめですよ
-
こてつ925
10時間起きてるってすごいですね!
私のところはまだ昼寝をしてくれる子だったからラクだったかもしれないです
ママの焦りが子供に伝わるって確かにそうかもしれませんね
焦らずゆっくりのんびりやっていきます*
らるるたんさんは良いママですね^_^
きっとお子さん幸せになれる気がします
ありがとうございます!
お互いほどほどに頑張りましょうね- 7月23日
-
らるるたん
うちの子ものすごい体力ある
みたいです😂笑今は個性だと
思えるし将来どんなスポーツ
してくれるのかな?とか考えて
ます。笑いやいや、どんな子も
楽はないと思っています。
人それぞれママはみんな大変。
私もよく焦るし大袈裟なママで
旦那に落ち着けと言われます😂笑
こてつ925さんだってもちろん
良いママですよ?こうやって
ママリで子供の事相談してるん
ですから!子供を愛している証です💓
お互い頑張っていきますか\(^^)/- 7月23日
ニコ
私も今やっと娘寝てくれました。朝は昼前まで寝ててこてつ925さんと似た様な感じです。先日保健師さんが来て、その様な質問をしたら4ヶ月頃から9時になったら部屋を暗くして寝かせる様にしてね!と言われました。なので今はそのリズムで行こうと思います(*^_^*)
-
こてつ925
4か月ころからでいんですね!
なんか他のみんなと違うことが焦ってしまって💦- 7月23日
らるるたん
逆に静かなのが嫌な子もいますよ(*^^*)
うちはTV小さめですが付いてた方が寝てくれると
ゆう事がわかりました(_ _;)
電気も調整できるやつなので
真っ暗ではなくうっすらぐらいにして
お風呂からあがったあとにミルク
飲ませてゲップさせてから
少し遊んでそこから布団の部屋に
連れてって添い寝してます(*^^*)
今少しの事でイライラしちゃいますよね
でも、可愛がられないより
可愛がられた方が嬉しくないですか?❤
全然連絡とかなくて会いたくない
みたいな感じの方が自分が変に
悩んじゃいそうです(;_;)日中の
過ごし方はどうですか?(*^^*)
こてつ925
可愛がってもらってほんとに感謝してますし、いつも私のことも気にかけてもらってほんとに良い義両親ですが、私がたぶんガルガル期で、あんまり会わせたくないんです。
最低なんですが、私はどちらかというと今は見守っててほしいというのが本音です、、
日中はすぐ起きるんですが昼寝を何回かする感じです。合計2時間くらいかな
あとは散歩したり、おもちゃで遊んだり、泣いたりしています
こてつ925
あと、夜中に起きることはあまりないので、寝ると朝までというか昼前までぶっ通しで寝てることが多いです
かわいそうなので起こすことはあえてしていません
起こしたほうがいいかもですね
こてつ925
同じくらいの子を持つママさんたちが7時とか8時とかに寝てるというのを聞いて、どうしても焦ってしまいます💦
まだそんなに気にしなくて大丈夫なんですかね💦
夜の10時頃に帰ってくるので、そんな時間に子供を外に出していることに罪悪感を感じてしまいます
tamago14
全然大丈夫ですよ(^^)そのうちに勝手にリズムがついてきますよ‼︎それか寝かしつけは頑張らず、朝7時に起こすなど起こす時間を気にかけたらいいかもしれません。夜の10時は確かに赤ちゃんがかわいそうかもしれませんね(^◇^;)たまにならいいと思いますが、出来ればお昼のほうが赤ちゃん的にはいいですね(^^)
こてつ925
そうですね、寝かしつけで全然寝てくれず、私がだんだん焦って泣きそうになるので、夜はあまり頑張らず、朝だけ決まった時間に起こしてみます!!
やはり夜の外出はかわいそうですよね。
土日に私が頑張ろうかな
アドバイスありがとうございます*