※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんの行動が気になる。発達障害の可能性が心配。他の特徴は何があるか知りたい。不安で慰めてほしい。

上の子が発達障害です。最近出産しましたが赤ちゃんも発達障害じゃないかと考えてもどうしようもないことで毎日不安になってます。
右手だけ動かしまくり自分のお腹をポンポンしてる、舌が異様に長い気がする(レット症候群とかいう一種の発達障害?)足をクロスしてることが多いなどです
赤ちゃんの時に断定は出来ないけどやはり症状?特徴?みたいなのはあるみたいですが他にどんな事があげられるのでしょう?
とにかく毎日不安です…どなたか慰めてください😭😭😭

コメント

としたろう

ウチも長男が自閉症です!!

娘もそうだったら、そうだったで全て受け入れるつもりで妊活出産しましたが、私の場合は生後1ヶ月で「この子は定形発達だな」と確信する事がありました。

それは、何気なくベッドに寝転んだ娘にスマホで写真取ろうと構えたんですが、「二カー🎶」っと満面の笑みで微笑み返したんですね。

息子の同じ頃は、カメラ向けても知らん顔だったので、ビックリしたのを覚えてます。

発達障害の特徴に当てはめるのでなく、長男さんと比べて、コミニュケーションの部分で、できてることを比較すると、判断つきやすいと思います

稲穂

息子が自閉症スペクトラムです☺️
今1歳3ヶ月の娘もいますが、やはり息子とは違いますね。
指差しもするし、模倣も上手だし、息子がしていなかったことをしていることが嬉しいです♪
もちろん「え?もしかして…」と思うこともありましたが、今の娘を見ていると定型発達なのかな?と思えます✨

はじめてのママリ

私も上が小さな頃発達障害と言われて、、
今は全くわからないレベルにまできましたが
娘も?と生まれた時から
今もずっとずっと不安です。
きっとずっと不安だとおもいます。まだ寝返りしないし、😱またあのつらい思いをするのかもと想像するだけで暗くなります。。まだわからない、今はまだ小さな赤ちゃんの時を楽しまなくてはと思いますがなかなか気持ちがついていきません。。