子育て・グッズ 「やさいさん」という絵本は年少さんには幼すぎるでしょうか?息子は好きだけど他の子はどうか心配です。読み聞かせ会に適していますか? やさいさん、というこちらの絵本は年少さんだともうつまらないでしょうか?? 年少クラスの保護者読み聞かせ会で読むには幼すぎますか?? うちの息子はずっと大好きなのですが、よそのお子さんはどうかな、と思いまして💦💦 最終更新:2020年11月2日 お気に入り 絵本 読み聞かせ 息子 うつ ママリ(8歳) コメント かりん❁ 保育士です。 年長組でも面白がっていましたよ☺️ 保護者読み聞かせ会っていうのは分からないのですが🙇♀️ 10月29日 ママリ 保育士さんからのコメントだなんてとてもありがたいです!😍 保護者が子供のクラスに絵本の読み聞かせをする日が月1であって、その当番が回ってきたのですが、これからの時期根菜のシーズンだしどうかな?と思ってセレクトしてみました💦 赤ちゃん向けの絵本かな、と心配になりコメントしましたが、大きい子でも楽しめるとのことで安心しました💦 10月29日 かりん❁ なるほど! 幼稚園ですか? 私が以前受けた絵本の研修の講師の方は、対象年齢より上は難しいですが戻って楽しむのは良いと仰っていましたよ☺️ 何より息子さんが喜ぶと思います✨ 私は年長児にクイズ形式で読んだら、殆どの子の家に畑があるようなど田舎で、本物を見慣れているはずなのに分からないのもあり勉強にもなりました! 10月30日 ママリ こども園です^_^ なるほどー! うちの子は発達遅めで療育通ってる子なので物語の絵本はまだ理解しておらずあまり聞けないのですが、他所の定型発達の子に合わせなければ!💦と対象年齢をすごく気にしていましたが、ホッとしました😭💦 クイズ形式!いいですね^_^ 3歳なのでわからない野菜もあるかもですが、人参やさつまいもなど馴染みある野菜も多いしやってみようと思います☺️!! 10月30日 かりん❁ なかなか保育園では出来ない試みですが、すごく良いなと思いました☺️ ですが私も保護者として呼ばれたら緊張しそうです💓 きっと絵本の読み聞かせという教育的ねらいの他に、他人との関わりという側面も大きいのかな?と思いました! 10月30日 ママリ そうなんです😂相手は子供だと分かっているのにめっちゃ緊張してます😱💦 なるほどー! そうですよね! 地域との関わりを重視してるようで、保護者による読み聞かせ会や、地域のボランティアのおばあちゃんたちの手遊び会などあって、今回は私の番で人前に立つのが大の苦手なのでたった5分の為にとても焦ってます😱💦 10月30日 かりん❁ 息子さん相手に練習あるのみですね☺️ ですが読み慣れた絵本でしょうし、きっと大丈夫ですよ🙆♀️ 頑張ってください✨ 10月30日 ママリ 無事に終わりました☺️ シーンとしていたらどうしよう、と心配していましたが、クイズのように参加型にしたら子供たちがみんな次々に答えてくれて、わいわいとした雰囲気になりました☺️ 勇気をくださりありがとうございました😄! 11月2日 かりん❁ 大成功でしたね✨ 良かったです☺️ お疲れ様でした😆! 11月2日 おすすめのママリまとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊婦・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠6週目・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
保育士さんからのコメントだなんてとてもありがたいです!😍
保護者が子供のクラスに絵本の読み聞かせをする日が月1であって、その当番が回ってきたのですが、これからの時期根菜のシーズンだしどうかな?と思ってセレクトしてみました💦
赤ちゃん向けの絵本かな、と心配になりコメントしましたが、大きい子でも楽しめるとのことで安心しました💦
かりん❁
なるほど!
幼稚園ですか?
私が以前受けた絵本の研修の講師の方は、対象年齢より上は難しいですが戻って楽しむのは良いと仰っていましたよ☺️
何より息子さんが喜ぶと思います✨
私は年長児にクイズ形式で読んだら、殆どの子の家に畑があるようなど田舎で、本物を見慣れているはずなのに分からないのもあり勉強にもなりました!
ママリ
こども園です^_^
なるほどー!
うちの子は発達遅めで療育通ってる子なので物語の絵本はまだ理解しておらずあまり聞けないのですが、他所の定型発達の子に合わせなければ!💦と対象年齢をすごく気にしていましたが、ホッとしました😭💦
クイズ形式!いいですね^_^
3歳なのでわからない野菜もあるかもですが、人参やさつまいもなど馴染みある野菜も多いしやってみようと思います☺️!!
かりん❁
なかなか保育園では出来ない試みですが、すごく良いなと思いました☺️
ですが私も保護者として呼ばれたら緊張しそうです💓
きっと絵本の読み聞かせという教育的ねらいの他に、他人との関わりという側面も大きいのかな?と思いました!
ママリ
そうなんです😂相手は子供だと分かっているのにめっちゃ緊張してます😱💦
なるほどー!
そうですよね!
地域との関わりを重視してるようで、保護者による読み聞かせ会や、地域のボランティアのおばあちゃんたちの手遊び会などあって、今回は私の番で人前に立つのが大の苦手なのでたった5分の為にとても焦ってます😱💦
かりん❁
息子さん相手に練習あるのみですね☺️
ですが読み慣れた絵本でしょうし、きっと大丈夫ですよ🙆♀️
頑張ってください✨
ママリ
無事に終わりました☺️
シーンとしていたらどうしよう、と心配していましたが、クイズのように参加型にしたら子供たちがみんな次々に答えてくれて、わいわいとした雰囲気になりました☺️
勇気をくださりありがとうございました😄!
かりん❁
大成功でしたね✨
良かったです☺️
お疲れ様でした😆!