
保育園で泣く様子が続いているが、断乳後は改善。体調や食事も良好。他のお母さんの影響かも。断乳は正しかったか悩んでいる。
先週1歳になりました。
8ヶ月から保育園に通っているのですが、連絡帳に『3時半くらい祖父がお迎えにいく4時過ぎまで大泣きします。夜だけでも授乳してあげた方がいいのではないでしょうか?断乳はまだかわいそうな気がします。』と書かれていました。
10カ月くらいから夜のみ授乳で、夜泣きがひどく30分から1時間ごとに起き授乳している状態でした。仕事をしているのでわたしもしんどく、子供もしんどいだろうなと思い、1歳になったし先週の土曜日から完全断乳に踏み切りました。昨日は2回くらい起きましたが、トントンで寝てくれています。
ご飯も充分に食べ、体重も枠外飛び抜けています。
わたしはもう授乳はいらないだろうと判断しました。
保育園にいくときは全く泣かず、ほとんど泣いていないようです。授乳をやめるちょっと前から、他のお母さんが迎えにくる3時半くらいからメソメソするようになったんですよ~と言われていました。だから、断乳の影響ではないような気がするのですが…。連絡帳に書かれてしまって、断乳は間違ってたのかとモヤモヤしています。どう思われますか?😭
- ゆりこ(2歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

すぬ
それは断乳と関係なさそうですよね💦
ウチは保育園でのお昼寝が短いので11ヶ月で断乳しました。
お友達のお母さんくると自分のお迎えかと期待→自分じゃない。ガッカリ。みたいなのは未だにありますよー😅

はじめてのママリ🔰
断乳の影響ではなく、他のお母さんを見て自分も早くママに会いたくなってるだけのように思いますね💦
先生が断乳は早いと言うことがあるんですね…😅
-
ゆりこ
コメントありがとうございます!
そうですよね。わたしもそう思うし、先生もそう言ってたのに今日の朝『土曜日から断乳しています。』と書いたらそうかかれてて…モヤモヤ…。😭- 10月29日

ぶたッ子
間違ってないと思いますよ☺️
8ヶ月から通っているのであれば、授乳だけが安定剤になっているわけではないと思いますし、なにより働いているのに、細切れの睡眠は辛いですよね😅
お迎えのタイミングが重なると、来たかな?って期待してしまい、違った…ってなるので、メソメソしちゃうのかなって思うので、断乳は関係ないと思います😊
-
ゆりこ
コメントありがとうございます!
そうなんです。わたしもできるならあげていたかったけど、夜泣きがひどすぎて…😭そういう色んな思いしながらだったのに『かわいそう』と書かれてしまって、モヤモヤ😭でした。😭😭
間違いないと言ってくれて嬉しいです😭- 10月29日
ゆりこ
コメントありがとうございます!
上の子は10カ月で断乳したのでわたしも早くないとは思ったのですが…😭
そうですよね。その泣きですよね‼️