※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
産婦人科・小児科

6ヶ月になったら受けられる予防接種助成券が届いたが、1歳未満は受けなくてもいいと言われた。迷っている。

1歳児未満のインフルエンザ予防接種されますか??
来月で6ヶ月になる息子がいます。5ヶ月の予防接種のときにインフルエンザの予防接種は受けた方がいいですか?と聞いたら1歳未満は受けずに周りが気をつけてあげたのでいいよ!と言われました。
じゃあ受けなくていいか〜とおもってたら
今日市から予防接種の助成券が届き6ヶ月になったらうけられるようです。
届いたってことは受けた方がいいのかな?けどまだいいって言われたし、卵もまだやってないし、、、
とまよっています。皆さんどうされてますか??

コメント

(^O^)

うちは0歳児で受けましたよ♫

  • まー

    まー

    うけられたんですね!コロナもあるし、迷います😅

    • 10月29日
deleted user

うちは受けないことにしました。市の助成も一歳からしか対応してないです。
コロナがあるから悩みはしたんですが、0才はあまり効果ないと聞いて、じゃあ気休めにしかならないかな、と。

  • まー

    まー

    そうなんですね💦うちの市は6ヶ月からで、重症化しやすい年齢なので〜とかかいてあって急にうけたがいいの!?って不安になっちゃいました😅

    • 10月29日
は

生後9ヶ月でインフルの予防接種うけました!
私も会社でうけたのですがそのときに卵アレルギーがないかとの質問されたので
卵アレルギーないかどうかわかったほうが安心かなと思います🙇
また、乳児は予防接種をうけると半日ほど高熱がでることもあるそうなのでそのときは様子見て一日下がらなかったら他の原因があるから病院に来てと言われました!

  • は

    ちなみに、うちは保育園に通わせているので迷うことなくうけました!
    自治体によって変わると思いますが
    三千円の自費がかかったけど
    子育て応援券を使って実質タダで受けれました😊

    • 10月29日
  • まー

    まー

    保育園かよってたらたしかに受けた方が良さそうですね!
    うちはまだなので迷います、、、

    • 10月29日
どれみ

卵クリアしてないなら日帰り入院して受けるとこもありますよ。
ひどい卵アレルギーあったら、アナフィラキシーとか起こす場合もあり、命に関わるからよく相談された方がいいかもです。
姪っ子は卵アレルギーあるから毎回、大学病院で受けてます!

  • まー

    まー

    そうなんですね💦かかりつけは一切未満はあまり推奨してない雰囲気で入院までしてはしてなさそうです

    • 10月29日
  • どれみ

    どれみ

    推奨してないなら尚更やめます。
    インフルエンザの予防接種を0歳で受けて脳性麻痺とかなった子もいますし。
    お母さまが、インスタで当時のことから今のこと書かれてます。

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

息子は今回は見送ります💦
コロナで出かける機会も少ないので、親が予防接種して気をつけてあげれば大丈夫だと思います😊✨
本当は受けられる予防接種は全て受けたいですが、この間連れてった病院では1歳からと言われたので、打ってくれるかかったことのない病院に行くのもそれはそれで怖いので、この冬は外出を控えます💦

  • まー

    まー

    たしかにそれはありますよね💦なるべく支援センター等連れていきたいのですが、インフルエンザはやってきたら籠ることになりそうですね💦

    • 10月29日
38

かかりつけの小児科が1歳未満には接種していないので、今年は受けません。
上の子達も0歳で受けた事はありません😊

  • まー

    まー

    私のかかりつけも先生は受けなくてもいいっていってたので、うけないことになりそうです💦

    • 10月29日
👶🍑👶

うちも来月頭に6ヶ月になるところで、悩んでました💦
ですが今年はやめておこうと思います。
保育園にも行ってないし、これまで通り外出を控えて、私達親だけ受けるつもりです😊

  • まー

    まー

    迷いますよね💦今は支援センターに週2ペースでいってるので、はやりだしたら家に籠る生活もストレスだよな、、、とおもってます💦

    • 10月29日
ゆー

うちは生後6ヶ月の下の子も今月1回目受けました!
保育園行ってるし、気を付けてても家から出ない生活はしてないので毎年家族誰かがかかってるので💦
子供たちは予防接種のお陰かいつも軽い症状のみです。
幸い私も高熱で寝込むことはしてないです。

昨年まで旦那は予防接種しない派でしたが昨年インフルなって余程しんどかったらしく、今年は受けると言い出しました😅

ちなみに離乳食で卵は5ヶ月の時に卵黄試して、そのあと卵ボーロあげてクリアしてます!
ちなみに予防接種受けるときに卵試したかどうかは聞かれませんでした。

せっかく助成があるなら私なら後悔したくないので受けさせた方が安心かと思います😌

  • まー

    まー

    私はかかりにくいタイプですが、旦那は去年以外毎年かかってたタイプなので、心配です、、、
    すごくまよいます💦

    • 10月29日
みい

うちは上の子が保育園行ってるので受けました!

離乳食で、卵試してなかったので、受けれるか聞いたら症例があるわけではないから問題ないと言われました😳

週一で違う先生が来てるので、念のためその先生にも打つ前卵のこと聞いたら、
お母さんが卵食べて何もないなら大丈夫だよー
とのこでした!

deleted user

一昨日受けてきました!
うちの娘はまだ卵白をほとんど食べたことなかったので心配だったのですが、先生に聞いてみると「昔は卵アレルギーの子は打たないように~とか言われてましが、今は卵アレルギーが影響することはないと分かっています。」って教えて頂いて、安心して打ってきました☺️
むしろ卵アレルギーの子でも打つことをおすすめするそうです。
その先生は、内科とアレルギーの専門医で自分の小児科の休診日にはこども病院のアレルギー専門医として往診もしていて、比較的若い先生なので最新の知識があって私は結構信用しています🥰
ただ今年はコロナがあるので例年より街中が清潔😂ではあると思うので、打たなくても周りの大人が予防していれば大丈夫かなぁとも思います😂

🔰しぃちゃんママさん

小児科で働いていますが、うちの院長も基本は1歳未満は出来るだけ周りが気をつけてあげてと伝えてますが、保育園に行ってる子や兄弟が保育園に行ってるから…と希望すればもちろん摂取できますよ(最後6ヶ月〜〕。
説明するとじゃあ今回は見送りますというお母さんが多いですね(*´꒳`*)