
コメント

退会ユーザー
初めから普通に食べる分だけあげちゃってました😅

退会ユーザー
アレルギーの可能性が高いものは慎重にあげてましたが、野菜は途中から大雑把でした💦
-
ママリ
ありがとうございます💦
そうですよね💦フリージング離乳食の本にそってあげていこうと思ったら初めての食材もいきなり大さじ1でして💦卵や小麦などは真似しないようにしますが、野菜はいいかなぁと😭お魚系も鯛をクリアしていても、鮭とか別で小さじ1からやるべきですかね💦
献立を考えるのが苦手で本通りに作りたかったのですが😭- 10月29日
-
退会ユーザー
え!そうなんですか💦
去年私が離乳食始めるときもちょうど卵あげる時期が改訂?され、古い情報の本と最新の本と色々ありましたが、、いまの最新だと大さじからになったとか…?💦
野菜はおそらく大丈夫かとは思いますが、果物もアレルギー多いのでチェックしたほうがいいかもです💦
魚も一応種類によって小さじから始めたほうが安心だと思います!
でも…ちなみに私も献立と料理苦手で…鯛、鮭、まぐろとかしか離乳食ではあげてなくて、それをずっとローテーションしてました😂
1歳過ぎてから適当になり、大人のと一緒にさばとかブリを量計らずあげるようになりました😂(ほんとはダメだと思いますが😂)
初めのうちは赤ちゃんの内臓も弱いので慎重にあげたほうが安心だと思います✨- 10月29日
-
ママリ
おそらく本がアレルギーチェックに関しては全くノータッチみたいです😣
やはり、野菜以外は慎重に進めた方がよさそうですよね💦
私も絶対に途中からいい加減になると思います😣
家庭で食べさせる魚の種類なんて限られてますもんね😭鯛なんて出さないですもん😱
わたしも1歳すぎたらゆるくやっていきたいと思います!
お話聞いてくださってありがとうございました😭- 10月31日
ママリ
ありがとうございます!
卵とかパンがゆとかは小さじ1からやりましたよね😭?