※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
家族・旦那

相手が有責者で離婚したら結婚後に立てた家は自分のものになりますか?ロ…

相手が有責者で離婚したら
結婚後に立てた家は
自分のものになりますか?
ローンが残ってる場合
住む側が完済しないとですか?
それとも有責者なんだから
払ってということもいえるのですか?

コメント

匿名希望

有責だから財産分与に関与できない訳ではないので、有責者でも拒否権や選択権はあります
なので必ず自分の物になるかと言われると、100%ではありません
ただローンも含めて財産分与して半額払ってもらうとか
慰謝料がわりにローンを払ってとか、そういう交渉はできます

  • ももこ

    ももこ


    そうなんですね!
    有責者のほうが
    立場が弱いですよね?

    • 10月29日
  • 匿名希望

    匿名希望

    相手側に離婚の原因(責任)があるんだから財産分与を請求できる立場じゃないだろうという気持ちになりますが、夫婦で協力して築いた共同財産を清算することが財産分与の目的なので、理論上では離婚の有責性は影響しません

    ただ協議離婚をするなら有責者の慰謝料的要素を加味した上で、最終的な財産分与の割合や金額を決められたはずです
    財産分与の時は「有責側なんだから〇〇して、△△を払って」
    というのはあまり考えない方が良いですよ

    • 10月29日
  • ももこ

    ももこ


    そうなんですね!
    あくまでも慰謝料は
    払ったにしろ
    家もあるのでそのあたりは
    平等に受ける権利があるんですね

    • 10月29日