
コメント

ゆゆひめ
私はすぐに伝えました(*´˘`*)♡
昔に流産したことがあったので
迷いましたが言っといたほうがなにかと
いいかなー?と思いいいました(*´˘`*)♡
伝えた時もまだ安定期じゃないし
なにがあるかわからないので…と旦那の方には
伝えました(´ . .̫ . `)

たま はな
自分の親には心拍確認できた7wに報告しました(*^^*)
義親には妊娠3ヶ月の時に会う予定があり、つわりがひどいので途中退席があるかもという旨で伝えました☆
-
ころすけ
やはり心拍確認出来てからが良いですよね(^^)
来週また病院にいくので緊張します💦- 7月22日

れな。
実母にはすぐ伝えました!
義家族には心拍が確認できてから伝え、わたしの家族は受験や祖父の入院なども被りバタバタしていたので安定期まで黙っていました😅
-
ころすけ
お母様とても喜ばれたでしょうね♡
私も母と仲良しなので、いつ言おうか毎日もんもんとしていますσ^_^;- 7月22日

ryukaimam
私の実家には3人とも10週くらいで報告しました(*^^*)
旦那の実家は色々あり1人目の時は7ヶ月まで言わなかったし2人目も5ヶ月まで言わなかったです。2人目の時に私に直接は言わなかったですが旦那にはおろせと言ってたのを知ってたので3人目の時も22週以降の中絶できない時期まで黙ってたかったのに3人目の時に旦那が私が実家にいったのと同時に言ってしまい、案の定、危険だ!おろせと騒ぎ始めて縁切りました。
-
ころすけ
旦那様のご実家、ひどいですね!!!
まさか降ろせだなんて‥‥無事産まれて良かったです…>_<…
そんな家族とは縁を切って正解です!!!- 7月22日

かすみ
私は夫は妊娠検査薬反応後すぐ、
胎嚢確認後自分の母親だけ報告しました!でもまだ心拍確認まだだから、ぬか喜びさせたら悪いのでまだ喜べないんだけどねって感じで ( ー̀дー́ )💦
-
ころすけ
私も主人には妊娠検査薬反応後すぐ言いました(*^o^*)
心拍前ってまだ不安ですよね‥
来週帰省する時はまだ6w後半なので心拍聞こえないかもしれません(>_<)
悩みます〜💦- 7月22日

わんこ
わたしはわかってすぐ報告しましたよ(﹡ˆoˆ﹡)
-
ころすけ
やはりすぐ報告したいですよね♡♡
今回は心拍確認できたら報告しようかなと思います(^^)- 7月22日

みるか
自分の親には7週ごろかな?
旦那の親には4ヶ月ごろの時に一緒にキャンプに行くことになったので何かあったらと思いその時言いました!キャンプがなければ安定期入ってからかと思います(≧∇≦)
-
ころすけ
ちょうど会う機会があれば良いですね(*^o^*)できればおめでたいことなので直接言いたいな〜と思ってます♡
- 7月22日

まめまめ
心拍確認をしたら伝えましたよ ♪
-
ころすけ
私も心拍確認したら報告したいと思います♡
- 7月22日

あおぴー
私は流産経験もあり親に期待させてがっかりさせてしまったことがあったので実親には12週、義親には16週に入った頃に言いました。
心拍は確認してからのほうが安心は安心ですよね(๑・‿・๑)
-
ころすけ
心拍を確認してからが良いですよね(^^)
両家にとって初孫になるので、早めの報告でがっかりさせるのも悲しいので…>_<…- 7月22日

えみなべ
妊娠おめでとうございます💕
私は心拍が確認できたら両家に電話で連絡しました。
-
ころすけ
ありがとうございます♡
心拍確認したら報告したいと思います(*^o^*)
えみなべさんも妊婦生活あと少しですね✨元気な赤ちゃんが産まれますように♡♡- 7月22日
ころすけ
すぐ伝えられたんですね!
主人の方は8月に行く予定があるのですが、お寿司や焼肉のオンパレードになりそうなのであらかじめ言おうと思ってますσ^_^;