※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おチビ
ココロ・悩み

上の子が保育園を退園し、里帰りを終えて自宅に帰ることに不安を感じています。1日中上の子の世話をすることが怖く、双子のお世話もあるため悩んでいます。特にお風呂のことが心配でアドバイスを求めています。

上の子が産前産後保育の期限で今月末で退園です。
なので、来月から里帰りを終了して自宅に帰ろうと思っています。

でも今までは日中に上の子がおらず双子の世話をしていたので、上の子が1日中いるとなると不安です。
保育園に通わせていたから毎日外にでて体を動かさないと1日中機嫌が悪く、奇声をあげたりイヤイヤ期が爆発してしまいます💦
かといって私も家事やら双子のお世話やらでそんなにずっとはかまってあげることもできないので自宅に帰るのが少し怖いです。常に1番上の子を気にかけているようにはしてあるんですが、自我の芽生えも強くてなかなか…😭私もイライラしちゃったり。(反省です。)

それにお風呂もどうやって1人で3人入れようか悩んでいます。双子は沐浴にしようかなとは思っているけど、もう寒くなってくるし風邪ひくかななんて思ったら湯船にいれたほうがいいのかなと…。
双子は新生児の頃から熱をだしたり風邪ひいたりとわりとすぐ体調が悪くなります😔

毎日1人で頑張ってるママさんアドバイスお願いします🙇🏻‍♀️
旦那は3交代で生活リズムが違うのでほぼ居ないていでお願いします。家事も基本やりません。

コメント

ぽにこ

すいません全然経験者じゃないですが、保育園の一時保育なら働いてなくても大丈夫なはずなので上のお子さん預けられないですかね?あとは住んでる自治体でまちまちだとは思いますがどんな支援が受けられるか相談してみるのもありかと思います。明らかに大変な状況なので使える手は使って乗り切ってほしいです。

  • おチビ

    おチビ

    一時保育も検討しているんですが、家から少し遠い保育園で車も旦那が使うので歩いて行くとなるとちょっと厳しくて💦
    多児に関しての支援みたいなのはなくて、多胎児のママさんが集まる会もコロナで中止になってて、身近に双子を育ててるママもいないので相談するところもない状況です😔

    • 10月29日