
1歳2ヶ月の息子が尿路感染症で2週間入院することになり、コロナの影響で付き添いができず、寂しさや悲しみを感じています。息子のいない家の静けさに戸惑い、毎日の大切さを再認識しています。
辛くて悲しくて寂しいです。
1歳2ヶ月の息子が尿路感染症で2週間入院する事が決まりました。
生後3ヶ月にも掛かった事があり、その時は24時間付き添い出来たので良かったのですが、今回はコロナの事もあり付き添いが出来ず、息子と離れ離れです。
面会は出来ますが、きっとバイバイする時に親子共々泣いてしまうんだろうなと思うと、また寂しい気持ちになってしまいました。
家に帰ってきてテレビが付いてるのに、家がすごく静か。
泣いてる声も元気なお喋り声も聞こえない。
てとてと歩く音も聞こえない。
普段は仕事に家事育児にバタバタしてて、1人の時間も欲しいなあって思う時もありますが、こんな寂しくて悲しい1人の時間はいらないなあと思ってしまいました。
息子と離れて家に帰ってきて、息子のいない家の静けさ・寂しさ…もろもろ込み上げてきて久しぶりに声を上げて号泣してしまいました。
中々出来なくてやっっと出来た待望の息子。
マイペースで発達もゆっくりだけど、お喋りだけは早くていっちょまえに『まあいーや』『ゴジラ』なんて言っちゃう1歳2ヶ月。
毎日可愛くてイライラする事もあんまりなかった。
ただただ、毎日可愛くてしょうがなくて。
そんな息子が2週間も家にいないなんて、まだ想像つかなくて実感がなくて。
もちろん面会出来るので、毎日仕事終わったら会いに行くから会えるんですよ。
でも家にいない。なんて寂しいんだろうって。
何事も健康が1番ですね😭
毎日元気で何事もなく1日終わることの大切さを改めて実感します。
皆様のお子さんも、風邪やコロナには気をつけてくださいね(;_;)
- りり(生後5ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
考えさせられ涙が出ました。元気で何事もなく一日が終わることの大切さ、わたしも改めて大事にしたいと思います。お子さんがどうか一日も早く回復して退院できるよう、微力ながら遠くから願っています。

ママリ
読んでて涙出ちゃいました。
上のもこもこさんと全く同じ言葉しか出てこないのですが、早く退院できますように★
-
りり
もう、私が皆さんのコメント見て泣いちゃいました😭(泣き虫、笑)
ありがとうございます(;_;)✨
心優しいお言葉に心救われます😭
一刻も早く退院出来ることを祈っております!!
さやママさんも息子さんや娘さんも、風邪等惹かない様にお気をつけてくださいね(^o^)♪- 10月29日

はな
すごいわかるなぁ〜。
うちも双子弟が川崎病で入院して
子供2人は家にいるけど、末っ子がいないと
わたしが寂しくて寂しくて
末っ子のために母乳絞って減らないよう頑張って
毎日母乳だけのために東京の病院まで1時間半かけて車で行ってました。
離れるときも切なくて切なくて
思い出しました。
今はおつらいですが、
一年後には笑って過ごせますからね!
子供が元気になるための期間と思って
がんばりましょうね!
-
りり
川崎病だなんて…(;_;)
大変な病気に掛かってしまったんですね😢
母乳絞って母乳の為だけに1時間半…
ももさん、しんどかったですよね😭
今更ですがお疲れ様でした(;_;)✨
離れる時の切なさ、本当に本当に辛いですよね。
大事な我が子の為に母乳絞って出来る事はやってあげてるけど、側にいられないのはもっと辛かったですよね😢
思い出させる様な事を投稿してしまってすみません(;_;)
ありがとうございます😭
息子が早く元気に過ごせる様、私も体調崩さずに面会行ける様にしたいと思います!!
心優しいお言葉ありがとうございました😭✨
3人のお子さんの子育て、毎日大変かと思いますが体調にはお気をつけてくださいね☺️- 10月29日

みさき
タイムリーなことすぎてコメントせずにはいられませんでした😭
私も現在、息子が尿路感染で入院中です。幸い病院がコロナ感染者対応の病院だった為か、PCR検査を受けて、陰性を確認できたら一般病棟に移って24時間付き添いできる&面会15分できるようになりました。
原因は様々で、感染対策をしたところでかかる子供はかかると言われました。
お尻ふきをどんなにしっかりやってても感染しちゃうって辛い…ってなりました。
入院中、息子も落ち着かないのか、3.4時間空いていた授乳も新生児並の頻回になりました。
寝つきもあまりよくなく、ほぼ起きていて、目の下に若干なるクマが…😭😭😭ほんとつらいです…
できることなら家でみてあげたいけど、病院内が正直安心でどっち付かずな想いです。
一緒にいても不安だったりするのに、さらに離れるなんて想像できないです😰
ゆうりさんの息子さんの一刻も早くの退院を願ってます。(2週間と記載はありましたが)
-
りり
みさきさんの息子さんも同じ状況なんですね😭
付き添い出来る病院だなんて、有り難いですね☺️
生後2ヶ月のお子さんなので、付き添い出来て本当に良かったです!
息子も生後3ヶ月に掛かってしまい付き添いしましたが、24時間ずっと病院にいるのは大変だったけど付き添いして本当に良かったと思ってます🥺
お尻拭きで拭いてても感染しちゃんうんですね💦
前回は私に落ち度があったので納得出来たんですが、今回は何も原因に思い当たるふしがなくて、モヤモヤしていました。
難しい病気ですね…。
環境も突然変わって知らない所に連れて来られて、きっと息子さんも戸惑いながら頑張っているんですね(;_;)涙が出てきます。
尿路感染症は、菌をやっつける為に入院しないといけないので、どうしても家で診る事が出来ないんですよね。
同じ状況のママさんがいるなんて思ってもいなかったので、コメント頂きとても嬉しいです😭✨
みさきさんの息子さんも、早く元気になって退院出来る事を祈っております😢
心優しいお言葉ありがとうございました!
みさきさんも24時間の付き添いで大変だと思いますが、体調崩さない様にお気をつけください(;_;)
(私が前回付き添いで体調崩してしまい、39.0℃の熱が出てしまったのを思い出しました😵笑)- 10月29日
-
みさき
本当に難しい病気ですよね…
初めての高熱と入院で、夜中だったこともあり、救急にかかったんですが、コロナのせいなのか、一切子供に触れず、私の話だけ聞いてそのあとこのまま入院か様子を見るかの2択に迫られました。
話だけでの憶測もなく言われたので、とても戸惑いましたが、入院を選択して本当によかったと思ってます。
コロナのこともあったので、PCRの結果やその他の診察の結果がでるまで2日かかったのですが、正直寝れませんでした。
結果をきいたその日に2日間の疲れがどっときて、頭痛と吐き気に悩まされました(笑)
その事を思い出すと、面会以外に会う手段がないなんて家にいても不安で仕方ないですよね、、
お互い、無事に退院できることを願ってます😭- 10月29日
りり
涙が出たなんて…(;_;)
心優しいお言葉ありがとうございます!
もうそれだけで私も涙が出てきました😭(私涙脆いんです笑)
ありがとうございます(;_;)
少しでも早く退院出来ることを私も祈っております😢✨
もこもこさんも息子さんも、風邪等惹かない様、お気をつけてくださいね☺️