旦那の会社が501人以内なら、来年から130万の扶養内になるか確認したい。週20時間以上働いているが、祝日や体調不良で20時間未満の場合も大丈夫か心配。
今100万以内の扶養内なんですが
来年から130万にしたいのですが
その条件は旦那の会社が501人以内だったら確実に130万までいけると解釈して良いですか?
旦那の会社に聞いたのですが、担当者もよくわからない感じみたいで、調べてもらいましたが
色々条件があるみたい。って回答されました笑
自分で調べましたが、従業員数501人以上だけが当てはまらない感じです
ちなみに週5、9時から3時(休憩1時間)なので20時間以上働いている事になりますが
祝日はさんだり、体調不良なので休む事があり、20時間以内の事もありますが大丈夫でしょうか
- A(7歳, 9歳)
コメント
ロマサガ3
501人の厚生年金加入者のことですよね?それはAさんが働く先です😃
YーRーS
ご主人のお勤め先は関係ないです😅
-
A
ありがとうございます😊
- 10月29日
音
501人以上というのは自分が働く会社です。
-
A
ありがとうございます😊
- 10月29日
h1r065
私もとりあえず扶養内でいたいので旦那の会社に聞きましたよ。
もともと働いていたので事務の方は知っているのでききました。
全国に支店やらある大きな会社です。
旦那さんの厚生年金、保険証も旦那さん側のでってことですよね?
私の旦那のところは130万でした。
給与と交通費含みなので1299999円までが一年で扶養内でいたいなら上限と言われました。
毎月の給与としたら10万少し超えるくらいまでがですかね。
-
A
そうです!旦那の厚生年金、保険証も旦那側に入ってます!
ありがとうございます😊- 10月29日
-
h1r065
あとは自分の仕事先が従業員人数で106万以上?とかだと社会保険やら入ってとかなら変わりますよね。
自分の働き先は扶養内でといえば問題ない気します😄- 10月29日
-
A
助かりました!ありがとうございました😊
- 10月29日
A
私の会社も従業員10人くらいなので、130万でも大丈夫なのでしょうか?
ロマサガ3
グループ全体で10人なら大丈夫です。
501人以上の厚生年金加入者の会社に入ってると103?106?万超えたら扶養抜けてAさんの勤め先健康保険と厚生年金に加入しないといけなかったと思います🙄
ただ10人位なら130万に収めたら大丈夫です🙆♀️
A
助かりました!ありがとうございます😊