※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
お仕事

子育てにおいて、旦那の選択肢があります。①は年収500万、残業多め、将来昇進の可能性あり。②は年収480万、残業少なめ、昇進の可能性低い。

どちらの旦那が理想ですか?
年の近い子供を育てるのにどちらがいいのか、ご意見お聞かせください。

※どちらも夫婦仲は良好、子育てにも積極的なことが前提です。

①仕事は朝遅く、帰りが20時過ぎ残業月30時間以上
基本平日休み、年間の休みは多め
年収500万
毎日保育園へ送ってくれる
会社を辞めたい気持ちで働き続けているが、
将来的に昇進して年収が上がる可能性が高い

②仕事は朝早く、帰りが18時30分頃、月残業20時間
月2回日曜日休み、祝日、平日休み 年間の休みは少なめ
年収480万
保育園の送迎は私
仕事に多少不満はあり。それでも笑顔で働けるが、
昇進の可能性は少なく、年収は数年間はさほど
上がらない。

コメント

はな

私なら②ですね〜

うちは昇進とか昇給の話除けば①に近いですが、やっぱり帰り遅いのは結構精神的な負担があります。

はじめてのママリ

私も2です🥺
旦那が6時に家を出て22時23時に帰宅しますが、働いてる頃はあれ?私シングルかな?と思ってました🥺それで450万ほどの年収ですから、精神的に家事育児全てワンオペはきつかったです。今もですが😂😂💦

たっちゃん

絶対①ですね
うちは子育てに関してはいてもいなくても一緒なので
それなら収入が第1です

朝も私より遅く車通勤の癖に
絶対に保育園の準備もしなければ送りもしません
まず、起きてきすらしません。

とっし

私は②が良いです!
小さい子がいる子育てを考えれば早く帰ってきてくれるのが1番です😊
あとは、やりたくない仕事をやり続けるのは夫としても苦痛だろうし精神的な病気になっても困りますし家に仕事のストレスを持ち込まれるのは嫌なので💦②の仕事に多少の不満があるのはみんな同じなので仕方ないかなと。
私は働いているので夫の年収は気にならないっていうのもあります。

はじめてのママリ🔰

昇給有りでどれくらい上がっていくかにもよりますが①ですかね。
いくら家事育児を積極的にやってくれてもお金が無いと生活出来ないので。
主人は3交代で居ない事が殆んどなので、帰宅時間等は気にした事無いので居ようが居まいが私自身は関係ないかな。
私も働くので家族の時間が取りやすい方がいいですね。

たろうちゃん

断然②ですね!
土日休みがほぼゼロなのはキツいですし、18:30帰宅なら全然戦力になるので!

はじめてのママリ🔰

①です!
私は朝準備(時間におわれる)が苦手なので朝送ってくれるなら夜ワンオペできます!
夜一緒だと寝かしつけのペースが乱れます…

20:00過ぎとか全然早いし、
休み多いなら急な呼び出しもお願いできるの良いです!

ただ、イヤイヤ働いてるならメンタル強いことが最低条件ですね…

みお


みなさんご回答ありがとうございました!すごく参考になりました😊

はじめてのママリ

んー②ですね。
うちが毎日朝早く、夜遅いのもありますが帰りが早いのは子供の為にもありがたいと思います。