※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BOBO
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが手がかかり、育児と家事に追われて疲れている様子。他のお母さんたちと比べて自分を責めている。睡眠不足や生活リズムの乱れに悩んでいる。

生後5ヶ月の息子です。
以前に比べ甘えなのか、何か不満があるのか…
とにかく近くにいないとフェーフェー言ってて
数分放置してしまうとマジ泣きに変わります。

ワンオペなので
家事も溜まりまくり…
今も夕ごはんの支度をしたいのですが
添い乳して私にベッタリです💧
今日はトンカツを作ってあげるって旦那に約束したのに
作れそうにない…🌨

生後5ヶ月になったばかりの赤ちゃんって
まだまだ手がかかり放っておけない。
こんくらいのものでしょうか?
自分が完璧主義なところがあるので
育児に追われ家事やご飯の支度ができないことを
情けなく思ってます。

他のお母さん達は、上手いことやって
きちんとやってるのかなぁ…って家の中ばかりにいるので
悪い方へとばかり考えてしまいます🌨

もう何ヶ月も1、3時間程度の
細切れ睡眠で思考もボーッとしています。
外にでるのも億劫というか…
週に2回1時間ほどベビーカーで散歩、あとは買い物に行く以外はずっと家にいます。

生活リズムも心がけてはいるけど
もう面倒で寝たい時に寝かせて
おっぱいも飲ませたい時に飲ませてます。
あと朝か昼過ぎに離乳食1回。
こんなだらしない生活で自分も子供も大丈夫なのかな。

コメント

だんご

毎日お疲れ様です!!
なんもだらしなくないですよ!
私なんて起きたら偉いぐらいにしか考えてないです🤣
自分のトイレも好きな時に行けないのに自分以外の面倒みるなんて無理に近いです🤣
夕飯作ってるだけでも満点ですよ!
初めての子なら尚更ですね。

  • BOBO

    BOBO

    ありがとうございます(இдஇ; )
    妊娠中も里帰りできず…
    産後もボロッボロの状態でも
    家族1人来てくれず、夫に迷惑かけて協力してもらいながらできる限りゴハンの支度や家事はこなしてきましたが5ヶ月になって最近とても私を求めてくるので嬉しいんですが何も終わらないし疲れてしまってました💧
    褒めてもらえて
    心が少し軽くなりました✨

    • 10月28日
  • だんご

    だんご

    逆に旦那さんに頼りましょ!
    仕事してくれてるから〜と
    気負いしてると思いますが
    BOBOさんは2人の子どもを
    育ててるので出来ることは
    やってもらいましょ!!
    今日は無理!と開き直るのも全然いいと思います(私はほとんど毎日です笑)

    • 10月28日
もち

うちもそのくらいの時そんな感じでした😅💦
とにかく、自分は睡眠不足で毎日フラフラしてるし、夕飯を作ろうにもすぐ泣いちゃうから中々できないし。洗濯物も数日溜めて回してました💦

やっと、少しずつ家事が出来る様にやってきたのは10ヶ月くらいの頃からです。
本人がテレビとか他のものに興味持ち始めて、つかまり立ちしたりハイハイしたりしてやれることが増えてきたら、自然と少し離れても大丈夫になりました😅

どこの家庭も、赤ちゃんがいると中々やりたい家事も出来ないと思いますし、負い目を感じる必要はないと思います☺️
むしろ、お母さん休める時にちゃんと休んでください✨

  • BOBO

    BOBO

    毎日フラフラですよね💦
    子供が寝てくれた時は、家事やろうと思い迅速に洗濯など終わらせて
    よし少し一緒に寝ようと思うと起きるし…。
    10ヶ月ですかぁ😅
    まだまだ先は長そう。
    でも目安になりました。
    ありがとうございます✨

    • 10月28日
deleted user

ちょうど5ヶ月頃はちょっとも離れさせてくれないですよね😭💦
うちの娘は月末で10ヶ月ですが、最近やっと少し離れても一人で遊べるようになりました👍
そんな今でもそうですが娘が産まれてから家は散らかりっぱなり、ご飯は焼くだけ煮るだけ酷いとお米も炊いてない😂
洗濯物は放り込んで乾燥かけて夫が帰ってきてから畳んでます🤣
こんなズボラ主婦はそうそういないと思いますが、インスタやってる芸能人みたいなスーパーママは私の周りにはいないのでだいたいのママさんは家事まで完璧に手が回ってないんじゃないでしょうか🤔
生活リズムも娘の時は5ヶ月頃から17時以降は寝かさない!寝るならお風呂の前に15分!と決めて夜寝るように仕向けるくらいしかしてませんが20時30分には寝て6時に健康的に起きてくれてます👍私が起きれてません😂
BOBOさんは情けなくないし、家事サボりまくりの私からしたらやろうとする意識があること自体が凄いです😳見習ってそろそろ動かないと!と思ってる今も夕飯の支度せず娘とうだうだテレビ見てます😂
こんな人もママしてるんだーって少しでも自信もっていただけたら幸いです!私は頑張ります!👍

  • BOBO

    BOBO

    我が家も3人家族なのに
    米は5合炊いて冷凍保存しちゃってます😅
    やはり1人遊びはだいたい10ヶ月なんですね。
    うちは乾燥機ないから、あまりに洗濯物溜まってしまった時は私が夜な夜なランドリーに行ってます笑

    5ヶ月になった頃、うちも17時以降は寝かせないって決めてたんですが
    無理矢理起きてる状態にしてると遊ばないで泣き続けるのでもう諦めました😅
    一応、夜も寝るしいいやと思って。
    まとまって寝てくれるの羨ましい💦
    うちの子は3時間置きくらいに寝ぼけて起きて泣くので余計に睡眠不足です🌨
    ありがとうございます😊
    元気でました!

    • 10月28日
のん

うちなんて未だにそんな感じです😅
情けなく思うことなんて何も無いですよ‼️
うちは息子が1歳3ヶ月をすぎてから外遊び大好きで外遊びの時間以外は寝てるか、ご飯作ってるかくらいです🤣
主人と2人で休みの日にまとめて家事をしたりしてます😊

子供に手がかかって自分の時間が取れないのなんて数年…。
いつか友達と遊んで私たちになんて見向きもしなくなる時が来るんだろうなぁ…と寂しく思う気持ちもあり、今はめいいっぱい子供と遊ぼうと思っています☺️

  • BOBO

    BOBO

    夫が休みの日はやる事が多すぎて
    あっという間に終わってしまいますよね〜。
    夜は少し休ませてあげたいし。
    いつか離れていくとはわかりつつ
    日々を過ごしてるとたまには一息つきたくなりますよね😅
    気持ち切り替えて明日も楽しもうと思います

    • 10月28日
ソラポ

うちも一緒ですよ😊

あれ、この月齢ってだいぶ楽になってくるなかな?と思ってたのに💦マシにはなってきているもののまだ全然手がかかります。
家事全然思うようにできません。離れると泣きます😢
もともと夜中二回くらい起きますが5ヶ月に入ってから夜中細切れに起きるようになってしまい、さらに睡眠不足で、今日はついに朝起き上がれなくなってしまいました😢ストレスもたまって胃腸も調子が悪いです😢

生活リズムもなかなかうまくいかないですよね。毎日悩んでます❗赤ちゃんのグズる気持ちも理由と明確にわからないし笑。

一日終わってふーって感じですね😌💦
いろいろ思うようにできなくても仕方ないと思います。赤ちゃんにも個性があるんだろうし、元気ならそれでいいんじゃないかな?って思うようにしてます。とりあえず今のところ病気とかしてないからありがとう❤️って感じです。自分もあまりストレス溜めずにやらなきゃなぁって😂

気持ちをラクに一緒に頑張っていきましょう✨

  • BOBO

    BOBO

    安心しました〜。
    離れると泣きますよね🌨
    もう夕方過ぎには、それに苛々しちゃってる自分もいます💧
    夜中起きるのめっちゃわかります!
    5ヶ月はいって増えました。
    むしろ前の方が寝てくれてたのに最近はトイレに立つだけで起きるので性能のいいセンサーだと思って諦めてます💧

    私も今日は起きるの辛くて
    ずっと泣き声聞いて歌って遊んでを繰り返してせいか頭痛が酷くです。お互いお疲れ様ですね💦

    ありがとうございます😊
    元気をもらいました!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

トンカツ!!!すごい!!!✨✨
そこが目に入り思わずコメントしました🙇‍♀️

毎日お疲れ様です!!
平日は同じくワンオペです。近くにいないと泣きますよね〜💦
家事している時は、ごめんあと少しと言いながらめっちゃ待たせてます😂

料理は玉ねぎ入れたら出来る系か魚焼くか(塩焼き一択)、麻婆豆腐みたいなやつ一品と余力があれば味噌汁くらいです。
あとは、気持ち野菜を補うために毎週惣菜パウチを2.3個買って順番に一つタッパーに入れてお盆に載せています。
あと余力のない時のためにレトルトや冷凍は常備しています。
あまりに乏しい夕飯で、旦那は最近何か買い足して食べているようです😂笑
洗濯は畳んでいるような畳んでいないような、、
テキトーです。

おっぱいもよく飲む子で未だに爆増していて、回数減らさないとと思いながら、まあいっかであげてしまっています💦

太陽光を浴びると元気になると思っているので(笑)
寝不足のときも、それは毎朝続けています。(最近は寒いので部屋の中から)

本当によくわからん毎日を過ごしていますが、子が元気ならOKやなあと思っています。
共にぼちぼちいきましょ〜〜☺️

  • BOBO

    BOBO

    もう今日ははじめておんぶして
    ゴハン作りしました(笑)
    8キロを背負ってトンカツ作るって
    なんの苦行だよって思いましたが、もう半分意地ですね😅
    揚げる時は危険なので夫が帰宅後に揚げましたが。

    いつも仕事を頑張ってくれてるので
    作れる範囲ではやってあげたいな〜と思ってて夫も子供に手が掛かるからなんでもいいよっていつも言ってくれるんですけどね😅

    昨日、明日トンカツ作ろっか!って言ったらすごい喜んでたから
    今日はどうしてもつくってあげたくて笑

    うちもおっぱいかなり好きです。
    いつか必ず吸わなくなる日がくるから、自分のおっぱいが瞳ばーさんになっても頑張ろうくらいであげてます笑

    太陽光いいですね
    うちのアパート、日が当たらないので明日から抱っこして少しでも外にだしてみます

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦行(笑)お疲れ様でした✨✨
    仕事終わりに美味しいごはんあったら癒されるんやろなあとか思うけど、気持ちで終わります、、😇
    いやートンカツ、最高ですね🥰

    息子も8キロ選手です。ついに腰が爆発しそうでヒップシートを、買いました!!

    お散歩もベビーカーで開始10分で泣くので、結局抱っこなんですが💦
    私の気分転換にしています🍁
    私が限界なときはぐずり出したら開始3分でもベビーカーで戻ります(笑)

    完璧主義と書いておられますが、母の代わりはいないので!!!
    くれぐれも無理のないようにして下さいね🥺💓(偉そうにすみません)

    • 10月29日