※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモネード⑅◡̈*
子育て・グッズ

生後1日目の赤ちゃんがぐずる時、おっぱいやミルクを与えてもおむつを交換しても改善しない場合、どうすればいいか迷っています。看護師さんと相談しても答えが見つからず困っています。

まだ、生後1日目なんですけど、
おっぱい、ミルクを飲ませて、
おむつも綺麗にしても、
ぐずってしまう場合。

みなさんはどうされてましたか?

看護師さんともお話をするのですが
どーしたらよいかイマイチわからず😭

コメント

ちゃ。

ずーっと抱っこしてましたよ(๑° ꒳ °๑)
抱っこしてれば寝たので寝かせてました。
ただそのお陰で夜全く寝なくて、入院中はずーっと泣き叫んでました、、

  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    ずっと。抱っこすると抱き癖がつくから。大変なのでしょうか、、😭😭

    • 7月22日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    抱き癖は我々の母より上の人たちが言ってただけで、今はそんなんないって言いますよ(๑° ꒳ °๑)
    泣いたら抱く、それでもいいんです。
    抱かなくて、だんだん泣かなくなって、あらいい子!と思ったらそれこそ間違いです。
    はじめから泣かない子ももちろんいて、いいなー、わたし日中何もできないよ、、と思ってましたが、すぎてしまえばママが大好きだったのね!くらいの思い出です笑

    • 7月22日
★チョコチップ★

げっぷも出ていてぐずる場合ですか?(>_<)

  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    そうですねー😅
    うまくゲップをしたのにぐずります😩😩

    • 7月22日
  • ★チョコチップ★

    ★チョコチップ★


    そうなんですね!
    そしたらひたすら抱っこですね(*_*)

    • 7月22日
hana*hana

私はひたすら廊下を歩いてあやしていました❗
お尻をポンポンしながら歩いてたらいつのまにかウトウトして、15分ぐらいしたら寝ます❗

  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    寝て、ベッドに返したらどのくらい寝てましたか?!?!

    • 7月22日
  • hana*hana

    hana*hana

    たまーにすぐに起きるときもありますが、お腹も一杯で、オムツもキレイな状態ならだいたい2~3時間は寝てましたよ✨

    • 7月22日
  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    そうなのですね!わかりました!💪
    実践します!!

    • 7月22日
A⑅∙˚⋆

ご出産・お誕生日おめでとうございます🎂🎉
わたしは、落ち着くまでずーっと抱っこしてました💓
まだお外に出てきて間もないですから、怖いのかも( ´・ω・` )ママがそばにいるよーって感じさせてあげるといいかもです🎵

  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    ありがとうございます💕💕
    やはり。抱っこですかね?!抱き癖がつくから、あまりしない方がいいのかなとか考えちゃうのでどうなんでしょう😰😰

    • 7月22日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    抱き癖なんて存在しないですよ💦
    抱き癖は昔の人が作った言葉です。
    いまは、抱っこできる時はたくさん抱っこしてあげる❤️です‼︎
    抱っこ=愛情表現ですから🎵

    • 7月22日
  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    そうなのですね!
    ぐずったらできるだけ抱っこしときます!そして、寝たらベッドに起きます!それがベストですかね??👍

    • 7月22日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    それがいいかと思います😁
    たくさん話しかけてあげると、信頼関係を築くこともできますので、大丈夫だよ~ぎゅーしてるよ~って言いながらとか❤️

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

お腹が満たされてない場合が多いのでミルクを飲み残すくらい足してあげてみて、
それでも泣くなら抱っこしててあげる感じですね(^ ^)

  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    そうなのですか?!
    看護師さんに飲ませすぎて苦しいのかもと言われたんですけどどうなんですかね?😩😩

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲み足りないか飲ませ過ぎかの判断は、一度少し足してあげてみて様子見てみるといいですよ(^ ^)
    お腹足りてない場合はお腹いっぱいに飲ませてもらうと、満足してそのままコテンって寝たりしますよ(◎´▽`)

    2人育ててきましたが、ぐずったらお腹をいっぱいにさせる!くらいがグズらずぐっすりです♪
    看護婦さんはちゃんと感覚あけること教えなきゃいけない立場だし、何かあったらいけないからどんどん飲ませて良いとは中々言えなかったりするのでね(^ ^)

    • 7月22日
  • レモネード⑅◡̈*

    レモネード⑅◡̈*

    ほうほう。。凄く参考になります!👶✨
    自分でお腹いっぱいになったら、飲むのやめますよね?!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめる子はちゃんとやめますし、飲んでる間に咥えたまま寝ちゃったりしますよ(^ ^)
    中にはあげたらあげるだけ飲んじゃう子で、体重が増えすぎて減らすように言われる子もいますが^_^;そういう子は慣れたママに言わせればよく飲む元気な子!って感じです♪

    あと飲み過ぎても飲み過ぎなくても上手く消化できなくて大量に吐く、というのは赤ちゃんだとよくあります(^ ^)

    • 7月22日
さちこ

出産おめでとうございます💕

ちょっと気になったのが、
お腹いっぱいになったら飲むのやめるか?ですが。。。
新生児のうちは満腹中枢が未発達なので、飲ませたら飲ませただけ、飲みます💦

お腹すいてなくこともありますが、お腹いっぱいで苦しくて泣くこともありますよ💦
だから看護師さんもそういうふうに言われたんだと思います‼

病院にいるうちに、看護師さん頼りまくって頑張ってください💕