
コメント

たぁくんママ
入園の際に用意するものは
入園前に教えて貰えるので
私は入園までにできておいたほうがいいこと
とかを聞きましたよ!!
哺乳瓶に慣れてないとダメとか!!
あとは待機児童の有無とかですかねぇ…お住まいによっても違いますが…
予定より早めに申し込みましたが
うちも待機児童中です(´>ω<`)

かっつん
仕事が忙しければ、延期保育時間も聞いた方がいいかと。6ヶ月ならミルクなのか離乳食のみなのかも。。
あとは、お昼寝は何歳までやるかなど、保護者会より小学校に行くための生活準備や行事(運動会とか遠足)とかも聞けるなら聞いた方がいいです。なにせ6年間も通うことになるんですよね!?
-
ちび
延長保育時間!大事ですね✨聞いてきます!!
そうですね✨離乳食も聞かないとですね!
あっ私の希望してる所は産休明けから2歳までなんです😊💦3歳になったら
他の保育園に入るか幼稚園に入るか決めるんです!- 7月22日
ちび
9月から空いてれば入園予定で、それがわかるのが8月15日以降なので早めに持ち物聞いといたほうが、ゆっくり準備できるかな?と思いまして😊
でも入園決まってからでも間に合いますよね😊✨
うちの地域は、小規模な所しか空きがない状態です😭
やはり途中入園は難しいんですかね😭
たぁくんママ
私は6月からで申し込みましたが
まだ入れてない状況です(´>ω<`)
希望してるとこは5月の時点で
待機児童が出てました(இДஇ )
赤ちゃんの用品って
けっこうサイズとか月齢が関係するから
前もって準備したけどサイズアウトとか
必要なくなったとかなっちゃうと
無駄になっちゃうんで
気をつけてくださいね!!
お互い、無事に入園できるといいですね!!
たぁくんママ
あと離乳食も給食か弁当かも
気になるとこですよねぇ( ̄∀ ̄*)
うちは給食なんでいいですが
離乳食は持ってきてください!!
とかあったりしますよ!!
ちび
そうですよね!✨今から準備しても
9月に入れないかもですしね!😊
それは入園決まってからにします!
あ!離乳食!忘れてました😊✨聞いて来たいと思います!ありがとうございます😭✨
たぁくんママ
待機児童ないよーと言われたら
準備するものを聞く感じで
いいと思いますよ!!
離乳食が給食かどうかで
朝の身支度が変わりますもんね…
ちび
わかりました!!ありがとうございます😊
そして、間違えました笑
うちの子3月29日生まれなので、9月から入れるとしたらまだ5ヶ月でした😊💦
この場合、離乳食って保育園と相談してから始める感じなんですかね?
質問ばかりですみません💦
たぁくんママ
5ヶ月ならどーいった感じで
離乳食を進めていくのかは
保育園によって違うので
相談したほうがいいですよ!!
よく初めての食材はお家で
と言う保育園があるみたいなので
そーなると初めのうちは
お家で離乳食ってなるかもですし…
よく相談することをオススメします!!
ちび
なるほど!!わかりました😊✨
それは入園が決まってからで大丈夫ですよね😊✨
もうなんにも知識ないので情けなく思います😭
色々教えていただきありがとうございます😭