
赤ちゃんが母乳を欲しがり、繰り返し泣いて困っています。母乳で育てているママさんの授乳頻度についての意見を求めています。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます
昼間はなるべく母乳で育ててるのですが、1回片方10分ずつあげてます。
しかし、あげてもまだ欲しそうに泣きます。
抱っこであやすと落ち着いて寝ますがベットに置いたら背中スイッチで起きます。
そしてまだ母乳を欲しそうにして泣きます。
体重もしっかり増えてておしっこもちゃんと出てるので母乳は足りているとは思うのですが…。
完全母乳や、母乳メインで育てているママさん達はどのくらいの頻度であげているのでしょうか?
右10分、左10分、抱っこであやして寝落ちるまで10分、ベットに置いて5分くらいで起きて泣く、母乳欲しがる→最初に戻るの繰り返しです。
この繰り返しだと家事なんて全く出来ないです。
そして育児に疲れてしまいそうです。
皆さんはどうなさっているのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
- 37(6歳, 8歳)
コメント

プルメリア
今2歳になった息子も37様の
赤ちゃんの時と同じでした。
私も完母で、体重もかなり増えていたので
足りていないことはなく
ただ置くと泣くの繰り返しに
私も泣いたこともありました(´・ω・`)
ママの抱っこだと起きずに
寝てませんか??♡
うちの息子も敏感だったので
4ヶ月くらいまでその状態が続き
もう諦めて、おっぱい飲みながら
寝てくれたらそのまま
お腹に乗せて起きるまで
コアラ抱っこをして私もソファーに
横になって寝ていました( ^ω^ )♡
37様ももう半ば諦めて
ベッドに置かず、寝たらそのまま
胸に乗せて一緒に休んでみたら
どうでしょうか?♡
今は大変ですが程々に
頑張ってください♡

このみ07
うちは、片方10分ずつ飲み終わる前に寝てしまうことが多かったのですが、まだ欲しそうなときは15分とか飲む尽くすまで(笑)吸わせてます!
置いたら泣くときは、添い寝して寝かせています🍀
抱っこから布団に下ろすよりは体勢が変わらないので起きにくいと思います🎵
-
37
ありがとうございます。
添い寝もやってみます。- 7月22日

tyr.
同じ一ヶ月で完母です。
産まれた時からおっぱい吸いながら寝てしまうのでもう寝落ちするか離すまでひたすらくわえさせてます。
やっぱりお腹すいてるとずっとグズグズしてるので😓
おかげで一ヶ月検診2.3㌔も増えてました😂(笑)
あと1口足りないだけでもギャン泣きしたりグズグズするのであげちゃってます。
-
37
ありがとうございます。
寝落ちするまでずーと咥えさせてるんですか?!凄いです!
私もそんだけ長くあげられたらいいんですが、乳首を怪我してしまったりしてずーとは厳しいです。- 7月22日

ぺーりつ
いま1カ月半になる息子を育ててます。
先月まではそんなかんじでした😓
トレイシーのeasyを始めてからは、
おなかへった・おしっこ出る・たまに抱っこしてほしくて甘える、
といった泣きの違いがわかるようになり、日中は母乳2hごと。
ほぼ安定してきました♡
それまでは片方10分ずつ、計20分とか飲んでておいおい飲み過ぎでしょ…ってかんじでしたが、
ここ1週間くらいは満腹中枢ができてきたようで10分で自分から口を離します。
もう少ししたら満腹中枢ができてきて、落ち着くと思いますよ(*´ェ`*)
-
37
ありがとうございます。
赤ちゃんは満腹中枢がまだできてないんですねー。
はやくできてくれると嬉しいです。- 7月22日

ありちゅー
授乳クッションを使ってCカーブを作ってそこに寝かすと置いても起きませんでした\( ˆoˆ )/最近ではおくるみして寝かせておくるみのまんまCカーブを作ったクッションに寝かせると爆睡してくれます\( ˆoˆ )/
-
37
ありがとうございます。
授乳クッション無いので代用品を探してみようかと思います- 7月22日

ママリ
15分吸うと満腹になるようです。うちは飲みながら寝落ち→背中トントン(ゲップ)→寝かせる→泣く→背中トントン(ゲップ)→寝かせる→泣く→添い寝で胸の上をトントンで寝るパターンが多いです。
-
37
ありがとうございます。
げっぷ全然しないので困ってます。
吐き戻しもあまりないので空気は抜けてるんだと思うのですが。
でも私も繰り返ししてみようと思います- 7月22日
-
ママリ
飲んだ直後は全然ゲップ出ないのに、1回寝かせた後にもう1回縦だきでトントンするとゲップ出ることが多いです。
寝付くまでおっぱいくわえさせるのがつらかったら、おしゃぶりいいですよ~乳首からおしゃぶりにすり替えて、寝ついたらそっと外してます。- 7月22日

さおな
母乳はどれだけ飲ませても良いと聞いたので 飲みながら寝て置いて泣いてを繰り返す場合 添い乳したり コアラ抱っこで自分も寝たりしています。もう家事とかより体力の回復を重要視してます…
-
37
家事できなくてメンタルが落ちてきてます…。
コアラ抱きとかやってみようと思います- 7月22日

まな
はじめまして。
私は混合からついに完母になりました!
私も左右10分ずつ母乳をあげています。
1時間で欲しがるときもあれば2〜3時間の間隔もあり、頻繁な方です。
最近になり夜は4時間とか開き始めました。
はじめは母乳の出がいまいちで混合でした。
退院後、じわじわ母乳出始めてるとはいえどれだけ出てるかわからず、母乳吸わせても欲しがって泣きまくる感じだったのでミルクを40から60。泣き止まない時は80足していました。
当時は、ミルクあげれば寝るって思ってたので(ー ー;)
しかし、一カ月健診で栄養士さんから体重もしっかり増えてるから母乳で充分!ミルクあげすぎと言われ…
どうしても泣くなら、白湯か麦茶を20〜30あげるか、哺乳瓶の乳首吸わせて疲れさせるだけでもいいと言われました。
ただし、空気吸ってしまうから、げっぷは必須。
それから、麦茶トライした結果、余分に太ることなく寝てくれるようになりました。
(それと同時に母乳が軌道に乗ってきたからかもですが(o^^o))
麦茶は、初めから一度にたくさんあげても良くないのではじめは10.20から始めるといいかもしれません。
うちの子は、初めての麦茶でも吐くことなくゴクゴク飲んでくれました!
ベビー麦茶おすすめします。
1日トータルどこまでいいのかよくわかりませんが、私の場合一回30やってます。
幸い、麦茶の助けを求めるのは1日一回あるかないかです!
一カ月からオッケーのベビー麦茶売ってます。
参考にしてください( ^ω^ )
-
37
ありがとうございます。
ベビー麦茶ですね。探してみます(^O^)- 7月22日

三児ママ♡
全く同じでした!!三人目にして本当に大変で(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
ですか!このクッションを買ったら!なんと背中スイッチなくなりました♡目からウロコ( *´꒳`* )
これはニトリで買いましたが、楽天などでも売ってます。大人も使えるし、とにかく気持ちいいし、重宝してます。
先輩ままから聞いて、すぐ買いましたが、本当に買ってよかった♡
参考までに(﹡σ´∀`)σ
-
37
ありがとうございます。
ふかふかなクッションですね!
たしかにここまでふかふかだと抱っこされてるような感じになりそうですね(^O^)
ありがとうございます- 7月22日
37
ありがとうございます。
コアラ抱きで寝てみます(^O^)