※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

お子さんのトイトレについて相談です。排泄の予兆がわかるようになる時期や、トイレに行く前に教えてくれるようになる方法について教えてください。

トイトレについて。

皆さんのお子さんはいつからおしっこ、うんちが出る前に『おしっこ!出る!』と言えるようになりましたか?

最近夜間就寝中におしっこをしておらず、朝オムツが濡れてないことが1ヶ月近く続いていて、毎朝トイレでおしっこをできていて、時間を見計らって連れて行くと高い確率でトイレで排泄ができていて、トイレ=用を足すというのは理解しているのですが、自分から出る前に『トイレ行きたい!』とは言ってくれません。

うんちの場合はいきみ出してから出るまでに時間がかかるので私が慌てて『トイレ行こう!トイレ行こう!』と連れて行きトイレでする感じです。いきみ出した瞬間を見逃すとオムツでしてしまい出てから『うんち!トイレ行く!』と言います。おしっこも出てから報告することが多いです。(おしっこに関しては事後報告もない時も多々あります。)

毎回出る前に教えてね〜とか
オムツじゃなくてトイレでしようね〜とか
色々声掛けしてるんですが、排泄(特におしっこ)の予兆っていつ頃からわかるようになるんですかね??
直前に伝えられるようになってくれたらオムツ外れるのも夢じゃない気がしています。

気長にゆるく始めたトイトレ、今ではプールに通わせたい一心で早くおむつ取りたくて焦り出してます😅

コメント