![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園のための就労証明書が遅れており、人事問題で対応に困っています。期限が迫っており、手続きがスムーズに進まない状況です。
保育園申込みに必要な就労証明書の発行が
間に合わず困っています。
ほぼ愚痴です。。すみません。。
もともと2021年10月から職場復帰、保育園入園を考えていたのですが、入りたいと考えている保育園が年度途中では入りづらいと知り、職場復帰の時期の変更を早めようと思い、上司に連絡を取りました。
【上司へ伝えた内容】
来年度4月入園を目指している事。(来年4月復帰を考えている事)
子供が12月生まれで今年12月で給付金の受取りが終わってしまう為、書類上、12月〜職場復帰とするが
市役所側では保育園に落としてもらい、育休期間を延ばしたいとの事。
上司にも理解して頂き、就労証明書を発行して頂ける部門にも確認をして、了解をもらえたので手続きを進めていたのですが、今日になって所属人事の方から給付金の為にわざと保育園に落としてもらっての復帰はおかしいと連絡があり、上司と人事上長を含め3人で面談をしなければならないと言われてしまいました。
面談をした後、期間変更の手続きがされ
その後、就労証明書を発行している部門に人事から発行依頼を出すそうです。
12月入所申込みは来月10日〆で、かなり日程的にもタイトで就労証明書が間に合うか怪しいです。。
行動が遅かった私にも非があったかと思いますが
突然人事が入ってきて、うちには給付金の延長は関係ないので、期限関係なく手順通りに進めさせてもらいます。とバッサリと切られてしまい、あまりにも臨機応変に対応してもらえず、納得がいきません。
とりあえず、就労証明書の発行部門には人事に止められている事と依頼が届いたとしても急ぎである事
市役所には現状を伝えて何かよい手立てがないか話は通していますが、期限に間に合うのかヒヤヒヤした気持ちと人事へのモヤモヤが交差しています。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![🌟さおりん🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌟さおりん🌟
私もギリギリの瀬戸際です💧
会社側に保育園落としてもらう事は言わない方が良かったかもですね😅
会社が書類を書いてくれることを願います🌟
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社側に不正をしてくれと要求してるようなものなので(虚偽の書類作成)、臨機応変に対応してもらえなくて不満!というのは違うかなーと。そもそも一歳復帰予定で育休取るべきだったと思います😓
延長で給付金もらってる方は皆さんそうしてると思うので🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
会社側に復帰するかも分からない虚偽の書類作成をして欲しいと無茶を言ってますもんね💦確かに私が不満はおかしいですね😥
今となっては仰るように
一歳復帰予定で育休を取るべきでした😢
給付金を延長して欲しい気持ちもありますが、入れたい保育園も年度申込みで入れるか怪しいぐらい激戦の所なので、確実に職場復帰出来るよう早めに復帰したい気持ちもある旨を伝えて申込みが出来たらと思います。
ご指摘ありがとうございます。- 10月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今はいつまで育休をとっているんですか?
育休の期間変更は、原則1回(保育園に入れなかった時のみ、1歳と1歳半での延長が可能)なので、今期間変更をしてしまうと、4月に入れなかった時に育休終了、保育園には入れず、ということになってしまいますよ💦
給付金うんぬんは別にして、保育園が決まってから、育休を切り上げて復帰、が皆していることです。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
育休は2021年9月30日末まで
申請を出してあります。
入れたいと思っている保育園の倍率が高いそうで、期中ではなかなか入りづらいと聞いたので、給付金に関係なく2021年4月復帰に変更したいと思っています。
ですが、会社側は2021年4月〜で育休期間変更申請をしないと、就労証明書を書いてくれず、保育園への申込みも出来ないとの事なので、落ちた場合、育休期間がどうなるのか一度確認してみます。- 10月28日
-
退会ユーザー
「育休中」で就労証明書を書いてもらえばいいと思います。育休期間を変更しないと就労証明書を発行しないなんてことはないと思います…😨
- 10月28日
-
退会ユーザー
何年入社
xxxx年xx月xx日~xxxx年xx月xx日 産休
xxxx年xx月xx日~現在 育休
で証明書出してもらえばいいと思いますよ🤔- 10月28日
-
退会ユーザー
主さんが、『来年4月に働いていることにして!』って言ったから、ややこしくなってしまったのでは?💦
保育園の申請時点では、現状の勤務状況(育休中)で証明書出せばいいんですよ。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
就労証明書の職場復帰日のところに来年4月復帰(4月から保育園を利用したい)と記入してもらうには、会社へ4月復帰をする旨を連絡し、変更書類を提出しなければならないと人事に言われたのですが、また育休期間変更とは別物かもしれないので、一度人事に確認をしてみます。
勉強不足ですみません。
色々と教えて頂き
ありがとうございます。- 10月28日
-
退会ユーザー
うちの自治体の保育園申込み用の就労証明書には、育休中の方は、「保育園入園が決定したら、翌月1日までに復職可能」のチェックボタンがあって、それをチェックすればいいことになっています。
- 10月28日
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
違うケースで違う自治体だと思うので参考にならないかもしれませんが。。。
私の場合は11月出産予定、来年の4月復帰ですが、4月入所の締切が11月中なので就労証明書の発行が間に合わないかもという状況です。人事は11月は色々と忙しいから締切に間に合うか責任取れないとの事でした。(1時間もあれば作成できそうな書類なのにね〜🤫🤫🤫)
とりあえず、就労証明書が保育所の申し込み期限に間に合わないかも。という状況だけは共通してるかなと思いコメントを書きます。
市役所に相談したら、申し込み理由を"就労"ではなく"求職中"というカテゴリでとりあえず申請して、就労証明書が出来上がった後に差し替えしてくださいとの事でした。
市役所から何か良い救済方法を提案して貰えると良いですね!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
確かに就労証明書の発行って
そんなに時間掛からなさそうに感じますよね😭😭
申込み理由を変えたら大丈夫だったんですね!
私も再度、市役所に何か良い方法が無いか相談してみます!ありがとうございます😊- 10月28日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
毎日の育児をしながら
情報を集めての保育園申込みはバタバタしますよね😭😭
資料を提出する他の部門の方たちは理解をしてくれていたので、安心しきって馬鹿正直に言ってしまい今めっちゃ後悔してます🥺💦
給付金延長をして欲しい気持ちもありますが、入れたい保育園も年度申込みでも入れるか微妙な激戦の所なので、早めに復帰して申込みたいという旨を伝えたいと思います。
今更、わざとらしいと思われるかもしれませんが嘘ではないので…
会社に早く書いてもらえるよう願うばかりです💦
さおりんさんも申込み頑張ってくださいね☺️
🌟さおりん🌟
保育園の見学もすぐ埋まって予約とるのも大変ですよね💧
うちも激戦区で
たぶん落ちるけどとりあえず受けます🌟
受かったらラッキーです!👍
はじめてのママリ🔰
コロナの影響で人数制限もされているので、なかなか見学も難しいですよね😭😭
同じく激戦区なんですね💦
お互い受かると良いですね☺️❣️