![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![saaak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saaak
答えになってないかもしれないですが‥
天童市民だと平日の準夜で出勤しても9000円払ってお釣りくるくらいで済みましたがもう分娩できないのでなかなかないかもしれないですね😭
帝王切開だとおさまるし、保険もおりるって聞いたことありますが💦
他に横山と済生で出産してますがどちらもプラス十万超えました。笑
![ウサギ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサギ
寒河江にある国井クリニックおススメですよ!
私は基本的な5日の入院+日曜日からの入院で5日入院+誘発剤、促進剤になったのですが、合計で出産一時金と最初に必ず預ける内金(7万)の中の5万円で済みました^^
なので2万円が戻ってきました!
個室で全部食事付きです!
混んでいる場合は大部屋になる可能性があるそうです!(初産だと滅多にないですが)
出産はどうなるかはわかりませんが、基本的な出産で終わるならば一時金で全然賄えると思いますよ😊
ちなみに、私の友人も皆国井で出産しており、東根の友人もそこでつい最近産みました❤️
-
ありさ
お答えありがとうございます!
なんと!大部屋でもいい!
その内金7万円と言うのはどこから貰えるお金なのでしょうか?申請等必要ですか?
国井クリニックは予約必須ですかね?
たくさん質問すみません💦- 10月28日
-
ウサギ
内金は出産準備として必ず用意しなければいけない物なので、自分で支払います💦
大体の産院で支払わなければいけません!
内金または出産準備金とも言います!
出産が終わり、一時金で賄えた場合は自分で支払った内金が全額または一部が戻ってくるという流れですよ!
国井クリニックは凄く人気なので予約必須です💦💦💦
また、今は副医院長が独立されて医院長一人で行っているため分娩数も少なくしているみたいです😭- 10月28日
-
ありさ
なるほど!無知でした。ありがとうございます!!!
- 10月28日
![さやぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやぴ
県中、済生、済生館など、クリニックより大きい病院の方が安いイメージです🤔💡
-
ありさ
そうですよね!けど紹介状とかないとだめなのかなーと思ったりして(´-`).oO(☁️)
- 10月28日
-
ありさ
お答えありがとうございます!
- 10月28日
-
さやぴ
初診は時間かかるかもしれませんが、紹介状などはいらないと思います😊!
東根からだと山形まで遠いですよね〜😅- 10月29日
-
ありさ
そう遠いんですよー!産まれるってなってから30分かけて行くってなるとどうなんだろうと思うと近いに越したことはないんですよね🤔
- 10月29日
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
出産一時金今も42万ですかね?
私は県中で平日午後普通分娩で、個室が空いてなくて四人部屋でしたが、持ち出し数万ありましたよ。
大きな病院は医療体制整ってるからその分加算?保険点数取られる気がします。
今時、出産一時金で納まる病院がないから、政府の方でも一時金の引き上げ考えてるのかな?と最近のニュースで思いました。
-
ありさ
そうだったんですね!必ずオーバーするって思ってたほうがよさそうですね😞お答えありがとうございます!
- 10月28日
![𖤐mam🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖤐mam🍓
前だと公立病院や天童市民病院が安く済むって友達言ってましたが…もぅ産科ないですしね…
東根だと菅クリニックは完全個室でデザートもあって料金も安いと聞きます👀私は先生がちょっと苦手なんで選びませんでしたが…
-
ありさ
やっぱり菅クリニックの先生はクセある方なんですね(笑)近くていいなと思ってたんですが😐悩む
お答えありがとうございます!- 10月28日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
山形市の済生病院で出産しましたが、出産一時金のお金からはみ出た分1万円もし無かったです!
子供の分と自分の入院費合わせても6000くらいでした!
10万用意してたので安すぎてビックリしました😅
破水〜入院、普通分娩の大部屋で予定通りの退院でこの値段でした!
-
ありさ
なんと!!!それはびっくりです(笑)候補に入れます
お答えありがとうございます!- 10月29日
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
近場だったので、菅クリニックで
出産しました〜!
個室だし、誰でも入れましたし、
(コロナが流行る前ですが)
デザートも食事も美味しいし、
良かったですよ(ᵔᴥᵔノ)ノ
先生はたしかにクセがあると
いうか、悪い先生ではないです!
診察は早いですし、
パパっとなんでもやってくれる
先生なので、嫌でなければ
全然普通ですよ👏
ちなみに吸引分娩でしたが、
はみ出したお金は5万以下で
済みました!!!
-
ありさ
お安い!
菅クリニックあんまりいい話聞かないので安心しました〜
近場ってのは捨てがたい。デザート楽しみにします(笑)
お答えありがとうございます!- 11月2日
saaak
↑
出産して‥でした💦
ありさ
やっぱり超えちゃいますよね😞お答えありがとうございます!
saaak
ちなみに四男👦済生で生みましたが私の場合は祝日で途中から1日5000円台の個室にもうつったので11万円プラスで払いました💰
大部屋だと部屋の料金はかからないのでその分安く済みますよ✳︎
ありさ
済生病院ですかね?ちなみに立ち会いはできましたか?
saaak
山形済生病院です🏥✳︎
立ち会いは里帰りの方とか2週間以内に県外いったり県外の人と接触ない方で県内在住の方はできました。でも今生まれそうだってときまで旦那さんは待機で生まれてからも抱っこしたり写真撮ったりとかはできましたが30分くらいで退室しなければならなかったです。
私が産んだのが7月なのでこれから現時点で3か月経つのでもう少し緩和されてる可能性もあります(*´ω`*)
ありさ
緩和されてますようにー!ありがとうございます!