※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
okuma
妊娠・出産

出産祝いを遅れて受け取り、熨斗に迷っています。産後直ぐに頂いたので「出産内祝い」か「御礼」か悩んでいます。どちらが適切でしょうか?

【至急】遅れてしまった出産内祝いの熨斗について。

同じような経験がある方、もしくはマナーに詳しい方にご意見を伺いたいです。

2月に出産し、義兄(姉の夫)のご両親から出産祝いをいただきました。
ご両親は産後すぐに義兄にお祝いを預けてくださっていたそうなのですが、コロナで姉夫婦に会うのが遅くなってしまい、10月に入ってからお祝いを受け取りました。
翌日には電話にてお礼と、受け取りが遅くなってしまった旨を伝えました。
そこで、お返しの熨斗のことなんですが、ネットで調べると、生後半年を過ぎてからお祝いをいただいた場合には「御礼」とするとあるのですが、ご両親は産後すぐにお祝いを義兄に預けてくださっているので、この場合は「出産内祝い」とするのか、それとも「御礼」になるのかが分からず困っています…。

レアケースで恐縮ですが、お分かりの方見えましたら、よろしくお願いいたします。

コメント

Angel twins

私の義妹の例にはなりますが、出産内祝いとしてお返し貰いました。
もしくは熨斗をお礼として、別で子供の写真が入ってるハガキサイズの物を同封して包装してもらっても失礼にはならないかと思います。

※良く出産内祝いのお返しにつけたりするハガキサイズの写真付きご挨拶です。

出産のお祝いとして頂いたので出産のお返しと分かるようにするのが良いかと思います。

どちらにしても、便箋などにお祝いの御礼と遅くなったことのお詫びを手書きで書かれてお渡しした方が良いかと思われます。

ご参考になれば>Д<

  • okuma

    okuma

    ⭐Angel twinsさん⭐

    経験談を交えてのご回答ありがとうございます。

    メッセージカードを取り扱っていないお店に依頼しますので、お礼状は既に書いていたのですが、お詫びの文を入れ忘れてしまっていたので慌てて書き直しました💦気付かせていただき、助かりました🙇🏻‍♀️

    熨斗はお返しと分かるように出産内祝いとすることにしました🙂いろいろとご指南いただきまして、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月28日
cinnamon

預かって頂いていたのであれば内祝いでお返しされても失礼には当たらないように思いました(^^)
蝶結び水引に出産内祝いで問題ないかと(^^)

  • okuma

    okuma

    ⭐☺︎こまめちゃん☺︎さん⭐

    ご両親からしたら出産祝いとして贈っていただいていますし、やはり内祝いとすることにします🙂
    おかげさまで、自信を持って決めることができました✨ご回答ありがとうございました!

    • 10月28日