
娘の虫歯について、病院が苦手で避けてきたが、最近は落ち着いてきた。虫歯が進行し、歯医者に再度行く覚悟を決めたい。虫歯の進行を止めるためにも、歯医者の予約をしようと悩んでいる。
以前より娘の虫歯について、こちらで何度か相談させて頂いております。
極度の病院ぎらいな娘は、赤ちゃん時代の予防接種では毎回嘔吐するくらいのギャン泣き。
少し知恵がついてきた1~2歳になった頃は、病院の駐車場が見えただけで大暴れ。
歯医者なんて到底ムリでした。ギャン泣きされて何度、入口で自宅へ引き返したことか。
歯医者に、診察台にひとりでゴロンできる日を待ちましょうと言われましたが…微塵もムリでした。
確かに歯医者は、病院の中でもトップクラスに怖いじゃないですか💦大人でさえもビクつくくらい💦
でも、娘も3歳になり、病院も押さえつけ系以外は泣かなくなってきました。待合室でも静かに待ちます。
赤ちゃんの頃を考えると、別人すぎます😭
なので、これまで虫歯を経過観察してきたけど
娘はできる!と信じて、そろそろ本腰入れて歯医者に再デビューをしようと思っています。
前歯が虫歯なので進行止めを躊躇してしまい、そのままでした。その分歯の管理は徹底してまいりました。
が、虫歯発覚から約2年。
歯磨きの徹底だけでは、やはり進行をゼロにはできません。前歯が溶けてあちこちガタガタで目立ちます😓
なにせ乳歯は目に見えて進行しますもんね。
歯医者の予約をしようと携帯を手に、母の方が心臓バクバクですーっ💦どなたか背中を押してくださいーっ💦
- ちょこびす(7歳)

はじめてのママリ🔰
乳歯の虫歯は永久歯にも影響するみたいですよ💦
可哀想だけど
小児歯科など子供に慣れてる歯医者を選ぶことをおすすめします☺️
お母さんもお子様もがんばってくださいね!

ママリ
歯科衛生士をしています^_^
大泣きして嘔吐やおもらししちゃう子いますよー!
大丈夫です!
とても根気はいりますが、なんども通って椅子に座る練習、口の中に器具を入れる練習などなどを少しずつ繰り返しして、スタッフや環境にも慣らしていけば治療できるまでに成長する子がほとんどですよ^_^
そのまま放置していて進行がさらに進んで痛みが出てきたりすると、無理矢理おさえつけて応急処置したりしなくてはならず、余計怖がらせてトラウマになってしまい悪循環なので、虫歯を治しにいく話の絵本など見せたりしてしっかり本人に説明してから、小児歯科に再デビューするのがいいと思います^_^
コメント