
8か月の男の子がスプーンを遊びながら食べている。スプーンを交換してもっと食べるようになったが、食べる練習が心配。スプーンを渡さないか割り切るか悩んでいる。
スプーンを持ちたがり二本用意していますが自分て食べたがり離しません。皆さんはどう対処していますか?食べてくれるのでこのままでいいのでしょうか?
生後8か月の男の子です。
スプーンを自分で持って食べたがります。二本用意はしてますが、ご飯を入れて差し出した方に興味を持ち、今まで遊んでいた方を忘れるのか、自分で食べたいのか一口づつスプーンを交換しながら食べさせています。
交換するようになってからはもりもり食べてくれるのですが、スプーンを口に入れたりして遊びながら?舐めながら?なので、食べる練習になっているかが心配です💦
割り切った方が良いのか、スプーンを渡さないようにしようか迷っています。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ままり
わたしなら持たせて好きなようにさせます😆❣️
意欲を大事にしたいので☺️

たむけん
保育園の先生はあらかじめ持たせてるゆーてました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育園の先生が!!それを聞いて安心しました😭ありがとうございます😊- 10月27日

ちゃめ
うちの子もそんな感じでした☺️
スプーン持ちたい!ご飯いじりたい!って感じだったので、前半は片手にスプーン持たせて、口に入れて噛んでみたりご飯つつきながら、もう片方の手で手掴み食べする…とか、好きにさせてました!!
後半、自分からスプーン離したり食べるより遊びが勝ってるな〜って思ってから親が食べさせてました☺️
今もですが、ご飯に限らず自分でやりたい触りたいとかの意欲を奪いたくないので、出来るだけ好きにさせるようにして、親の介入は最小限にしてます☺️
ちゃんとご飯食べれてるなら、そのお子さんとお母さんに合ったやり方で、どんなやり方でも良いと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
まさに…まさにそんな感じです😭ありがとうございました😭
ちゃんと食べさせなきゃとかゴチャゴチャ考えていっぱいいっぱいになってたので、これからは食事の時間が楽しくなるよう意識を変えて出来る限りはやりたいようにやらせてみようと思います☺️
ありがとうございました😆- 10月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😆
同じ8か月のママさんですか!
そうですよね、まずは食事に興味を持ってくれたのを大事に✨このままの方向で行ってみようと思います!
ありがとうございました!