
親になった事の自覚も責任感もない旦那9月に2人目を年子で出産。現在私…
親になった事の自覚も責任感もない旦那
9月に2人目を年子で出産。
現在私の実家に子供と3人で里帰り中。
旦那は自宅でひとり。
朝起きられないからと、寒い状態で寝る。
それで起きられれば本人の自由なのでいいけれど、頭痛いとアピール。
病院行ってCT撮ってもらって何ともなってなかったよって。
どう考えても窓開けっぱなしでパン1で寝たせい。
脳の病気な訳ないよ。
挙句の果てには寝坊。
悪気もなく寝坊したと電話で報告してくる。
今日で2回目。何も言わないからこちらも何とと思ってないと思ってるのかな?
寝坊したら会社を休む。
簡単に休めると言うけど給料その度に8,000円引かれてること考えてるのか?
そもそも中卒で学歴もないため給料が低く、残業を出来る限りして少しでも稼いでこようという気はないのか。
子供が2人生まれてもカップルかのように接してきて、私はそれどころじゃない。
これからのお金の事とか、私がはやく仕事決めて保育園とかの段取りを考えないとと焦ってるのに。
旦那は今月過ごせればいい、という考え。独り身じゃないんだから、いいわけない。タバコも吸うし、コンビニに行けば必要以上に買う。何も考えてない。
11月末まで里帰りの予定だったけど、12月に戻って旦那の様子見て地元に残るか決める。
今まで何も言わずに笑って合わせてたけど、さすがに2人子供いてこれは先が見えない。
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

かず
11ヵ月差で産んだのですか?!尊敬します😭心身共に大変でしたよね、いや今も大変ですよね。。本当にお疲れさまです。
ご主人に今の現状をしっかり話さないといけなさそうですね…😫💦

ゆうり(ガチダイエット部)
1人でも大変なのに2人目、お疲れ様です!!!
旦那さん今後を見通してくれないと不安ですね💦
子どもの教育費もかかるから貯めないといけない!
もし何かあって働けなくなった時に貯金がないと暮らせない!
と強く言ってしっかりしてもらいましょ。。。
寝坊で休むとか学生じゃないんだからやめてもらいたいですね。。。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
旦那は私が実家でのんびりできていると思っていて仕事疲れたアピール、体調悪いアピールをして甘えてくるような人です。6歳も年上なのに。
お金のことに関しても私が働き出したらそれに甘えて働くなるのではないかと恐れています。
数日様子を見てヘラヘラしているようであれば具体的に話して危機感を与えてやろうと考えております。。- 10月28日
はじめてのママリ
そうなんです。子供は可愛いので後悔はしていません。
旦那のお金に対する考え方や、もう少し先を見て行動できるように変わればいいのですが。。