※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

旦那の寝坊癖?について意見をください。私27歳 時短パート 9時勤務…

旦那の寝坊癖?について意見をください。


私27歳 時短パート 9時勤務開始
旦那27歳 正社員 7時勤務開始 
子供1歳です。


私は大抵6時半すぎに子供と一緒に起き、
旦那は6時半には家を出ます。


社内結婚したので入社5年目、現在も同じ会社です。
先週旦那の勤務先から自宅まで1時間
かかっていたのでもう少し旦那の勤務先の近くに
引越しをしました。

ですが、本日寝坊をして遅刻をしてしまったと
告げられました。

何度もの事なので怒りましたが、
今回に限っては勤務先の近くに
引越してきたばかりなのに何故遅刻したのだと
伝えました。すると、旦那は今日から早く寝るといい
すぐに寝ました。

しかし、過去を振り返り遅刻をカウントすると
1年間で20回遅刻をしておりました。
ボーナスには少しですが、数万円響いておりその都度
注意をしております。
注意をする度わかったといい、それから毎月遅刻する事を
指摘しています。


流石に引越してもすぐ遅刻をされたのと、
私が指摘して注意してもごめんと謝るだけ謝り、
聞く耳をもたないので
義父母に現状を伝えて、義家族に注意を仰ごうかと
考えております。

同じような経験者、或いはこうしたらいいよとの
意見がありましたら教えて頂きたいです。



話はそれますが、本人は、今年6月仕事がしんどくて
ADHDと適応障害を病院で伝えられたので
そのせいなのか?と思いつつ、
本人の気持ちの問題かと思います。
私がもっと早く起きればいいのかと思いますが
私が起きると同時に子供も察するのか
早く起きるので困っております。。


よろしくお願い致します。


コメント

うらりん

うちも起きれません💦
アラームも何種類か試してみたり、同時に複数鳴らしてみたり…
結局、起こす事になりました😱
遅刻で給料やボーナスに響くくらいなら起こした方が早いので😅

  • まめ

    まめ

    返信ありがとうございます。
    なかなか起きるのを変えるのは難しいですよね。。参考にさせていただきます🙇‍♂️!!

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

義父母に伝える前に、まずまめさんが起こしてみてはいかがでしょうか?
それでも治らなかったら伝えるのでもいいと思います😊

  • まめ

    まめ

    返信ありがとうございます!!!
    とりあえず頑張って起こしてみようと思います…!

    • 10月26日
aaya

現在も同じ職場なら旦那さんだけの問題じゃなくて
まめさんもだらしない人なんだなとレッテル貼られていると思いますよ。
私の会社で遅刻する人は滅多にいませんが結婚後に遅刻をしている人を見たらみんな奥さん何してるの?って感じで会話しているので。
旦那さんは最短で支度を何分で済ませられますか?
ゼリーとかカロリーメイトをいざという時用にストックしといて
着替えて顔洗って出て行くと考えたら10〜15分くらいですかね?
子供が早く起きるとしても10〜15分くらい早めに起きても保育園で昼寝をするのでそこまで支障無いと思うのでまめさんが旦那さんが出社する10〜15分くらいにアラームセットして旦那さんの様子見してから再度寝るなり旦那さんを起こすとかしたら良いと思います。

  • まめ

    まめ

    返信ありがとうございます!
    そうですよね。確かに遅刻している人を見るとそうなります。
    最短で10分くらいです。
    私から起きてみようと思います。長文と意見ありがとうございます!!!

    • 10月26日
ゆぃ

遅刻こそしないですが
就業時間ギリギリの出勤は多々あります😔
大音量の目覚まし、私も起こしに行く等してますが返事だけして何度も寝直して起きてきません。
最終的には怒鳴って起こしたり、起きないなら出て行くぞと脅したりして起こしてます😭
参考にならなくてすみません。

  • まめ

    まめ

    返信ありがとうございます!
    最終的には怒鳴ったりと凄い努力をされているのですね。見習います。私もゆぃさんのように頑張れるようにします🙇‍♂️

    • 10月26日