
毒親に育てられた経験から、自分も毒親になるのではないかと不安になっています。イヤイヤ期の娘との関わりが怖いです。同じ経験の方、どう乗り越えたか教えてください。
毒親に育てられました。
※過保護·過干渉と精神的な支配?洗脳?で、暴力はありませんでした。
私は絶対そんな親にはならないって思ってたのに...
最近娘がイヤイヤ期になってきてイライラして怒る度に自分も毒親になってしまうんじゃないか?もしかしてもうなってる?って不安になって娘と関わることが怖くなってしまいました。
まだ2歳になってないし、支援センターとかではイヤイヤ期もまだまだ序の口だよーとか言われるから余計にこれからが怖いです。
毒親に育てられた方、自分も毒親になってしまうかもって思ったことありますか?
どうやって乗り越えましたか?
- もんちべりー(生後11ヶ月, 6歳)

おもち
思います…
私の実母も毒親で母親みたいになりたくないと思う反面自分が怒ってる時母親みたいになってる…と落ち込むことがあります…
ただ私が子供の頃してもらえなくて子供として当然してほしいこと、言って欲しいことだけは常に意識してするようにしてます😔

ぱんたす
私の親も毒親までは行かないかもしれませんが、私自身とても抑圧された幼児期をすごしてきました。
その結果人間不信から鬱になったり色々ありました。
今私も母と同じように娘を押さえつけてしまってるかも、ととても不安になることがあります😥
旦那に話したりして、客観的に言いすぎてたりおかしい所を指摘してもらったり、自分自身を出来るだけ客観的に振り返ったりしてます。
反面教師に、と思っていても同じように接してしまっているかも、と不安ですよね😢
私は親にあまり抱きしめてもらった思い出が覚えてないのか、ありません。
なので、娘たちは出来るだけ抱きしめて抱っこするようにしてます😊
めっちゃ怒ったりした後とかも必ず。
そこは私の親と私の子育ての違いかもです。

はじめてのママリ
お気持ちお察しします。
私も毒親育ち(暴力も有り)で、もうすぐ我が子にやってくるイヤイヤ期に今から怯えています。
今でさえイライラが募ると、母のように眉間にシワを寄せたりブツブツ文句を言ってしまっています。
が、ハッと我に返った時にはふざけるようにしています。
例えば腹が立ってため息ついた後は『もうっ、プンプン!』と変顔してみたり、、
しょーもないかもしれませんが、ふざけることで我が子もホッとして笑ってくれて自分の怒りも落ち着くので、今はこれでなんとか乗り越えてます。
ただ、イヤイヤ期にこれが通用するか不安ですが⧁⧀💦
一緒に頑張りましょうね。
コメント