![C](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
着床障害検査はトリオ検査(エマ、エラ、アリス)の事ですか?
![moca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moca
着床障害検査経験者ではないのですが…
私も今日胚盤胞移植2回目が陰性でした。
主治医と話し合って、今周期は子宮鏡検査をしたあとにもう一度移植しようということになりました。
それでもダメならトリオを検討してみようと思ってます。
-
C
回答ありがとうございます。
私も今周期おやすみして先生と話し合ってみようと思います。お互い妊娠できますように、、☺- 10月27日
R
調べてみたら着床障害検査は沢山種類あるんですね💧トリオしか知らなかったです💦すみません
私は1年間、計5回の移植をして授からずエマ、エラ、アリスのトリオ検査をしました
エラで着床の窓が1日ずれている事がわかり
エマで乳酸菌の値が悪い事がわかり、内服治療を経て6回目の移植をしました
検査〜内服治療を経て移植再開まで半年ほどかかりました
高齢の為、その半年のブランクが不安でしたが結果、検査して良かったです
C
色々検査の説明を受けましたが検査費用と移植まで期間があいてしまうので悩んでしまって、、😔
ご回答ありがとうございました☺
R
費用もかかりますよね💦まだ2回なら着床障害というには早いのでは?と思ってしまいます。
トリオ検査は病院によっても値段が異なるみたいですね
私は15万でした💸
ただ、先生に言われたのが、期間があくと言っても今の子宮と半年後の子宮は対してかわらないよ!と言われました🤣
んー。でも、私は高齢で後がなかったからすがる思いで検査しましたが、そうでなければしなかったかもしれません💧
例えば、つぎ移植せずに採卵の周期にして凍結胚を増やしておいて検査するとか!そうすれば期間が空いても少しは安心できるのでは?
色々言ってしまってすみません💦
C
いえ、周りに不妊治療をしてる人もいなくて、ご回答いただけてとても嬉しいです😭
とりあえず今月は移植おやすみして食事や運動面に気をつけながら来月凍結胚移植してみようと思います😔
そこで陰性なら検査してみようと思います。
R
グッドアンサーありがとうございます
先生に、1番大切なのは笑顔!ってずっと言われてました😊
1歳のお子さん育てながらの治療は大変だと思いますが、よい結果になりますように♡