
保育園で子供がトラブルに巻き込まれて不安。新環境で心配が重なり、担任に相談予定。困っている様子。
今日保育園にお迎えに行った時に担任は居なかったんですが、他の先生がお見送りしてくれました。
担任の先生から言付けがあったようで、今日はお友達とのトラブルが多かったみたいでと言われました。
うちの子はまだ言葉足らずなところがあり、自分の気持ちをうまく伝えられなかったりお友達との距離感がうまくつかめないみたいで…クラスにとても強い女の子がいるんですが、その子がこっち来ないでとか言ったり息子もちょっと切なかったようで…
叩いたりとかはなかったんですが。
今年から保育園に行き始めて、色々不安があって心配しすぎかもしれないんですが、この先このクラスでうまくやっていけるのかなとか不安になってしまいました💦
明日担任の先生にも事情を聞こうと思っているんですが…
引っ越して、新しい土地で、初めての保育園で…色々が不安で…
ママ友もいないしなんだか苦しくなってしまって吐き出したくなってしまいました😢
- コジコジ
コメント

ママリ
大変な中でお子さんに対しても気を配ってらっしゃって、とても良いお母さんだなと思いました。
明日先生から詳しいお話聞けると良いですね💦

Ayunn
色々不安ですね😖💧
不安に思うことは担任の先生に聞いたりして、思うこと言った方が良いです。
だんだんママ友もできるでしょうから、そこから色々情報も入ってくるようになるでしょうし、今だけだと思いますが、お子さんの様子とかおかしくなければそんなに気にすることないと思いますが、おかしければ園で何かしらモヤモヤすることがある可能性があるのでまずは担任に聞いてみましょう!
-
コジコジ
コメントありがとうございます✨
不安で不安で😢
そうですよね、悩んでいるより色々聞いて、先生と共有した方がいいですよね!!
子供はとりあえずいつも通りなので大丈夫かなとは思うのですが、見えない分心配で😢
明日担任に今日の様子を聞いてみます!!
聞いて下さってありがとうございます😊- 10月26日

はじめてのママリ🔰
それは不安ですよね
実際見てなくて先生から言葉だけでの説明で、不安になるの当然です。
お子さんは何歳児さんなのでしょうか??
年齢や性別、性格なども関係あると思いますよ
息子は言葉ゆっくりめで、気性が荒いタイプではなく、どちらかと言うとボーっとすきだらけタイプ。
よく遊ぶ子は同じ年齢ですが、息子より月齢低い女の子で、言葉もかなり達者で知能も上!
気も強いというかもう意志がはっきりしてる子、とにかく成長が早すぎて息子は太刀打ちできない(笑)
その女の子にしょっちゅうやられてます(笑)
女の子からしたら息子は言葉が未熟なので、反応薄いし「もう!何なの!」ってイライラする感じなんだろうな、隙だらけだし…やり返したりもしないし…
ですがそれは現場見てるのでそう思えるというか…
ボーっとしてて心配だったり、「やめて!おもちゃとらないで」とかまだ言えないのも気になりますが、性格もあるかと…
どちらにせよその場の状況見てるから、そこまで気落ちせずいられるんですが
担任と先生としっかりお話出来たらいいですね😌
でもきっと大丈夫!保育園での友だちとのトラブルなんて、ない方がおかしいくらい。
子ども同士のトラブルは子どもの成長になくてはならないものと言っても過言ではないですよ
-
コジコジ
コメントありがとうございます✨
急にそんな事を言われ、とても悲しくなってしまって😢
息子は年少さんなんです🙂
凄く同じでビックリです!!
うちの子も同じように言葉ゆっくりでぼーっとタイプでして🥺
今年から入ったお子さんとは遊んでいるようなんですが、その女の子は前からいる子でとにかくめちゃくちゃ強いです!!それでしょっちゅうやられてます!
おそらくうちの子も同じように、イライラされてしまってる感が否めないです。
明日よくよく話を聞いてきたいと思います!!
そうですよね💦子ども同士のトラブルなんて茶飯事と思っていた方がいいですよね😢
私も心配性かつネガティブなので色々と不安になってしまいがちですが、強くならねばいかんですね!- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
わかります
他のお子さんのお母さんが同じ悩みを抱えていたら、前向きにアドバイスというか、大丈夫よ!って言えるのに我が子の事となると全然だめです😅
心配と不安だらけですよ
小学生とかになるともっと複雑になるって言うし…
親も子どもに成長させてもらうんですよね
強くならんとだめですよねー- 10月27日
-
コジコジ
それ凄くわかります!!私も友達のママには大丈夫だよ!なんてポジティブな発言しつつ、自分達の事はネガティブまっしぐらになっちゃって💦
本当にその通りで、子供と共に親も成長するんですよね…
頑張らなきゃだ😭
お話し聞いてくださり、本当にありがとうございました✨
気持ちが楽になりました😌
今日担任と話せて、気持ちも切り替えていけそうです!!心配は尽きませんが頑張ってやっていこうと思います💪✨- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
担任の先生と話せて良かったですね☺️
余談ですが、お友だちに対して気が強すぎたり、手を出したりするお子さんのお母さんからしたら、息子みたいにボーっとタイプで、やられてる方がいいって言ってました(笑)
噛んだり引っ掻いたりして謝罪することがあるらしく、お友だちに手を出しましたって報告されるより、友だちに噛まれましたって報告の方が数倍いいって💦
確かにな…って
親として我が子が友だち傷つけるのも嫌ですもんね。
何が言いたかったかというと、ほんとみなさんそれぞれ形は違っても悩みを抱えていらっしゃって、我が子の事で悩みのない人なんていない、
どの親もみんな同じですよね…
お互い頑張りましょう❗- 10月27日
-
コジコジ
遅くなりすみません💦
いやぁ…コメントを見て、なるほどな…と思いました💦
やってしまう側も、悩んでいらっしゃるんですよね😢
子育てには正解はないと良く言いますが、本当にその通りだなと。
個性もあって、だから楽しいんですよね😊✨
素敵なコメントをいただき、ありがとうございます😌心がとても楽になりました😌
お互い頑張りましょう💪- 10月29日

はじめてのママリ🔰
保育士をしています
まだ年齢の低いうちは、数ヶ月の月齢の差で言葉の発達も大きく違うこともあるので、同じクラスの中でも色々な子どもさんがおられますよね💦
その中で息子さんも日々お友達との関わりを学んでおられる途中なのだろうなと思います。
子ども同士のトラブルはよくある事ですが、お父さんお母さんとしては心配ですよね😭現場も見ていないし、どういう経緯でトラブルになったのかなど…
心配しすぎということはないと思いますよ!
長い時間を過ごす保育園ですので、どのような様子なのか、息子さんのことはもちろん、気になることはどんどん担任の先生に聞いてみるといいと思います!聞いてもらえると、担任としてもお母さんの不安を共有できて、今後お母さんとの情報共有がスムーズになります😊不安に思ったこと、疑問に思ったことはどんどん聞きましょう!誰に相談したらいいかな?と思ったらとりあえず聞いてみてください🙆♀️こんなこと聞いてもいいのかな?と思うことでもどんどん!!愚痴でも何でも聞いてくれると思いますよ😊
-
コジコジ
コメントありがとうございます✨
保育士さん🥺
うちの子はマイペース、ぼーっとタイプで自らなかなか声がけできず、輪に入っていくのが苦手です😫
毎日楽しかったとは言ってはくれるんですが、ほんとのところはどうなのか…今日のことがあり急に園生活が不安になってしまいました💦
担任に色々不安なところは聞いていいですかね?😢今までもなかなか聞けずにいたこともあって…
今日の事も明日詳しく聞いて、不安なことはどんどん話すようにしてみたいと思います!!
気持ちが楽になりました😭ありがとうございます✨- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
不安に思ったこと、疑問に思ったことを教えて頂けた方が保育士としても本当に嬉しいと言いますか、助かるといいますか😊
なかなか聞きづらいお気持ちもよく分かります💦
保育士も大事な息子さんを一緒に育てていく仲間だと思って気軽にお話してみて下さいね💪- 10月27日
-
コジコジ
そう言って頂けて、本当に気持ちが楽になりました😢✨
はじめてのママリさんのような、素敵な保育士さんと園生活共にしたかったです😭
今日相談してみます👍👍- 10月27日
コジコジ
コメントありがとうございます✨
そんな風に言って頂けて、泣けてしまいました😢
ありがとうございます、その言葉だけで救われた気がします✨
明日よく話を聞いてきます😊👍