
生後3ヶ月で笑顔が少ない赤ちゃんについて、発育相談を受けるべきか悩んでいます。周りの赤ちゃんが笑顔が多いので不安です。
生後3ヶ月であまり笑わない赤ちゃんについて。
もうすぐ生後3ヶ月半になる赤ちゃんを育てています。
1日のうち機嫌がいい時にあやすと、ニコッとすることがやっと出てきました。
笑顔が見られるのは1日に2、3回で、笑わない日もあります。
周りの人の話を聞くと、顔を見るだけでニコニコしたり、声をあげて笑う子ばかりで不安になってきました。
この月齢で笑顔が少ないのは珍しいことでしょうか。
発育相談に行ったほうがいいか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
上の子はよく声を出して笑う子でした
でも下の子は声を出して笑うことはほとんどなく…かなり心配しましたが
どうやら個性のようです
下の子が声を出してたくさん笑うようになったのは1歳頃からでした
まだまだ心配な時期じゃないですよ!
ツボがどこなのかじっくり探してあげてください✨

う
その時期はそのくらいだったと思います🤔
うちの子は顔を見るだけでにこってしたり声をあげて笑ったりは半年過ぎたくらいからでした😊
今は色んな表情するようになってきました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
実際の体験を聞けてすごく安心しました😭
これまでは落ち込みながらあやしてしまっていたので、いろんな表情が見れる日を楽しみにおおらかに向き合っていきたいと思います☺️- 10月26日

ぽん
うちも今3ヶ月ですが、同じようにたまにニヤーっとするくらいです🥺
不安になりますよね💦
もうわからないので個人差だなって思って、ニヤーっとでもたまにでも笑えばいっかって思ってます😂
同じ悩みの人がいて、自分の子だけじゃないんだって思えました
お互いに早く爆笑する姿を楽しみにゆるく頑張りしましょー👊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
他の子の成長と比べても仕方ないとわかっていながら、不安になりますよね😢
あやしても無反応が続くと、虚しくて、なんだかずっと笑わない気がしてしまって😭
私も自分だけじゃないんだと思えました!😊
他の方に回答いただいて、いつか笑う!と思えたのでゆるく頑張ります☺️- 10月26日

ママリ
前も同じような質問に回答しましたし、いつから笑いますかと私も質問したことあります(それだけ同じような人がいるんですね😊)
3ヶ月頃うちの子もにこっとしても大笑いする子ではありませんでした。
半年位になれば、笑うかなぁと思いましたが、3ヶ月あとに産まれた友達の子の方がよく笑う子でした。
ちょっと、心配してましたが、結論、性格なんだと思います👶色々分かってきて面白いと思うことが増えたのか今笑うことも増えてとっても可愛いです💕
7ヶ月、8ヶ月位から笑顔増えた気がします😄
たまに笑いのツボにハマって抜け出せないときもあります(笑)
検診も全く問題ないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
インスタなど見ていると、同じ月齢の子で笑っている子ばかり目について自分の子だけではないかと不安に思っていました😢
不安に思った方が自分だけではないと知り安心しました☺️
前向きな気持ちで、笑う日を楽しみにあやしていこうと思います😊- 10月27日

はじめてのママリ
今更すみません😭
私も同じこと悩んでました!来週3ヶ月ですが、うちはニヤッと笑うのも反射と区別がつかない程度なので本当に笑ってるんやら…という感じです🤦♀️💦喃語も少なめです😣
上の子は2ヶ月の時、声を出して笑っていたので心配してました🥺
でもこの質問見て、同じように悩んでるママがたくさんいて、勇気付けられました🥺💖
-
はじめてのママリ🔰
悩んでる方が自分以外にもいると知って、心強いです😭
自分の子だけじゃないことや、月齢が進めば笑うことを知れて安心しました😊
うちもまだまだ喃語少なめですが、3ヶ月半になって少しだけ増えてきました!
ニコニコ笑う日を楽しみに、お互いゆるく頑張りましょう😊💕- 11月1日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません、その後お子さんの様子はどうでしたか?
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
ずっと2人きりで向き合っていて反応が薄いとマイナスなことばかり考えてしまって、、、😢
ツボがどこなのか探して、楽しみながら触れ合って行こうと思います☺️