※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

七五三の記念写真撮影、夫抜きで行く場合下の子をどうするか迷ってます…

七五三の記念写真撮影、夫抜きで行く場合下の子をどうするか迷ってます。

夫が七五三などのイベント否定派で、写真スタジオの記念写真撮影なども無駄必要ないってタイプです。
無理に連れて行くと不機嫌マックスで帰りたい帰りたい連呼で死ぬほど面倒くさいのでもう置いて行こうかと考えてるのですが、その場合イヤイヤ期真っ盛りの下の子を連れて行くか迷っています。

今回は7歳のお祝いなので着物を着てヘアセットも時間がかかるし、私一人で二人面倒見るのは辛いです。

御祈祷は何とか家族四人で行きましたが大きい神社だったせいか1時間待ちで、夫は不機嫌を隠さず「キャンセルして帰ろう」「七五三やる意味が分からない」「やらなくても良いでしょ」と1時間ブチブチで本当にウンザリしました。
嫌なら帰って良いよ!と言っても帰らずブチブチブチブチ…
最悪な七五三になりました。

コメント

🐷

それはこちらも嫌な気分になりますね😭😭七五三に限らず行事全体的に否定派ってことですかね??😭それぞれの行事にはしっかりした意味があるのに…それをブチブチ言ってくるの嫌すぎますね😭💦💦
私なら下の子は実家に預けて上の子と行くかなぁと思いました🤔
それか実母についてきてもらって、下の子も一緒に撮ってもらいます♥️♥️出来上がった写真、旦那さんに絶対見せたくないですねー!🤣笑
可愛い時期は一瞬なのに、それを楽しみましょうよって感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お宮参りや七五三、犬の日など神事に関心がないようです。
    初詣は行きたがるのに不思議です。

    私は七五三などは当たり前の感覚だったので結婚前はまさか否定されるとは思いませんでした。

    一応撮影に来るか確認して、嫌なら実家に頼ろうかと思います。

    • 10月26日
三姉妹mama🌠

下の子は撮影しないんですか?
そしたら抱っこひもかベビーカーで昼寝のタイミングで行きますかね。。。。

私七月に臨月、3年生、2歳1歳連れて撮影行きましたがなんとかなりましたよー❗️
母ちゃん一人だけめっちゃ汗だくになりますけど😂🌠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期で物凄く活発なので今回は上の娘だけ撮影の予定です。
    ただワンポーズだけ家族で撮れるので、家族写真欲しかったな〜って。

    抱っこ紐もベビーカーも大嫌いで既に14キロ近くあるので拘束は無理そうです。

    連れて行くと下の子の面倒で上の娘が放置気味になるので、可哀想な気がして。
    いつも我慢してるので、着物撮影は気分良くさせてあげたいです。

    • 10月26日
きゃらめる

おやつを持って下の子も連れて行って、一番最初に家族写真撮ってもらうのはどうですか?あとは、iPadとかケータイの動画見せてってのは難しいかな〜
うちも下がぐずぐずして少し大変だったけど、お菓子とタブレットでなんとかなりました