![みち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後一ヶ月の息子の副耳手術について、全身麻酔か局部麻酔か悩んでいます。東京で局部麻酔を行っている病院情報をお知りになりたいです。
生後一ヶ月と10日ほどの息子についての質問です。
副耳が3つついて生まれてきました。病気ではないので全身麻酔が可能になる1歳以降で形成外科にてとる予定です。
ただ、全身麻酔への抵抗が少しあり、調べたところ地方の病院では首が座るまでであれば局部麻酔で行っているところもいくつかあるようです。
ただ私がすんでいる東京では現状そういった病院は見つけられておらず、コロナのこともあり気軽に診察に行けない状況です。
お子さんの副耳の手術を、全身麻酔または局部麻酔で行った方で、ご経験や病院についてアドバイス等あれば教えていただきたいです。
- みち🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![ぱっつんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱっつんママ
私自身、副耳があり、5歳の時に局部麻酔で取りました!
![とっし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっし
先日下の子が全身麻酔で手術しました。
私も局部麻酔希望でしたが都内では見つけられず😢総合病院ではなく個人の形成外科を探せばよかったのかなと後々思いました。局部麻酔できる期限が迫っていると焦りますよね。コロナで出歩きづらいですし💦
ちなみに日帰り全身麻酔だったので朝病院に行って手術して昼前には目覚めて退院、普通にいつも通り家でお昼ごはん食べました。あっさりすぎて驚きました。
-
みち🔰
コメント頂いてるの気が付かずおそくなりました💦お子さんの手術、お疲れ様でした💦💦やはり都内だとなかなか見つけられないですよね、、、
でも日帰りできたならよかったですね!ちなみにどちらの病院でされましたか?💦
局部も動いてしまうリスクもあるので、それが正解なのかわかりませんが、地方に診察に行くのもなかなか厳しいですし悩ましいです💦- 10月31日
-
とっし
国分寺にある小児医療センターです!
どちらを選んでもリスクはあるので不安ですよね。命に関わる病気ではないからこそ悩みますし。
うちの場合は大きめの副耳なのですが数ヶ月後には見慣れて全く気にならなくなっていたので中止しようか迷いました。結局私の仕事復帰前にという親の事情で手術しましたが💦
ちなみに4歳過ぎると自分とお友達の違いに気づくようで、上の子の保育園の送り迎えで園児にこれなーに?って聞かれるようになりました。だからといって悪口言うような子はいませんでした。その心配は小学校以降なんでしょうね😢なのでその頃まで待てば全身麻酔への不安も赤ちゃんよりは軽減されるのかなとも思います。- 10月31日
-
みち🔰
スマホが調子悪く、返信大変遅くなりました💦
そちらの病院、以前問い合わせしたことありました!実際手術することにはなったら、候補にいれておこうとおもいます!!ありがとうございます。
我が家も大きめフクジちゃんですが、親としては見慣れるしそれを含めて愛着わきますよね★
そうなんですよね、、、そいいった外見が原因でつらい思いをする可能性もあるので、早めに取りたいなと考えてます。貴重な情報たすかりました💦- 11月8日
みち🔰
コメントありがとうございます!
じっとできる年齢であれば局部麻酔でいけるんですね💦
ぱっつんママ
そうですね!
記憶が鮮明にあるんですが、
取った副耳を見せてもらったらぷよぷよみたいな感じでした。笑
入院中は寂しい、怖いって記憶がありますが、手術自体は特に問題なかったです!
みち🔰
5歳くらいだとやはりしっかり記憶に残るんですね!体のことなど考えると安心ですが、恐怖心を感じちゃうのが心配ですね💔
ぷよぷよなのも覚えてるのすごいです!笑