
育休復帰後の働き方について相談です。会社がパート勤務を希望し、正社員での復帰が難しい状況。会社に長時間勤務を希望するのは非常識でしょうか?
定時が19時までで過去に育休取得実績がない会社で正社員で働いていたが、育休復帰後は18時に終わろうと思うと3.5時間の扶養内パートでの復帰、と言われた場合。
会社に時間を長く働かせてほしいとお願いするのは非常識なのでしょうか?
会社からしたら、正社員で仕事休まれたら人員配置が困るからパートになってほしいとのことです。
ちなみに時短社員という働き方はできません。
生活がきつくなっても職場から言われた通りの働き方をするしかないのでしょうか?
- 産後ダイエット頑張り中
コメント

もも
労働基準法的には会社から
育児休暇後のパートというのは
言っちゃいけない事になってます、、
不当な扱いを受けたと、訴えられます。
もも
途中で投稿してしまいました💦
でも実際そのような会社が存在して
友人にも似たような事があった子が
いて、諦めてました。
ピンクラテさんが希望する事を
話し合ってみてもいいと思います!
産後ダイエット頑張り中
回答ありがとうございます。
法的には言ってはいけないことになっているのですね。。
希望する働き方を言って、何とか融通はきかせてくれたのですが、正直会社側からはなんでそんなに働きたいの?というスタンスでした。
そして3月末までは時間をのばすことはできるけど、4月からその働き方ができるかは私の復帰後の働き方によると言われました。。
相談をしたときに、きっぱり辞めさせてくださいと言ったほうが良かったと思っています。。
もも
私の仕事柄シフトで動いているので
会社的には使い辛いと思い
あまり良く思われないなら辞めようと
思ってましたが、受け入れてくれたので
そのまま働いています。
もう一度相談してやめて
他の仕事探せる環境であるなら
そうした方が自分が辛くないのでは
ないかな‥と思ってしまいます。
子供はしょっちゅう熱や風邪ひきますし
休む度に嫌な思いします💦
調べた事がないので、分かりませんが
不当な扱いを受けたことで
失業手当すぐ貰えるようなら
辞めるのも手かなと思います。