
コメント

はじめてのママリ
身内が保育士でたまにお茶をしますが子どもとはいえどやはり合う合わないはあるみたいです。
お茶してる時にあまりにマナーが悪い親子さんがいると、保育士だけど好きになれないとか言ってます。
その方は仕事は仕事と割り切る人なので合う合わないはあれど教え子には対等に接しているようです(当たり前ですが💦)
ただ、身内が過去に働いていた園で、気に入らない保育士の教え子に厳しくする保育士がいた事があったようです😨

なめこ
人間ですから、普通にイラッとします🤣
イヤイヤが酷い子とか、ふざけて何度も輪を乱す子とかスムーズに行かない時ですね😅
ずーっと続くと、その子イヤになっちゃいます💦
表面上は普通に接しますが!
あと、性格はやりやすい子なんですけどお風呂入ってないのか酸っぱい臭いしてる子がいて、あんまり抱っこしたくないな〜って子はいました…😅
ぶっちゃけ、上の方のクラスで常にピッタリひっついてくる子もちょっと鬱陶しいです🤫
-
もろ
コメントありがとうございます😊私自身も短期間保育補助してた時に清潔感ない子はちょっと嫌でした😂
息子はやりやすいと言われるタイプで場離れも早いので毎日楽しくやってそうなんですが、保育士さんからして嫌だな、、と思われないように親が気をつけられることって何かありますか??🤔- 10月26日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
あります( ¯ᗜ¯٥)IiI
合わないなぁ💧もあります(•﹏•ั;ก)
-
もろ
コメントありがとうございます!😊個人的にで大丈夫ですが、どんな子が合わないなーと感じますか?🤔
- 10月26日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
何回、注意をしてもヘラヘラして先生に対して上から目線の子供さんですかね( ˘ ˘°。)✷≈՞๑- 10月26日
-
もろ
それは良いイラッとしますね、、😣
でも皆さんのお話聞いて思うのはやっぱり子ども自身というより、保護者の質や家庭での育て方って大きいんだなと思いました😔💦
叱ってもヘラヘラとか先生に対して偉そうとかって子育てが行き届いてない感がすごいあります😭(未満児さんのわんぱくさとかイヤイヤとは次元が違う気がします…)- 10月26日

なごみ
人間通しですから合う合わないはあります。イラっとすることは幼児クラスだとたまに。
-
もろ
コメントありがとうございます!😊個人的にで大丈夫ですが、どんな子が合わないなーと感じますか?🤔
- 10月26日
もろ
コメントありがとうございます😊私自身、短期間保育の現場で働いたことがありますが、保護者の方が苦手だと子どもとちょっと苦手って思う方いたので(時間や提出期限守らない、子どもにかなり汚れた服を着せたり不潔)それはわかる気がします😔
でも最後の保育士さんの様にそこまで理不尽な理由で厳しくあたられる子どもは可愛そうですね💦
はじめてのママリ
そうなのですね!☺️時間にルーズなのと清潔感はめちゃくちゃ言ってました😭
身内というか母なのですが、昔から個人情報漏洩にならない程度に色々聞かされたので自分の子を預ける側になった今どうしたら好印象を受けるか(言い方がアレですが💦)すごく聞いてしまいます😂
園長がほかの保育士も巻き込んで気に入らない保育士の教え子に冷たく当たったりしていたようで結局保育士が辞めて収まったようです、、
私も就活で保育園を志望して見学に行ったりしましたがたまに異様な雰囲気の園があったりしたのでこういう所でそんな事が起きるのかな〜と思ったりしてました😞
もろ
お母さまが保育士さんなら色々聞きやすいですね!✨
確かに大人同士の関わりでも時間にルーズとか不潔って普通に嫌ですもんね💦
過度に媚びたりはしませんが、好印象になるようにって私も気をつけています😂
やっぱり子どもが園で大切にされるように親としても行動気をつけちゃいますよね😌