※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

静岡県浜松市にお住まいの方、詳しい方、生後4か月〜6ヶ月の赤ちゃんを…

静岡県浜松市にお住まいの方、詳しい方、

生後4か月〜6ヶ月の赤ちゃんを連れて
遊べたりゆっくりできる場所などはありますか?

支援センターもたくさんあるようですが、
お勧めのところとか、

子連れOKや個室のレストランや、
アミューズメントパークみたいなところ、
その他ショッピングセンターなど…

こどもかん?というのは
赤ちゃんにはまだ早いでしょうか?

なんでも構いません、コメントいただけたら
嬉しいです☺️

コメント

Himetan❤️

こども館はまだ早いと思います😅
友達が1歳すぎたり歩けるならいいかもしれないけれど、大きい子もいるから気をつけないとと言っていたので私はまだ連れて行った事はないです。

今は保育園に預けてるので支援センターは行ってませんが、保育園に預ける前は東区のみどり保育園の支援センターに行ってましたよ☺️
毎週金曜日の午前中は0歳児限定だったので安心して行けました。

今はコロナの関係で閉まってますが、市野のイオンや浜北のサンストの無理のキッズスペースでゴロゴロさせたりしてました。
あとうちは…
ラウンドワンのカラオケのキッズルーム→たまに歌ったりおかあさんといっしょの幼児系の歌をかけたりしてます。
浜北のコローネにあるキッズルーム→たしかボーネルンド?の運営とか、プレイマットスペースもあるのでゴロゴロさせたりハイハイとかさせたり。
これから行こうと考えてるのはボートレース場の敷地内にあるモーヴィですね→月齢別にコーナーがあるので☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    こどもかんは、割と大きな子向けなんですね!参考になります。
    ラウワンとかコローレ、オートレース場にもキッズスペースあるんですね!知らなかったです😝
    もう少し大きくなったら、行ってみようかと思います😊

    • 10月26日
にゃあん!

上の子は支援センターとか色々連れて行きましたが、下の子はコロナの関係で連れてってないです。
来年度から保育園なのでもうそろそろしたら保育園の支援に遊びに(環境を慣らしに)週1行こうかなー位で考えてます。

支援センター行くなら合う合わないがあるので色々行くと良いです!
気になる所があるならそこのHPみたりして、、、

もし今後保育園考えてたりするならそこの支援に行くのもいいかもしれないですね!

わたしは上の子で結構行きましたけど、いいよ〜と聞いた所に行ってたまたまなのか先生がケバすぎて私には合わなくて。笑 保育士、幼稚園教諭ならケバいのは無いなぁ〜と。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    名前は伏せますが、、
    支援センター2カ所ぐらいいきましたが、雰囲気違いますね…
    人数多すぎてガチャガチャしてたり.
    馴染めない感じだったり…
    ありがとうございます!

    • 10月27日
nocohime

こども館は赤ちゃんでしたら乳幼児広場があるので、そのスペースなら大きい子と関わることはないと思います。
ただ、私が夏頃行った時はコロナでおもちゃを減らしていたようで、広々としたスペースに少しのおもちゃ、、という感じでした。

支援センターは月齢に合ったおもちゃが充実してたり、場所によっては保育士さんが居てよく声をかけてくれたりします。
ぴっぴに支援センターごとの情報が載っているので、行きやすそうな所をチェックしてみるとよいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こどもかん、乳幼児広場もあるんですね!
    コロナで色々縮小してますが、気になっていたので、もう少し大きくなったらぜひ行きたいと思います😊

    • 10月27日
deleted user

モーヴィー浜名湖(ボートレース場内)もオススメですよ😊
年齢ごとに遊べるスペースが分けられてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ポートレース場にあるんですね!
    調べてみましたが結構充実してて良さそうです!

    • 10月27日
ままりん

こども館は0歳さん向けのイベントがあるので、HPチェックすると良いですよ!
同じくらいの月齢の子が集まるので、ママも楽しめるはずです😊

支援センターも、私はその位の月齢の時は、ぴっぴで調べて、ベビーマッサージなどのイベント時に行っていました。

0歳さんオススメの支援センターは、「ここみ広場」などの「ここみ」さん系だと思います😊
なんとなくですが、他の支援センターに比べて、ママ友同士で来ているママさんが少ない気がしますよ〜^ ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イベント多いですね。
    うちの子の月齢でも参加できそうです😊
    支援センター、たしかに知り合い同士できている方が多く、そもそも0歳児があんまりおらず、寂しい思いをしました😭
    ここみ広場聞いたことあります😊
    調べてみますね!!

    • 10月27日
なほ

少し遅めの返信ごめんなさい💦
支援センターについて
お住まいから遠かったり行ったことがあったら申し訳ないですが
南区のサンサン広場はねんねの赤ちゃん用の
ジムもあってそのくらいの月齢のこもたくさんいました☺️絵本がたくさん置いてあって借りることもできるのでよかったです。おもちゃも比較的きれいです😊

知り合いできてる人もいなくみんな程よい距離感でしたよ〜