
男の子の体重が急増しているため、ミルクの量や与え方について相談しています。5日で体重が増えたことに不安を感じており、適切な対処方法を知りたいそうです。
生後1ヶ月半の男の子です👶🏻完ミです!
先週の水曜日に保健所の方が来られ、体重を測ると、4.5キロ。体重が1日あたりで増えすぎているので、ミルクを薄めたり、白湯を飲ませたりしてくださいと言われ、ミルクは一日だいたい1000ml前後、あとは白湯にしています。ですが、先程一緒に体重計に乗り計算してみると、5.4キロでした。誤差はあるとは思いますが、たかが5日間でこんなにも増えますか?😔このままではいけないのでしょうか。ミルクの感覚も2時間半は空けるようにはしていて、空かない場合は白湯で、ミルクは一回あたり120〜140飲ませています。どうすれば良いでしょうか😔😔
- k(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
ミルクはなるべく2時間半はあけたほうがいいとおもいます💦ご存知かとは思いますが、、、 ᵕ ᵕ̩̩
完母なら増えすぎても問題ないですが完ミならミルク量調節したりが必要かな、と思います!出生体重が分からないので1ヶ月検診の4.5kgが増えすぎなのかはわからないですが、泣いたらミルク、というかんじですか?

なち
小児科の先生から『ミルクでも飲みたい時に飲みたいだけあげていいよ』と言われてずっとそうしてましたが体重は増えすぎたことはないです😳
出生体重がどのくらいか分かりませんが…うちの子が3400gで生まれてきて1ヶ月20日目で5.2kg(1日に43.4g)ペースで増えて、今(3ヶ月目)で7kgですが…立派だ!と褒められますが増えすぎとは言われたことないです…🤔
ミルクを1000ml超えないようにしてみるといいかもしれないです!
私も『今日は1000ml超えそうだなーー』っていう日はスプーン2杯で倍の量作ったりして飲ませてます☺️
保健所の方にも『それでいいよ』と言われてるので✨
kmさんのやり方にダメだなってとこはあるように思いませんし、成長ペースはその子によって違いますし成長曲線からハミ出なかったら大丈夫だと思いますよ✨
スクスク育って親孝行なベビーさんです👶💕
-
k
もう泣きそうです。😭
どんどん大きくなってくれるのを素直に喜べなく、体重規制があるから、欲しがってるのにあげれないのが辛くて。
ミルクを薄めるのもやはり賛否両論ありますし、もう板挟みのような状態でした。
今のところ曲線からははみ出ていないので、なちさんの仰るように1000ml超えないようにあげてみたいと思います。
すごくすごく、心が軽くなりました。まだまだ新米ママで、不安なことばかりですが頑張ってみます!- 10月26日
-
なち
他人に何か言われるとめちゃくちゃ不安になりますよね😭💦
kmさんのところにきた保健師さんが神経質な方なんでしょうね、きっと💦
増えないよりは全然いいことですし、成長曲線はみ出なきゃOK!くはいでゆる〜くいきましょう💪✨
ミルクを薄めたり白湯あげると胃に負担かかるって言いますけど、調乳するのに水使ってるし一緒だろ!って私は思っちゃいます🤣w
私も新米でまだまだです!一緒に頑張ってビッグベイビー育て上げましょう🙌💕- 10月26日
-
k
なにもわからない私からすると、保健師さんとかの言葉を重んじてしまうので、すごく左右されます…。
確かにそうですよね😂子供の様子を見ながら、薄めたり白湯をあげたりしてみます!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
なちさんがいてくれると心強いです!☺️- 10月26日

ちい
完ミで育ててました。
2時間半くらいでお腹すいて
泣くのでしょうか?
その頃うちの子は140~160を5.6回でした。
飲めそうなら1回の量増やしてみても
いいのかなー?と思います!
-
k
お腹が空いて泣いています。
私の理想の量です😂
160に増やしてみて、4時間くらい開けば問題ないですかね?一度やってみたいと思います。。それでも泣くようならまた手段をかんがえないといけませんね、、😔- 10月26日

ままり
その子それぞれの成長ペースがありますし、わたしは3時間あければ飲ませて良いって聞きましたよ~
離乳食までは白湯を飲ませたりすることに賛否ありますが、ミルクを薄めるのは絶対だめですよ。赤ちゃんの腎臓に負担がかかります。
わたし自身、赤ちゃんのときかなり太っていて、生後6ヶ月で10kg超えてたらしいです(完ミです。)でも今は健康ですし、動き回るようになったら体重増えなくなったそうです。
産院でも、缶に書いてある容量を超えなければいいと言われましたよ🌼
-
k
じゃあなぜ、保健所の方はミルクを薄めろって言ってきたんですかね。
缶に書いてある量は多くても今の月齢では160×6の960gなのですが、ゆうに超えている日が多いです。なのでどうすればいいのかなぁと。。
個人差があるのは重々承知してますが、私も色々試してはいるので、もうどうすれば良いかわからないです。。- 10月26日

ママリ
私はその頃昼間120夜は140あげでした!
もし泣いてどうしようもない時は抱っこかベランダに出て外の空気にあたると泣き止んだりしてたので頑張って3時間あけてましたがギャン泣きされるとこっちもしんどいので2.5時間で与えてました!
上のコメントにミルク薄めたらダメって書いてますが私は病院で多少なら薄めてもいいよ!って言われたので130の粉で140のお湯を入れたりしたこともありました!
みんなそれぞれの育て方があるしkmさんがしんどくないように育てるのがいいと思います!体重が増えすぎてもおしっこやうんちして元気ならそれでいいんですよ!元気が1番です!
私もミルクのことでたくさん悩んで精神的にしんどくなったことがあるので気持ち楽に考えましょう!無理しないでくださいね!
-
k
回答ありがとうございます。
夜間にギャン泣きされると本当に滅入っちゃいそうで、頑張ってはみるのですが、2.5で上げる時もあります。4時間開く時もあるんですけどね…
おしっこやうんちもしっかり出ていて、元気です。そう言っていただけると本当に気が楽になります。
もともと母乳で育てたかったのですが、出なくなり、それもすごくショックで、ミルクになるといろんな規制?もあって全然分からず。
とりあえず頑張って時間あけて、量も減らせるようにしていきます。- 10月26日

mama
1人目が凄く飲む子で体重増量しすぎて悩まされました💦
多少薄めたりとか色々工夫しましたが、増える子で。。
初めての育児で凄く悩みました😖
小児科の先生がお腹空いてるんだから飲ませていいし、気になる様なら白湯で様子みてみてと言われて。。それでも増えてました😅
結局動きだしてきたら体重増量も落ち着き、今は平均的になりました。今の子も良く飲む子ですが、あまり気にせずミルクあげてます。
2時間半であげたりしてますよ。日によりますが、120で4時間空くこともあるし、150で3時間空かない事もあるし、その時によります😅1時間たっても欲しがるようなら40くらいで様子みたりとかしてます。
-
k
男の子には多くみられるんですかね?😔
白湯でもいいんですか!今は合間を白湯にしないと1000ml超えてしまうので…。でも白湯も賛否両論で。
日によりますよね。うちも120で4時間空くこともありますが、ほんとにまちまちです。
40くらいをちょこちょこあげていて、トータルいくらくらいになっていましたか?やはり1000は超えないほうがいいですよね🤦♀️- 10月26日
-
mama
下の子もいきなり増量で1か月検診でビックリされました😅
トータル900ぐらいですけど、1000超えてても私なら気にしないと思います😊本当その子によって育ち方違うのかなと思います✨
後、小児科の先生によっても増量うるさい先生もいれば、お腹空いてるんだから飲ませていいんだよと言う先生、色々いますよ😊湯上りとかに白湯を40くらい飲ませた時もありましたよ😊- 10月26日
-
k
やはりそれくらい気持ちの余裕を持たないとダメですね。😔😔
もうすぐ2ヶ月で予防接種も行くので、その時に先生に聞いてみたいとおもいます。 わざわざありがとうございます😔- 10月26日
-
mama
でも私も1人目はkmさんのように悩みました😅
1人目の先生に凄く増量言われたので😅
成長曲線内なら全然気にしなくていいと思います👶私、2人目もオーバーなので😅- 10月26日
-
k
そうなんですね😭
やはり皆さん、色々経験されて偉大なままになられるんですね!☺️
私は最近ネットの情報に流されがちなので、あまり深刻に考えず頑張ってみます😂- 10月26日
k
なので今は頑張って2時間半はあけています!😂
出生体重は2942gで、退院時は確か2600-2700gくらいだったと思います!
1回目泣いたら、おしめやおしゃぶり、あとは少しあやしたり放っておいたりしてますが、2回目まだ泣いてギャン泣きするようになってからミルクあげるようにしてます!
ママリ
あ、2時間半じゃなくて3時間です!私は最低でも3時間と言われました💦
2700くらいなら4.5でもそれほど増えすぎな印象はないのですが、、
泣いてもとりあえず次のミルクまでは抱っこしてゆらゆらし続けたり外の空気吸わせてあげたりおもちゃわたしていっしょにあそんだり、根気よく関わっていくのがいいとおもいます😭
k
4.5からの増えようがまた多くなってるんですよね。
わかりました。。根気強く頑張ってみます😔