※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーず
子育て・グッズ

1歳半の息子が食事に難航しています。好きな食べ物に偏りがあり、野菜を嫌う傾向があります。最近は食事中にイヤイヤ期の行動も見られ、母親もイライラしています。アドバイスをお願いします。

1歳半の息子ご飯を食べません。
今日の朝はご飯とキウイのみしか食べませんでした。

息子が食べられる物
→白米、炊き込みご飯、ピラフ、カレー、卵焼き、食パン、チーズトースト、フレンチトースト、アンパンマンのスティックパン、バナナ、キウイ、ヨーグルト、実家の飲食店の焼売、チャーハン

こんな感じで同じものしか食べないのでこの中でもたまに食べないものもあります。
野菜嫌いなので炊き込みご飯やピラフ、カレーで気持ち程度かもしれませんが野菜を補っている感です。

白米とパンは大好きです。
野菜の大きさもまだ細かく切っています。

私もイライラしてしまって息子の横でなんで食べてくれないの?とか、もう!って独り言や怒ってしまう時あって反省しています、、

最近はイヤイヤ期に入ったのか椅子の座るものだめで私の膝の上で食べたり、立ったままだったり酷いと遊びながら私が食べさせるようにもなってしまいました。

アドバイス下さい。

コメント

ママリ

食が細い子ですかね?
うちの上の子と同じです。
今でも食事中たち出し、私が注意して座らせるの繰り返しです…

ピラフ、カレーで野菜をとってる感じでも良いと思いますよ🙂
大きくなると少しずつ野菜も取れるようになってきました。
大人と同じでよく食べる子、あまり食べない子居るのでその子に会った量で良いと思いますよ🙂

an

めちゃめちゃ同じですしむしろうちの子のが食べるもの少ないです😭色に興味ないしもうイライラしてたけどイラついても疲れるだけなんで気にしないことにしました笑
保育士してますがこの時期の子供って食べれるもの食べててればそれなりに大きくなります☺️もちろんもう少し大きくなってからはまた別の話ですが…
お母さんも人間ですから怒ってイライラしても大丈夫です🙆🏼‍♀️わたしもいつか我が子がおいしい♡て食べてくれることを想像しながら耐えてます😱