※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うんぴ
お仕事

保育園に預けられず、子供の面倒を見るのは旦那だけのママさん。家計のために働く方のお仕事や働く時間、週のペースを知りたいです。旦那の休みは土日祝で、平日は遅くて10時すぎに帰宅。大きな連休は子供を両親に見せに帰省したい気持ちもあります。

3歳未満のお子さんいる方で保育園にも預けれず。両親も遠方で子供の面倒を旦那以外頼れないママさん。ちょっとでも家計の為にと働いておられる方はどんなお仕事で、どんな時間帯や週何日のペースで働いていますか?
因みに旦那の休みは土日祝。平日は遅かったら10時すぎ帰宅とかです。

できれば大きな連休は子供を両親に見せに帰省したい気持ちがあります。

コメント

ちいまま

私は主人の休みの日に
週1.2の5時間~6.5時間で働いています🥰
仕事内容は子ども向けの室内遊園地のスタッフです!
主婦の方やアルバイトの方もいてますが
人が良く環境がいいので続けれてます🥺

  • うんぴ

    うんぴ

    回答ありがとうございます!
    やはり環境が良いと続けやすいですよね☺️
    ちなみに週1.2ていうのは月に1日か2日は家族との時間が取れるよう仕事探しの時点で週1からO Kというので探し、週1の場合や週2の場合でシフトを組んでもらえるか面接時に聞いた感じですか?😊

    • 10月26日
  • ちいまま

    ちいまま

    主人の休みの日に働いているので
    多く入れても週2って感じです🥺!
    面接時に、主人の休みの日に
    こども達を見てもらうので
    週1.2でしか入れないと伝えましたˊᵕˋ

    • 10月26日
  • うんぴ

    うんぴ

    そうなんですね!
    教えて下さってありがとうございます😊

    • 10月26日
deleted user

私は外にでるのは不可能なので家でハンドメイドして売ってます
子供が寝てから5時間くらい作業して五万円くらいです

  • うんぴ

    うんぴ

    回答ありがとうございます!

    ハンドメイドはやはり何か資格を取ってからでないと販売はできないんですかね?
    良ければ教えてください😊

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    資格なんてないですよーたまたま手先が器用だったのでやることにしました
    ただキャラクター物や洋服は市販の型紙は使えないので全部オリジナルで考えてます

    • 10月26日
  • うんぴ

    うんぴ

    手先がとても器用なんですね☺️
    オリジナル考えるの大変そうですが売れたらとても嬉しいですね💕
    資格もなく始めれるのはいいですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月26日
deleted user

私は託児付きの仕事を探して日中がっつり毎日働いてました~

  • うんぴ

    うんぴ

    回答ありがとうございます!託児所で保育園みたいにしっかり見てもらえるような環境ですか?

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    託児付きの仕事で探しましたが、子どもを預ける場所は保育園だったので問題なく見てもらえましたよ(^ー^)

    • 10月27日
  • うんぴ

    うんぴ

    そうなんですね!
    色々教えて頂きありがとうございます😊

    • 10月27日