※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonpi🔰
妊娠・出産

旦那さんが赤ちゃんに対する関心が薄い。お父さんとしての自覚を持ってほしい。共働きでの育児に備え、一緒に準備をしてほしい。お母さん側からのアドバイスを求めています。

旦那さんが赤ちゃんを受け止める
お父さんになるための準備について
教えてください!!😊

28w 25歳初マタです!
25歳 1つ年上の主人と結婚をして数ヶ月で赤ちゃんを
授かることができたとわかりました。
とても嬉しく主人も喜んでくれました。

しかし、、
わたしは切迫早産の診断をうけ、早めの里帰りを言い渡され
結婚後数ヶ月ですぐに単身赴任状態…申し訳ないと思いつつも
仕事も休養しなければならなくなったので
主人には負担ばかりかけていますが
職場に近い自宅にいてもらいながら
定期的に会いに来てもらう生活です。😭😭

わたしも主人も器用な方ではないので
わたしは出産、産後の育児に不安も多く
いろんなことを相談したり意見を求めたりしますが

主人に赤ちゃんのことを話すと、
「大丈夫!」「不安はない!」と言います。
おそらくなにもわかっていないのではないかと。
こっちが不安になるほど断言されました。👀
笑顔で楽しみだと言ってくれ、わたしが不安を口にすると励ましてくれるのはありがたいですが

名前を考えてくれていますが
胎動を体感させてあげられたのは1度だけで
赤ちゃんに声かけなどは積極的ではなく(恥ずかしいのかも)
赤ちゃんグッズにあまり興味を示さないのに
職業柄おむつがえは大丈夫!と自信満々。(介護職です)
そのほか必要なものや1日の流れを伝えても
「大丈夫大丈夫!」とかるーく聞き流されているような感じ。
大変になるということを自覚していないのではないかな😂😂
とおもいます。

男の人は父親になる自覚を持つのは難しい、
時間がかかると聞きますし分かりますが、
このまま、突然生活が一変しては
わたしは必死そして共倒れではないかなぁと心配です。

両親学級みたいなところに一緒に行ってみようとはしています。
(コロナで少ないですがとりあえず予約してこれから参加予定)

赤ちゃんグッズをそろそろ買いはじめたいので
ついてきてもらい話しながらお買い物もしようかな。と
思いますが。

一緒に子育てをするなかで
だんだん家族としての仲を深めたいですし
イクメンになってー!とまでは望みませんが
里帰りを終えるとほぼ2人での育児になる上、
共働きに復帰予定なので
協力と時には一人で👶の相手をするということを想定しないといけません。

少しずつでいいのでお父さんになる自覚
赤ちゃんと触れ合うじゅんびをしてほしいのですが

お父さんってこんな感じなのでしょうか。。

声かけ、一緒にやってみたことなど
お母さん側からやってみたことなどあったら教えてください。

コメント

ままま

お腹に話しかけたり両親学級に行ったりしましたが、産まれるまでと言いますか産まれてからもしばらくの間、父親になった自覚はなく、大変さも分かってくれませんでした😂
だけど一回一日中夜中も一緒にお世話してもらったら大変さがようやく分かったみたいで割と積極的に手伝ってくれるようになりました!!

  • nonpi🔰

    nonpi🔰


    そうなんですね。やっぱり生まれてからですかね…。
    わたし自身が頑張りすぎずうまくできていないとこも見せたほうがいいのかもと思いました🙂

    生まれるまでは過剰に言いすぎず
    👶のこと前向きに受け止めてくれたことを喜んでおきます。

    • 10月25日
Ri𓂃 𓈒𓏸

産まれたあとでも父親なんて
自覚ないですよ。
でも主さんの旦那さんは
まだそうやってやる気があるだけ
いいと思ってしまいました🤭
男に期待すると
ガッカリすることたくさん
出てくると思います🤭

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    なるほど。

    わたしもできないことも
    少なくないし不器用なので期待はしないでおこうという気持ちもありますが、
    そんな感じなんですね。。

    とりあえず前向きなとこは評価して
    共倒れしないようにあたしもしっかりしようとおもいます。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

残念ですがそんなもんでしたね😂
もちろん人によると思いますが。

一緒に住んでいたって胎動を体感したのは数回、名前も私が決めましたし、ベビー用品もほとんど私が揃えました。
赤ちゃんに話しかけるなんて記憶にないです🤣
うちなんて「俺何もできないと思うよ?だってわかんないもん!」と断言していました(笑)
あまりにも潔くできない!というので、「そうだよねー。いや待って。私もできないかも。」と2人で言っていました😂
私も初めてでできるかわからないことを旦那に産まれてからちゃんとできるの?などは言わなかったです。

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    そうなんですね!
    そうですよね。生まれてすぐ
    育ててくれた自分のお父さんお母さんのようにとか、
    しっかりした大人の見本みたいな人に変われるひとなんていないですし
    うまくできなくていいんですよね。無理なお願いや偉ぶった声かけしないように逆に気をつけようとおもいました!

    お互いに話しながら
    少しずつ👶を支え守れるようになれたらいいなとおもいます。
    ありがとうございました

    • 10月26日
ままり

男親ってそんな感じですよ😂買い物行っても何が良いか分からないので、母親が一番使うんだから選んで良いよって言われてました😅

一応、旦那のスマホにパパnimaruという出産準備のためのパパ用のアプリを入れて見るようには言ってました🤣

出産の時もへその緒を切ってみたりもしましたかま、初めてミルクあげてみてやっと父親になったんだと自覚したようです💦

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    そうですよね😣😣
    アプリの共有はあまり興味を示してくれず、とりあえずわたしのをスクショして共有すると喜びの感情?の
    スタンプが返ってきます。

    まぁグッズについてはお母さんが使いやすいもの買わせてくれるのはある意味とてもありがたいですが‥って感じですよね。

    とりあえず今前向きに捉えてくれてるとこをやってもらえたら嬉しいなーくらいにおもって
    なるべく感謝を口にしようと心がけておきます。

    ありがとうございました!

    • 10月26日
funkyT

お父さんになるための準備は、個人差があるため、一概には言えませんが。。。。

- ご夫婦にとって、主様が里帰り出産する事は必須なのでしょうか? 正直、絶対不可能ってわけでないのなら妊娠中から出産まで、ずっと二人で助け合うと良いかなと思います。もちろん、その後の子育てもですが。。。

- 育児は妊娠中から始まっていると思います。主様も妊娠してるからと言って、お母さんになる為の準備は出来ているでしょうか? 世間では、男は妊娠しないから、お父さんになる準備が遅れると良く聞きますが、お互い様だと思います。産まれてから大変になるのは確実ですが、お母さんとして、もし旦那様の助けが得られなくてもどうにかしようという覚悟を持つことも大切だと思います。

-旦那様が楽天すぎて不安だというのは、すっごく分かりますが、お子様のお父さんをある程度は信じてあげてください。主様が、お子様のお父さんとして尊重すれば、旦那様も自覚してくれると思います。

個人差があるので、参考まで。。。

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    ご返信ありがとうございます。
    個人差あるとおもいます!
    もちろんお互い様なので期待のし過ぎも負担のかけすぎも気をつけたいとおもっています。

    ・うちの場合自宅は主人の実家が近くですが父子家庭で義父は高齢で頼りにできず周りに育児経験者がいないこと、主人の業務形態などを踏まえ相談の上で里帰りを選択しました。もちろん切迫にならなければぎりぎりまで一緒に生活し助け合い体感する時間も持てたとおもいますが、予定通りにはいかないものだなぁと痛感しています。なので出産前にできる準備を一緒に考えたいなぁとおもっています。

    ・わたしも初めてのことばかりなのでできているのかと言われると100点回答はできません。なのでもちろん相手に100点を求めようとおもってはいないです!!
    もちろん👶といる時間が長くなるのはわたしなのでしっかりしよう思い、少しずつできるところの準備をしています。
    主人の仕事の都合でわたしもひとりで育児をある意味覚悟しこれから勉強することも多いとおもってます。

    ・今前向きなことは嬉しいですし
    信頼しているのでおうちのこともほぼ任せていて、負担をかけているのはこっちなので単身赴任のような今の生活を楽しんで自分の時間として使ってねと伝えています。
    お腹には主人についての前向きな声かけも心がけています。きっとうまれたらまた変わるんだろうなぁとおもいますが、少しずつ父親の実感持ってくれたらいいなぁとおもっています。

    • 10月26日
  • funkyT

    funkyT

    他の方々が仰っているように、父親の実感を持つことは、あまり期待しないほうが良いと思います。

    本人はいずれかは実感を持つでしょうし、どんなに良い父親になったとしても、母親とは温度差がどうしてもあるので、厳しい目で見てしまうと思います。だから、不十分だと感じる事が多いかも。
    現に旦那様が楽天的になっているだけで、既に不安を感じていらっしゃるので、既に厳しい目で見ていらっしゃるような印象です。。。

    だからこそ、母親だから自分でどうにかしようという覚悟が必要だと書きました。

    里帰りにしても、どちらかの親に頼れるかを前提に決めたという印象です。日本では自分の親が手伝えれば手伝うべきだという考え方が強いですので、主様だけでなく、そういうお考えは普通だと思いますが、切迫であろうが妊娠中であろうが、夫婦がどんな勤務体制であろうが、いずれかは子育てを夫婦で協力するものなので、(もちろん里帰りに関しては別に良いと思いますが、) 心意気としては、出産も自分達でもなんとかなるという自信はあった方が良いかなと思います。

    まずは、旦那様よりも自分自身が、肝っ玉かーちゃんになれるよう、応援してます。

    • 10月26日
 まま

生まれるまでは何をどうしても自覚などなかったです(笑)
生まれた時 わあホントにお腹に居たんだって言いましたからね(笑)
首すわってない事を理由にお世話も怖がり、最初は散々でした💦
ケンカもしまくって、少しずつお世話をさせて、ようやく2才も過ぎると何でもお世話できるようになりました😅
おっぱいでの授乳以外は全て父親でもお世話できる、このセリフを飽きるほど浴びせました(笑)

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    なるほど!
    わたしもお腹が出てくるまでは本当に実感が湧いてなさそうでした。。
    切迫で里帰り前の自宅安静の間に、
    外出できないのでお米を買ってきてとお買い物を頼んだら「何をやってはダメでなにならやっていいのどこまで僕がやるべき?」と聞かれ…(気持ちはとても分かりますが) 自分でも食べる白米なのに(買ってきてあげたのに。。もっと感謝を伝えてくれてもいいんじゃない?みたいな話になり。。言葉でしてほしいこと理由もちゃんと伝えること、感謝も気持ちにも態度にもしっかり示さないとつたわらないーみたいなしょーもない理由からの喧嘩をしたりしました)

    ある意味パパの教育はママの仕事だよーっと先日母から言われましたがそういうことかなーとおもいました!根気よく何度も同じこと言ってなるべくケンカにならない声かけはしたいけど、ケンカになってもいいや!くらいにおもっておきます👀

    ありがとうございました!

    • 10月26日
あい

どこのご家庭もかもしれませんが、中々ご主人の教育は難しいですよね。うちも大変です😭 うちは上の子が今2歳ですが、まだまだわかってませんね。笑
恐らく男性は産後の大変なところを見ないと分からないと思います。

うちの場合は切迫早産で結局里帰りはダメになりました。
結果的に産後すぐは旦那に間近で大変なところ見させて、実際に寝られないから代わって!と言って私は2時間寝ました。
その間ごめんと言いながら何度も起こされましたが、そこから少しずつわかってきました。実地でやらせる方が良いと思います。

もし産前に両親学級へ行くなら、沐浴指導とかしてくれるところへ行かないと意味がないんじゃないかと思います。ちなみに病院の両親学級は陣痛来た時の呼吸の仕方だけでしたので、ちゃんと習いたいならアカチャンホンポやミキハウスあたりでやってる無料で参加出来るものだとお父さん向けのもの両親学級というイベントに参加すると良いかもしれませんね。
ベビー用品売るのが目的のイベントなので終わった後に商品説明がありますが、買わなくても大丈夫なので、初めてだと色々参考になると思いますよ!今コロナなので中止されてたらごめんなさい。

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    ご返信ありがとうございます!

    やっぱり実際実感してもらうには
    みてもらう、やってもらうが大切ですよね。👀うちでいう今の単身赴任状態も申し訳ないですが、実際来てもらうたびにお腹の大きさに驚いたり自宅の家事関連をやってみたりするなかで気づいたことを話してくれてこういう経験も大切だからこの時間も貴重だと思えるようになりました。😊
    お母さんにしかできないこともあるとおもいますし、わたしもなんとなく謝られながら起こされることも想定できますが、、やってもらって気づいてくれることもきっと多いんだろうなぁとおもいました!
    両親学級は病院主催のものだったので、アカチャンホンポなどのやつも見てみます!!ありがとうございます!

    • 10月26日
りんご

うちもそうでした!

出産するところを見たらすこ〜し自覚もでてきたのかなと感じることもでてきて🥺
子どもと暮らすようになったらどんどん自覚が増しました🤤


仕事でいないことが多々ですが、様子は写真や動画で逐一見せて、大変なことや困ったこと、夜中も起きないといけないのが辛いことなど弱音をたくさん履いて育児の大変さを伝えてます(笑)😂💭

そして一緒に育てようね!の圧すごいかけてます(笑)

生まれるまでは、子どもがいる友だちに聞いた〜!とか言って伝えてたらいいかもしれないですね🤤

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    ご返信ありがとうございます!
    やっぱり実体験や一緒の生活をして
    徐々にって感じですよね?

    無理を強いることはしないでおきたいのと前向きでいてくれることに感謝を忘れないメンタルでは痛いなぁとおもっているのですが!
    わたしも余裕がなくなる前になるべく心算しておないとなぁと…。

    弱音吐いたり共有できるように心がけたいとおもいます!🥺🥺

    一緒に育てようね!あたしも最近言いました!(笑)

    ○○らしいよー!とかどきどきするよねーみたいな伝え方で
    聞き流されてもまーいいかーぐらいに伝えておきます!

    • 10月26日
ʕ•ᴥ•ʔ

人それぞれかなあと思います。

お返事になっていないですが…

多分ウチの旦那はそーゆー意味では変わってる方で(笑)赤ちゃん用品はわたしより旦那の方がこだわり屋さんです。
あと例えば「胎動羨ましい、1ヶ月ずつ交代したい。」とか言ってましたし、妊娠中から「沐浴は俺がする!俺の仕事!」と言ってましたが実際今里帰り中、仕事の都合で無理な日以外ほぼ毎日来てしてくれています☺️
前後のおむつ替えや授乳も進んでしてくれています。

うちもまだ里帰り中なので、3人で暮らし出さないとわからない部分はいっぱいありますし、想像し切れませんが… 今日も家に帰ってからのことを「ふたりで一緒に頑張ろうね、喧嘩も増えるやろうけど楽しみやね!」って、正直そーいった風にしか出来てません😂💦

わたしが「母親の本能で無意識に出来てしまう」部分は旦那は今「父性で頑張って追いつこうとしてくれている」って感じるので、もちろん苛々することもあります。(笑)

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    ご返信ありがとうございます!
    積極的で喜んでくださってる感じがあって素敵ですね!!🥳
    わたしも主人もおそらく不器用なので、期待しすぎも言い過ぎも揉め事になりそうでダメだなあとおもいましたのでそのくらいの声かけしようとおもいました!
    ありがとうございます!

    • 10月26日
あんず

少し観点が違うかもしれませんがうちの旦那は極度の不安症、心配症で、私は今13週です。
何度も流産してるので不安だ、とかお腹が痛くなると弱気になる私にnonpi様のご主人と同じように大丈夫、大丈夫!気にしすぎ!とか軽く返答、聞き流されてます💦
何でそんな前向きなの?て聞くと
一度不安になるとそればかり考えて何も手につかなくなるし大丈夫!て思わないとノイローゼなりそうだから、と言ってました😂笑笑
男性でも不安の裏返しで軽く大丈夫も言うとかもあるのかな、と💦

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    ご返信ありがとうございます!
    わたしも切迫早産の診断が下りマイナス思考ばかりのとき、おなじようなことを言われました!

    確かに。不安の裏返しで頑張って励ましてくれてるのかもと思いました🥺 気づかせてくださりありがとうございます!

    • 10月26日
なつみ

事前に勉強しておきたい派と、やってみながら覚えていく派の違いかもしれません😊
私は事前に勉強したい派でオムツ替えをYouTubeで見たりしていましたが、旦那さんは全くせず…
大丈夫かなと思っていたら、助産師さんが替えたのを見て一回で覚えてました笑(私は予習していたのに2、3回見せてもらいました笑)

勉強でも教科書を読んでから問題解く人と、とりあえず問題解いてみる人も居ますし、産まれるまで様子見でもいいかもしれません☺️産まれて呑気にしてたらビシッと言いましょう😆

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    ご返信ありがとうございます!!
    なるほどー!
    たしかに事前に気合を入れすぎてもうまくいかないことも多いと思うので…そのくらいでいい気もしてきました!わたしも心配性なので考えすぎちゃってるとこもあるのだろうなぁとおもいました。
    皆さんのご意見を参考に
    無理せず準備できるとこから少しずつ行おうとおもいます🥺

    • 10月26日