
1歳7ヶ月の息子の言葉の遅れが気になります。他の子供と比べて焦っています。来月の検診も心配です。同じような経験の方いますか?
1歳7ヶ月の息子の言葉の遅れが気になります。
今ははっきりと言える単語はなく、全て喃語です。
喃語はたくさん話してくれますがはっきりと言葉にはならない感じです。
こちらの言葉は理解はしてると思います。
いただきますは?ごちそうさまは?と言うと、手をパチンと合わせてくれます。
タッチと言うと手のひらをタッチしてくれます。
いないいないばぁー!と言うと両手で口元を隠してばぁのとこで開いてくれます。
指差しはいっぱいしてくれます。ですが、○○どれー?とかは出来ないことが多いです。
男の子は遅いと言うし、旦那も3歳ごろまで話さなかったようだし、今は理解してれば大丈夫みたいなので、まだ焦ることもないとわかってるのですが、、、
同じぐらいの子が話してるのを見ると焦ってしまいます。
来月に一歳半検診なので引っかかるかなぁと心配で、、、
同じような方いますかー?
- もふもふ。(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

なっち
同じですー😂
でも本人のペースがあると思ってるので、あまり気にしてないです💡
むしろ、初めての言葉は何を喋ってくれるかなぁ〜?✨と楽しみにしてます☺️❤️

退会ユーザー
今月1歳半検診でしたが言葉だけ引っかかりました。上の子は男の子ですが全ての質問に答えれてましたが、ムスメは検診以前に家でも出ない子なので「やっぱりなー」って感じで市の人からは様子見でした😅😅
まだまだだから2歳まで様子見!と言われたので絵本で指さししながら今は頑張って教えています。
-
もふもふ。
もう少しで一歳半検診なので言葉は引っかかりそうです😂笑
やはりそのこその子で違いますもんね💡
2歳までは様子見で大丈夫ですかね🥺
私はお風呂でひらがなの表の絵を指差しで教えてます!- 10月26日

なごみ
うちも1歳7ヶ月、今週末検診があります!
喃語のみ、あーうー!とかキィーっ!ぅうぁぁあ!なにかを伝えたい感じなのはわかりますが、言葉としては全く分からないです😅周り男の子も女の子も話しているのを見るとあらら…うちは…💦となりますが、なんとか堪えて、本人のペースに任せてます!いつかは喋るだろうとのんびりはしていますが、最近イヤイヤに片足突っ込んでるのか、思い通りにいかないと大泣きです😨⚡️なんらかの言葉で伝えられたらこういうのも少しは少ないのかなあと思ってしまったり…関係ないんですかね😂💦
-
もふもふ。
うちの子もそんな感じです!!
何かは伝えようとしてるけど喃語でわかんないです😅
周り見ると少し焦りますよね😂
うちの子も気に入らないとすぐ泣きます🥺
関係あるんですかね?- 10月26日
-
なごみ
んー、イヤイヤはきっと誰もが通る道だと思うからそこが全て関係あるかはわからないですが、言葉話せる子の方が伝えられるから癇癪がソフトだと聞いたことあります😂
- 10月26日
-
もふもふ。
確かに話せないからうまく伝えられないですもんね🥺
少しずつ話せるようにはなると思うので、気長に待ちます✨- 10月26日

退会ユーザー
うちも同じです!
喋れる日がくるのか!?って感じですが😂
けど、体を動かすのが得意みたいでテレビでダンス踊ってたりするとすーぐ覚えて一人で踊ってます。
公園の滑り台ももう一人でできるし。
もふもふ。さんのお子さんも体動かすの得意じゃないですか?
-
もふもふ。
ほんとに!笑
同じぐらいの子話してるとびっくりします😳
踊りとかは真似はしようとしてますね✨
滑り台とかビビりなのでやりたいけど怖いみたいです。笑- 10月26日
もふもふ。
そうですよね😅笑
きっとゆっくりな子なんですよね💡
私もそれは楽しみにしてます🥰