
コメント

まいまい
完全に昔の育児ですね笑
抱っこ癖がつくから…というやつです😅
気にしなくていいですよ✨
今の時代は、しっかり抱っこしてあげる育児です😊

退会ユーザー
意味わからないですね
無視でいいです
それとも、じゃお義母さん抱っこしてみてください〜😂って頼んでみては?👍
それで泣いたら笑いますね
-
はじめてのママリ🔰
返す言葉もなく
結果無視になりました(笑)
そんなこと言うこと自体おかしいですよね- 10月25日

姉妹mama♥
言っちゃ悪いですが昔の方は抱き癖が着くから〜って意味なんでしょうね💦
少し泣かせといた方が肺が強くなる〜とか……笑
-
はじめてのママリ🔰
古い考えですよね。。
心の中で思うのは勝手ですが
わざわざダメだなんて言わなくてもいいのに、と不信感がつのりました- 10月25日
-
姉妹mama♥
時代を考えて頂きたいですよね笑
そうですよね〜
そういう人って思ったことをそのまま口にするというか
自分がやってきた事は正解だと思って
普通に言ってくるんでしょうね😢
言われたこっちはストレス溜まる一方ですよね、- 10月25日

ひよこ🐤
抱っこ癖ですかね?
癖はないのでドンドン抱っこしてあげましょう!!
寂しいから泣くのです。夜泣きで泣いてるのとは違います。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこできる時にたくさん抱っこしてあげたいですもんね!
抱っこ癖だなんて古い考えですよね- 10月25日

むぅ
抱っこは癖にならない、むしろ抱っこはメリットだらけってことが、研究でわかってきてるので、アップデートできてない人の言葉は無視です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
アップデートできてない人!
まさしく!!です!
古い考えしてるのは勝手にどうぞ、って感じですが
わざわざダメ。だなんて言ってくるあたりがやはりこの人嫌いだな〜って思いました笑- 10月25日
-
むぅ
医療関係や日常の新しいことは受け入れるのに、何故育児は受け入れられないか不思議です🤭
じゃあ病気しても医者にかかるなよ、昔は治療法なかったんだからって話です(笑)- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
自分の育児にさぞかし自信があるんでしょうね〜笑
義姉は、義母の昭和の子育てを実践してるようで笑えます笑。- 10月25日
-
むぅ
義母ってなんでマウントとりたがるというか嫌味言うんですかね(笑)
義姉さん、この親にしてこの子ありにならないといいですけどね😁😁- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
あーマウントですね。確かにそうです。
なにかと自分は何でも知ってる、って感アピールしてきます💦
だいたい間違ってますが笑- 10月25日

海
抱きぐせがつくからでしょうね。昔の方は信じてる人が多いです。しかし、今は沢山抱っこしてあげるのがいいらしいので、今度言われたら「産院で、抱きぐせがつくのは昔のことで今はないんですよ~。だからダメじゃないんです」と笑顔で言ってやりましょう。それか無視しましょう。
-
はじめてのママリ🔰
わざわざダメ。だなんて言ってくるなんて、、、ひどい人だなって思ってるうちに 返す言葉もなくて結果無視しちゃいました!!
- 10月25日

ねはやらママ
ギャン泣きして抱っこしないって逆になんの為?って感じしますけどね😅
赤ちゃんなんだから抱っこしますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね!!!
抱っこして当然ですよね!- 10月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
抱き癖とは、よく言いますが
仮に抱き癖がついてしまうとしても
わざわざダメだなんて言わなくてもいいですよねー