
最近の地震で過去の保育園の経験がトラウマになり、子供を守れるか不安で退職しました。他の方が苦しんでいる中、自分の弱さに不安を感じています。
また茨城で地震…
最近続いてますよね。
心配で怖くて寝れません…(つД<。
東日本大震災の時は保育園で働いてました。
大きな揺れの中子供たちが泣いて、不安に怯えてて、私も何とかしてこの子達を守らなきゃと思い必死でした。
最近の大きい地震であの時を思い出してしまい、手の震えが止まらなくなってしまうんです。
それがきっかけで、保育園も退職しました。
こんなに動揺してたら、子供たちを守れない。もし万が一関東直下型が来て目の前で最悪な事が起こったら、もう生きてられないんじゃないか…と思ったんです。
もっともっと大変な思いしてる方はたくさん居るのに、こんな弱いこと言ってて本当に自分の子を守れるかも不安で仕方ありません。
- m.m(3歳8ヶ月)
コメント

みーmama
こんばんは☆
私は隣の栃木です‼
茨城の地震多いですよね(;_;)
同じ関東なので、いつ何が起きるか怖いです(;_;)
まだ小さい子供も居るし怖いですよね、、
いざとなったら守るしかないのでお互い頑張りましょう😭😭

退会ユーザー
分かります!
東京住みですが東日本大震災の時はディズニーランドに居て帰れなくなりました。
被災したわけではないですが
あの揺れは本当に恐怖でした。
あの津波などの事を考えると私の恐怖なんてちっぽけかもしれませんが
やはり人生初めての大きな地震だったので怖いですよね!
備えはやはり大事だなって思いました!
-
m.m
ディズニーに居たんですね!
私の知人も卒園遠足でディズニーに居て、親子を探し出すのが大変だったと言ってました。
津波を目の当たりにした方はそれは恐怖だったと思います。
そんな辛い方がたくさん居るのに自分はなんて弱いのだろうと思います。
備えはやっぱり大事ですよね!
明日は避難バッグの再点検などしたいと思います。
ありがとうございます!- 7月22日

苺
地震大国だからって割り切る自分と毎日不安で買い物に行くと過剰に備蓄物を買おうとしている自分が私の中にあります…私は静岡なので大きな震災をテレビでしか見た事がないので…いざ自分の身に起こったときに不安で仕方ないです…小心者で(/ _ ; )今は子供が居るので余計に家具を固定したり備蓄したりしてしまっています
でも、ある人に言われた事があるんです!「ここは地震大国!いつ来てもどこに来てもおかしくない、その歴史上に自分が生きていること自分が経験していることは素晴らしい事で日本人は乗り越えられるから!耐震技術は進んでいるし大丈夫!だから今を楽しんで生きなさい」って。
それを聞いて肩の力が抜けたように過剰な備蓄が止みました!今でも不安になることあります…あの言葉を思い出してなんとか持ち直していますm(__)m
いくら日本人でも地震怖いですよね…あの津波を見てしまうと…
-
m.m
何だか勇気付けられる言葉ですね。
たしかに、今生きている事が素晴らしい…そうですよね。
少し勇気を頂けました。
お互い子供を守れるように頑張りましょう!
ありがとうございます!- 7月22日
m.m
栃木だとかなり揺れてますよね。
私は東京なんですが、まだまだ辛い人はいっぱい居るのに何言ってんだ!という感じです…。
不安で仕方ないですが、お互い頑張りましょう(つД<。