
1号認定から2号認定や新2号認定に変えられるか不明で、転園を検討中。仕事が来年3月までで、4月以降の保育園について悩んでいます。
こども園に1号認定で入園して、
その後すぐ2号認定や新2号認定に
変えられるんでしょうか?
2号認定と新2号認定の違いは
2号認定…保育を必要とする3歳児~5歳児
新2号認定…1号認定から2号認定になった3~5歳児
みたいな感じでしょうか?
調べたんですけど、よく分からなくて💦
教えていただけると助かります。
今、娘が保育園の2歳児クラスに通っています。
今の保育園は第2希望のB園で、
家から少し距離があります。
もともと第1希望だったA園が
1号認定の募集を出し始めました。
そちらに転園したいと思っているのですが、
1号認定で入った後すぐに2号認定や新2号認定に
切り替えられるものでしょうか?
私の仕事が来年3月までで契約が終わります。
なので、B園に通い続けるなら
4月以降の仕事を探さないといけません。
A園の1号認定に入れたら、
園や娘の様子を見ながら
探していこうと思っています。
ご意見よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

まぬーる
保育園だったところがこども園になると、募集枠が微々たる人数なので、二号にするのはきっついと思いますよ。
それから新二号もできなくもないですが、
現時点で在籍園があり、転園扱いになるので、提出書類がおそらく違います。順位が後ろにいくこともあり、そこが未知だなあと思います💧
1号と2号の併願をして転園希望はできませんか?

smy
枠があいていれば…2号認定で
-
smy
途中で出しちゃいました💦
枠があいていれば2号認定でいけると思います!
求職中であれば3ヶ月ほどは在籍できるはずです!- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やっぱり枠がないと無理ですよね😢- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
市のホームページで各園の空き状況を公開していて、たまに1枠空いたりしているのでそこを狙って申込んでみます!✨- 10月25日
-
smy
先に事情を説明するのありかなって思います!
我が家は育休中1号認定の方が安いので1号認定に変えます😅
育休の復帰は約1年後です。
1年後枠がなくなっていれば
復帰も無理になってしまうことを考え…
1年後には2号認定に戻したいと伝えてます!😂- 10月25日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
A園の1号認定は定員3名です💦2号認定はきついですか😢
住んでる市の点数表を見ると、転園することに対しての減点はなさそうなのですが…順位が後ろになるかもですね。
減点の地域もあるのでしょうか?
併願という方法もあるのですね。併願ができるか、園と役所に問い合わせてみます!
まぬーる
あ~やはり数名ですよね😵💦
しかもその三名の内訳が、各学年一人ずつだったりもするところもあれば、応募状況とその年の学年の人数を見ながら取捨選択する場合もあるかと😵💦
転園に関しては、減点の地域もあるとは見聞きしたことあります。うちはないですが、順位はご新規さんより下に来ましたね!笑
1号は、市に出すのではなくて、願書を園に出すシステムで、園とのやり取りになります。兄弟児さんとかがいると、それだけで数人埋まりやすいですし、
園のほうにもご確認してみたほうがいいと思いますよ!
ただ、厳密に言うとAに在籍するためには、
転園届けを市に出して、2号で受かるからこそAに在籍でき、そこから認定変更の書類を出して一号として在籍をするというのが筋なので、
もしかすると併願できない状況もありえますね😵💦