※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なんしー
家族・旦那

母が認知症か、心配です。精神的なものなのか、ちょっと変わった人には…

母が認知症か、心配です。
精神的なものなのか、ちょっと変わった人にはありがちなことなのか、判断が付きません。

介護関係、身内に認知症の方がいる方、教えてください。

おかしくなったのは、転職してから。
ずっとストレスだったようで、職場の人を悪く言ってました。
あと、兄が親に秘密にしていることがあり、それが母にバレた時、母が"なんで私に言ってくれなかったんだ"と半年くらいずっと愚痴っていて、父も責められ、私も責められ、"みんなで私に秘密にしてたんだ!実家の鍵を返せ"と連絡してきました。
その後も、仕事を辞めたいとずっと言いながら続け、ある日"息ができない"と電話があったので、救急車を呼びました。
先生は、精神的なものだろうと。
でも、今思えば認知症の初期症状にも鬱?パニックがあるみたいに聞いたことがあり、

いきなり居なくなりたい時がある とか
父さん浮気してるんじゃないかな とか
人に会いたくない とか
人にジロジロ見られた とか
道に迷った とか
お金使い過ぎた など、少しおかしいなぁと思うことがあります。昔から、気性は荒いので似たようなことは言っていたので性格かなぁとも思います。
父に依存しており、父が言うことは絶対 みたいなとこがあります。
昨日も夫婦喧嘩をして、いきなり、仲介に入ってと泣きながら連絡がありました。

正直疲れてきてます。
ただ、孫も大事にしてくれる母、明るい母が好きです。

認知症なのか、適応障害、鬱、なのか、
病院で検査してもらうべきですかね?

コメント

そうこみママ

お母様がおいくつか分かりませんが、認知症の初期症状にも被害妄想や鬱症状があります。
今の段階で言えるとすれば「まだら認知」「年相応」「情緒不安定」なのかな?と思います💦
うちの施設でもお母様の様な方いらっしゃいます。
1度専門医に相談されるといいかと思います。

  • なんしー

    なんしー

    コメントありがとうございます。そうなのですね、被害妄想はかなり強いかと思います。。
    情緒不安定←まさに、です。
    専門医、同意の上、連れて行きます。(^人^)

    • 10月25日
り

認知症ではないと思います。
認知症にも種類はありますが、どの認知症にも当てはまらないかなって思いました。

  • なんしー

    なんしー

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね、精神疾患の症状が強いですよね。(T . T)

    • 10月25日
  • り

    レビー小体型認知症は幻覚とかありますが、歩き方がおかしかったりしますし、脳血管認知症は場所によりますけど、質問内容みる感じだとちょっと違う気もします。
    人格が変わったとかはないです?
    医師ではないので診断はできませんが🙇‍♀️
    病院に行くなら、神経内科、精神科だと認知症の検査。認知、精神どちらもでしたら精神科が検査してくれますよ😊

    • 10月25日
  • なんしー

    なんしー

    幻覚、歩き方、特に変わりません。
    人格も変わってはいないかも。。
    なるほど、精神科ですね🙆‍♀️ご丁寧にありがとうございます😊

    • 10月25日