
息子に硬いじゃがりこを与えたが、詰まらず安心している。強迫性障害で不安。1歳児が詰まった場合の対処方法を知りたい。日常生活に支障なし。毎日不安で改善方法を模索。
先程、おやつにあたしが食べてたじゃがりこをあげてたんですが
いつも食べてるおやつと同じように、息子を見ずにあげちゃってました。
じゃがりこは硬いし喉に詰まってなかったから、痛くなかったか心配です。
強迫性障害があるのでどうだったか、考えれば考えるだけ怖くなります。
もし詰まってたりしたらどうなりますか、1歳は自力で元に戻れますか?
今は普段どうりで声も出せてるしYouTubeもしっかり見れてます
見てなかったあたしが悪いんですが心配でしょうがなくて
毎日毎日こんな感じでどうやったらこんな事がなくなりますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ななな
もし詰まってるなら今頃泣いたり悶絶したり何かしらいつもと違う事が起きてると思うので心配しなくて良いと思います
その月齢ですと 割ともう痛いとか苦しいとか訴えれると思いますし 詰まる事が心配ならYouTubeとかで対処法調べるとすぐやり方出てきますよ 今後の為にも見ておいても良いかと思います☺️
同じ月齢の息子はじゃがりことか固いものももうしっかりボリボリ食べてますし 何か刺さって口が痛い時とかは ここ痛いって言ってきますよ✨

ラピート
アーモンドの様に気管にスポッと入るものだと危険ですが、
じゃがりこは噛むとき硬いけど唾液でふやけるので気管に詰まることはないでしょう💡
食道を傷つけていたらその後の食事のときに痛いと訴えるはずですし、じゃがりこを完食したなら痛くなく食べれていたんだと考えられます😊
ちなみにアーモンド等の豆類や気管にスポッと入るものは2才までは丸々あげないで下さいね。
気管にはまったら全身麻酔オペで取り出すしかないので😣
-
はじめてのママリ🔰
食べ切りました!じゃ大丈夫そうですかね、、
飲み物も飲めてたし次からちゃんと見て気をつけたいと思います!
全身麻酔は怖いですね。
まだアーモンドなどはあげたことがないのですが2歳すぎてあげたいと思います!
教えていただきありがとうございます!- 10月25日
はじめてのママリ🔰
泣いたりしてなかったので考えすぎですかね、、
息子さんもうお喋りできますか?
うちの子全然喋らなくてジェスチャーはすごいんですけど😅
痛かったり詰まったりしたら教えてくれますよね、、
教えていただきありがとうございます😊