
コメント

りほ
そんなに直ぐに欲しいですか?
私の周りもほとんど2歳差が多かったですけど、私はもともと4歳差が良かったのであんまり気にしていませんでした。
でも周りの2人目出来た子達は『2人目は~?早い方が楽だよ』って言ってきますが、こっちにはこっちの考えがあるので「なんで自分たちが2人目できたのこちらに押し付けてくるのか?」って疑問でした。
実際は職場との関係もあり5歳差になりましたが私は妊娠途中、入院とかもあり上の子が結構1人でなんでもやってくれていたので楽でした(*^^*)子供にも説明してもちゃんと理解してくれたので。
1歳や2歳差だった場合難しかったと思います。
子育てって体力精神力つかって疲れるので、自分にゆとりがある時に2人目でいいと思いますよ!

®️
めっちゃ分かります!!
私も一人育てるのに大変過ぎて全然二人目って気になれません😣
でも私の場合は年齢的に次の妊娠は早い方がいいと思ったのと、欲しいって思ってからじゃ遅いような気がしたので、気持ちはまだな感じですが妊活始めました!
だんだん気持ちが追い付くかなって感じで💡
妊活から妊娠・出産って長いので、その間に気持ちの整理しようって感じです😅
-
マンマリ
コメントありがとうございます📝
ね、1人だけでも大変ですよね!うちは発育ゆっくりめってのもあり、心配しすぎて余裕がありません😂
そして同じく私も年齢的に早めが良いと思ってます。(30後半です)
それでもまだ踏ん切りがつかない状態です☺️笑
妊活からゆっくり始めてみるのよいですね☺️💓
すぐ赤ちゃん来てくれるとは限らないですし、お互いベストなタイミングで授かれるとよいですね😍- 10月25日

ままりん
めちゃくちゃわかります😂
え~どうしよう~欲しいような欲しくないような、、って悩んでいたら3年経ちました🤣
もともと4歳差を考えていましたが答えが出ず、、
保育園のお迎えに行くと息子と同じクラスのママがお腹大きかったりもうすでに下の子がいたり、、
それを見て息子が「○○のおうちにも赤ちゃんきたらいいのに~」なんて言われて苦笑いです😅
息子のことを思うと兄弟は作ってあげたいって思うけどママは君でいっぱいいっぱいだよ~🤣って思っちゃいます(笑)
-
マンマリ
ほしいような、欲しくないようなって気持ちおんなじです😂❗️
わかります!保育園お迎えいくと、お腹の大きいママさんや2人、3人連れてるママさんみるとなんとやら複雑な気持ちに。我が子はまだ発言しませんが、4歳くらいになるといーなぁとか言ってくるのですね😂
ほんと、君でいっぱいいっぱいですよね😂
自分に余裕ができ始めたらお互い頑張りましょう😂‼️
コメントありがとうございました📝- 10月25日

退会ユーザー
分かります!!!😭
私は30代後半なので余計に焦ります…😭
1人育てるのに毎日ヒーヒー言ってるのに2人目を育てられるのか…でも悠長に考えてる時間もない…😭
本当はもっと歳の差をあけたいって思ってるのですが、なんせ年齢が…😭
周りが続々と2人目を出産してるのですが、娘がお友達の赤ちゃん可愛いって言ってたのを聞いて胸が痛みました😊
-
マンマリ
おなじ30後半さんなのですね‼️仲間です😍
親も60後半とかになってきていて、それも焦ります😂
1人だけでもヒーヒー言いますよね‼️
2人目ご出産すごいなぁ〜‼️娘さんの何げないひとことがグサッときますが、ママさんが良いタイミングに赤ちゃんきてくれるとよいですよね👶‼️お互いベストなタイミングを祈ります🤞
ありがとうございます♪- 10月25日

3-613&7-113
2歳の頃は、無理だと思ってました😅イヤイヤ期とか平和(ほぼない)な娘でも、そうなので普通にイヤイヤ期のある子のママなら尚更そうではないのかな…と。
4歳差で元々希望してて、周りが続々妊娠していく中羨ましくて(・妬ましくて💦)辛かったです。そんな中、ようやく自分も妊娠して喜んでます。お腹が大きくなる度「本当に私に2人も育てられるのか」などと不安も湧いてきますが…😰
マンマリ
コメントありがとうございます⭐️
私はいつかほしいなぁ程度に思ってるくらいですが、夫が今すぐでも欲しがっていて、意見が合わないんです。
これも悩み…
産むのは私だから強気でいていいですよね。
とはいえ歳も30後半で体力的にも早めが良いのもわかるんですが、そんなことないですよね?😅
5歳差よいですね!!上の子が理解できるって大きい。
実は2歳ちょっとの子供が発達ゆっくりめで発語がまだなんです。。
癇癪もたまに起こすし自分的にすごく大変で、今の状況で2人目できたら大変しかないって思うんですが夫は早くほしいって。
周り見ると羨ましいなぁと思ったりもしますが。
けど、やっぱり自分の余裕があるタイミングがよいなぁと思っています。子育ては簡単なことじゃないと思いますしね!
りほ
2歳ってまだまだ赤ちゃんに近い生き物なので、そこに更にまたチビが…って考えたら辛いのは母親です。旦那さんは育児家事しっかり殺ってくれますか?2人目欲しいならちゃんちゃんさんが妊娠中のフォローをしっかりしてもらわないと!悪阻があったら食事も作れなくなるし子供の相手も辛いですよ💦
旦那さんはすぐに欲しいかもしれませんが妊娠~出産~育児…ってどれも大変なの母親です。
こちらが強気にでていいですよ!
私は5年ぶりの新生児が死ぬほど可愛くて、1歳の今のワガママもハイハイってかんじでめちゃ可愛いです(*^^*)
心にゆとりがあるおかげかな~って思ってます。
マンマリ
赤ちゃんですよね👶😂2歳児❗️私の気持ちを言葉にしてくださったコメントですまさに!!
はい、母が辛いんですよね😅
夫は割と家事協力的です。きっとフォローもしてくれると思います。けど、それだけでは2人目作ろう!って気になれないんですよね。夫は協力してるのに!って思ってるのだと思います。私のワガママなのだと。
というのも夫が夜勤ありの勤務なので半分ワンオペです。それも余裕ない要因です。
強気でいます。強気でいていいって自信を持てました❗️
りほさんの心のゆとりで子供かわいい😍って幸せすぎませんか❗️
私もそうなりたい💓目標にさせてください⭐️