![さらゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険の内容や支払いについて、どうすればいいか相談したいです。
保険に詳しい方、我が家の保険はどうなのか教えて貰えますか?
30歳夫婦と2歳の子供、来年の春に1人家族が増える予定です。
2年半前にフィナンシャルプランナーさんに言われるがまま保険に入ってそのままです。
主人
メットライフ生命
フレキシィS
月5167円
オリックス生命
keep
2370円
私
メットライフ生命
フレキシィS
月6277円
オリックス生命
CURE-W
840円(これは私の親が入ってくれてて今も親が払ってくれてます)
娘
県民共済
1000円
これと、アクサのユニットリンクで月3万払ってます。これは学資保険代わりに入ったんですが、調べてみると口コミが悪い事を知りました。でも今解約しても今まで払った分が無駄になりそうでどうしようか迷っています。
ただただ保険に入って支払いしてるだけで、これでいいのか悪いのかも全くわかりません💦主人はテキトー人間なので当てになりません💦
月の支払いがギリギリなのでいらないのは解約した方がいいとかあれば教えて欲しいです(><)
- さらゆう(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
専業か共働きか、社保か国保か、持家か賃貸か、など分からないので
なんとも言えませんが…
高くはないんじゃないでしょうか😊
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
それぞれの商品はなんの保険なんでしょうか?医療保険?死亡保険?収入保障保険?
学資保険自体、手数料が高い上に利率が低いのでお勧めしません。
今解約すれば損はしますね…
-
しろ
あと、共働きですか?正社員ですか?マイホームはありますか?- 10月25日
-
さらゆう
主人
メットライフのフレキシィS
終身医療保険
オリックス生命のkeep
無配当解約払戻金抑制型収入保障保険
私
メットライフのフレキシィS
終身医療保険
オリックス生命のCURE-w
無配当七大生活習慣病入院保険
娘
県民共済
生命共済こども型
と書いてありました!!
共働きでマイホームはないです!- 10月25日
-
さらゆう
学資保険は入らずに自分で貯めていく方が良かったんですかね😔💦
フィナンシャルプランナーの方には10年以上払い続けるとほとんどの場合自分で払った以上にお金が帰ってきます!と自信満々に言われたので入りました..- 10月25日
-
しろ
何年か加入し、どこかのタイミングで100%以上にはなりますが、手数料が取られてますし利率は低いですよね。
自分で貯めるか、資産運用してお金を増やす方が効率的ではあります。- 10月25日
-
しろ
医療保険に入っているのは何か遺伝的に病気になりそうなものがあるからですか?- 10月25日
-
さらゆう
そうなんですね。
一応月5000円だけつみたてNISAはしています。
アクサのユニットリンクは解約したら無駄が大きそうなのでとりあえずしばらくこのままでいきます。。- 10月25日
-
さらゆう
医療保険については主人は不整脈があるぐらいです。
私については出産で何かあった時の為に入りました。- 10月25日
-
しろ
積立NISAされてるんですね(^○^)
なるほど。
国の制度があるので医療保険自体そこまで必要な保険ではないですが…出産が終わったなさらさんの保険は解約しても良いかもしれません。- 10月25日
-
さらゆう
出産は何があるかわからないのでやっぱり入ってた方がいいですもんね。
3~4人は子供が欲しいと思っているので産み終わったら解約します!!本当に言われるがまま保険に入ってたので騙されてるんじゃないかと悩んでました(笑)自分が色々調べても理解出来ず情けないです。とりあえずこのままで良さそうですね。
ありがとうございました🙇♀️💓- 10月25日
-
しろ
私は出産前から医療保険は入っていなかったですが😅出産で何か起こることの方が確率的に少ないですので😅
何かあっても国の制度がありますし😅- 10月25日
-
さらゆう
そうなんですね!
もし入院するとなっても国の制度で賄えるものなのでしょうか?
医療保険に入らない場合、まだあまり貯金もなくて突然大きな病気や怪我した時がちょっと心配です😫💦- 10月25日
さらゆう
共働き
社会保険
賃貸
です。高くはないんですね。
病院や怪我など今のところ何もないので高く感じるだけでしょうか(><)